見出し画像

whonoが日本に来た!❣と☖将棋の歩は、金になる話

こんにちは:-)
突然ですが、わたしウォノさんのファンです
私は多少の個人の趣味は肯定派です
同性愛も、アニメに恋をするのも
自由ですよね
だけど、痴漢などの迷惑をかけてはいけないとは思いますが
できたら好きな人に迷惑掛けない様にしたいですね
(ま、掛けた事もありましたね…あぁ、本当にごめんなさいm(_ _;)m)


想い返せば、ジャニーズではなく、
『CHAGE and ASKA』一筋の渋めな
小学生だった私が、この年になり
こんな風になるとは自分でも想像していなかった事です

去年の私の寒い☃クリスマスでは、
『WHITE MILACLE』を心の支えに
聴いていました♪
〜冷たい夜に 僕は一人きりで 待ち続けてる、僕を癒す 手を。〜
って歌詞があるんですが、
そこが、めっちゃ良くて
私にも、暖かい手のぬくもりがいつか
訪れますように(祈り)
 

いや、でも、温もりを求める人より、
温もりを与えられる人になる方が
素晴らしいのかな…


そんな私の毎日を過ごしていたら

さっき、明日、東京でライブがあると
インスタで知りました

そして、即チケット買いました🎟
私は東京に来て良かった🗼✨
お父さん、お母さんありがとう
チケットを買うお金があること、
明日行ける事、健康な体よ、ありがとう!!🇯🇵

そんな気持ちで、明日ライブに行ってきます

全てに、ありがとう🌍

今までの人生、沢山の人を傷つけたし、
わたし自身も傷だらけできました

私は悪い事をしない、良い人に見える様で

でも、そんな事ないです
清廉潔白でないし、反抗期も長かったし

だけど、過去の過ちも認めて、
依存していた自分も、克服して生きたい

弱い人間こそ、強くなれるのかなと思う🦋
私は芋虫みたいだけど、弱かったからこそ蝶々みたいにいつか軽々と飛べる人になりたい

そして、今日まで生きてきた私へ 

『一人で踏み出す勇気を持てた時、
たとえ一歩だとしても、
私は弱さを克服出来てるよ!ガンバレ❣』

それから、私の名前には、『歩』という
字が入っています 
弱さを克服するって事を考えていたら、昔、祖父と将棋をしていた事を思い出しました

将棋の駒では『歩』は、一歩ずつしか進めない地味な駒ですが、敵の陣地に入ると、『金』と同じくらい強い働きをする駒に変身するんです

私の名前は祖父が付けたそうです
まさか、将棋からとったのかな
もう、いないから今から理由は聞けませんが

名前はその人の人生を表すといいます

名前は私そのものなんですね

あなたの名前の意味は何ですか?

(-_-)zzz🛌

そして、次の日

雨降る中、行ってきました!☔

ウォノさん、あなたも雨男ですか


嘘がない人だな~と思ったのと、
今のこの戦争や、色々な事が起こる世界でも
ウォノみたいな人が増えたら、
世界はきっと平和になるのにと思った🕊🌍 光の様な人だった

世界は終わるのかと思う時もあるけど、
こんな人が生きてる世界なら
希望があると思った

朝からウクライナやロシアのユーチューブを見ていて、こんな世界は救いがないと
思っていました
頭が少し侵されていました

でも

今から、皆で手を繋いで、
平和に暮らせるのかも

世界はひっくり返るかも

リトアニアは、手を繋いで
独立した歴史があります

大勢の人が、プラスの力に動いたら、
世界は変わっていくと思う
武器やお金じゃなくて、想いで!

ポジティブな『想い』が大事ということ

先ずは私がポジティブな気持ちを持っていよう!
悲惨な事に頭が侵されないよう

毎日、平和と楽しい世界を思い描こう

そして、それを書いていこうと 
決めました!📒

私は書くことにより、
世界を平和にしていく!

小さな一歩でも、侮らないでください
私は、金のように強くなるかもしれない


今、ヒトラーの秘書だった女性(当時25歳で、2年間、秘書を努めた)人の本を
読んでいます

ヒトラーや、ヒトラーの近くにいた人達は、
異常な精神で偏った思想を持っていたのかなと思っていたけれど、以外と普通の人だった様です

どうして、世の中が過激な事に進んでいったのか知りたくて読んでいます

経済の落ち込み→そこから、誰か(罪のない)架空の敵を作って争い、経済を廻す
そうやって、繰り返してきたんですね

世界が平和になる為に
何か自分が出来る事はあるだろうか

と、考えつつ

自分のこの不透明な未来を

明るく

信じる事によって
良くしていきたい

太陽があり、
空気があり、
愛がある
そんな明るい世界に
私達は神様から生きる事を許されている🌍

明るい方へ🌈

そして、私は友達に心理カウンセリングを
してもらっています
そのおかげか何か
わからないんですが、
私は、最近不器用でポンコツな自分が
好きです
もっと、自分は器用な人かと思ってましたが、そうじゃなかった笑

全くもって、上手く出来ない
後からきた人にも、どんどん
追い抜かれていく自分が
愛しくなってきました
これが、自己肯定感なのか、分からないけど

もう、自分を全肯定な気持ちです


お読み頂き、ありがとうございます!!☺️



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?