マガジンのカバー画像

資料_文字起こし

97
活動資料用に文字起こしをしました
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

令和2年6月4日参議院法務委員会 嘉田由紀子議員質疑

嘉田由紀子議員の離婚後の子の養育に関する質疑を文字起こししました。 嘉田由紀子議員 いつもの通り一貫して父母の離婚後の子の養育に関する問題とりあげさせていただきますけれども、4月10日に公表されました、24カ国海外法制調査結果を踏まえてですね、先ずは子どもの居住地を移動する事、ここは共同養育の中で大変大事な事柄とされております。日本の中ではあまり理解されていないんですけれども、海外では相手の了解を得ずに、監護親が勝手に居住地を移動する事は禁止、あるいは制限されている国が多

CBCテレビ「チャント」“なぜ”新型コロナ親と子が会えない…

2020年6月5日CBCテレビ報道番組「チャント」にて面会交流についての放送がありました。全国放送ではないので見ることが出来なかった方も居るかと思いますので以下に残しておきます。 当事者の方が顔と名前を出しての行動には本当に尊敬致します、有難うございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー その一方で親子にも関わらず会う事の出来ないケースも多くありました。一体何故なのか、取材しました。 愛知県に住む鷲見洋介さん。4月に8歳になった娘

令和2年6月4日 参議院法務委員会 維新 柴田議員の質疑

令和2年6月4日の参議院法務委員化で維新の柴田巧議員が面会交流について質疑をしてくれましたので文字に起こしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 柴田巧議員 残された時間あまりなくなってきましたが、面会交流のことを、今日は取り上げさせていただきたいと思います。 この新型コロナで色んなところに影響が子どもたちに与えていますが、別居する親と子どもが接するこの面会交流が途絶えるケースが増えてきております。これは子どもへの感染を恐れて一