見出し画像

開催報告)第13回スキマ研究会

第13回スキマ研究会「ジェンダーライブラリー」

事業:まちづくりの推進に係る事業
主催:NPO法人まちづくりスポット
場所:住職書房(岐阜県高山市西之一色町2丁目84)or オンライン
開催日:2023年1月14(土)19:00~21:00
参加者数:現地参加13名、オンライン1名


第13回のスキマ研究会は、身近な問題にも関わらず、タブー視されがちな「ジェンダー」についてカジュアルに話せる場をこの地域にも設けたいと企画しました。参加者が共感し、影響を受けた本・音楽・映画・SNS・ZINEというコンテンツを持ち寄りシェアする中で、日常的に感じているジェンダーに関する課題を浮き彫りにすることを目的としました。行政職員、病院関係者、学校関係者、学生、移住者、様々な方が参加してくれました。それぞれが知っている知識や海外の事情、日常におけるモヤモヤをオープンに語らうことができました。参加者からは、「定期的にこのようなイベント企画したい」「今まで考えてこなかったけど、勉強になった」「同じ想いを共有できる人がいて勇気が湧いた」という声がありました。

□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■□

以下、イベント内で参加者によって紹介された作品の一覧です。

【書籍】
CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識
著者:シオリーヌ(大貫詩織)|出版社:イースト・プレス
デンマーク発 ジェンダー・ステレオタイプから自由になる子育て: 多様性と平等を育む10の提案
著者:セシリエ・ノアゴー|翻訳:さわひろあや|出版社:合同会社ヘウレーカ
13歳から知っておきたいLGBT+
著者:Ashley Mardell(アシュリー・マーデル)|翻訳:須川綾子|出版社:ダイヤモンド社
あいつゲイだって アウティングはなぜ問題なのか?  
著者:松岡宗嗣|出版社:‎ 柏書房
気づく 立ちあがる 育てる ―日本の性教育史におけるクィアペダゴジー 著者:堀川修平|出版社:エイデル研究所
14歳からの生物学:学校では教えてくれない〈ヒト〉の科学 
著者:松田良一、岡本哲治|出版社:白水社
ゼロから学ぶ障害のある子ども・若者のセクシュアリティ 
著者:伊藤修毅|出版社:全国障害問題研究会出版部
おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 
著者:フクチマミ、村瀬幸浩|出版社:KADOKAWA
こどもジェンダー  
著者:シオリーヌ(大貫詩織)|出版社:ワニブックス
空気の研究 
著者:山本七平|出版社:文藝春秋
OVER THE SUN 公式互助会本 
著者:ジェーン・スー、堀井美香|出版社:‎ 左右社
消滅世界 
著者:村田沙耶香|出版社:河出書房新社
新編 普通をだれも教えてくれない (ちくま学芸文庫)  
著者:鷲田清一|出版社:筑摩書房
ジェンダー写真論 1991-2017 
著者:笠原美智子|出版社:里山社
【その他】
・[リアリティ番組]クイア・アイ
・[映画]ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから
・[映画]燃ゆる女の肖像 
・[リアリティ番組]ル・ポールのドラァグ・レース
・[ZINE]Iwakan  (
ホームページ
・[フリーペーパー]#しかたなくない (
ホームページ
・[ドラマ]セックス・エデュケーション


~参加者の声~
「印象に残ったことは?」
性教育の話
●若い世代の方の考えがたくさん聞けてとても勉強になりました。物事を分ける意味について改めて考えるきっかけになりました。
●飛騨にはジェンダーについて話す場が少なく、発信する媒体も少ない。 興味があるひとはもっとたくさんいそうだが、今日のイベントのことも知らないひとも多そう。 Z世代以降はジェンダーについて学んだひとも多いが、飛騨ではそれをアウトプットできる機会が少ない。 と感じた。
●世代や環境や異なる方の意見を聞けたこと