見出し画像

ラジオ生活:クラシックカフェ チャイコフスキー『四季』

聞き逃しサービス 2024/01/18 放送
クラシックカフェ
特集 チャイコフスキーが聴きたくて(4)


『四季』
作曲: Pyotr Ilyich Tchaikovsky
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
(46分53秒)

開始より34分17秒頃 ( 終了より 1時間15分43秒前頃 )
・6月:Barcarolle《 舟歌 (ふなうた) 》は、開始より53分30秒頃( 終了より56分30秒前頃 )


配信終了2024/01/25 15:50

  (すでに配信終了してます)


番組情報



Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Tchaikovsky+Les_Saisons



Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Pyotr_Ilyich_Tchaikovsky+The_Seasons+op_37a



Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Pyotr_Ilyich_Tchaikovsky+The_Seasons+op_37b












チャイコフスキー『四季』
wikipedia 日本版> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/四季_(チャイコフスキー)


 『四季』(しき、原題(フランス語):Les Saisons)作品37aは、ピョートル・チャイコフスキーが作曲した、ロシアの一年の風物を各月ごとに12のピアノ曲で描写した作品集。


〜[上記wikipediaより抜粋]


 
チャイコフスキー『四季』
Wikipedia EN(英語版)> https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Seasons_(Tchaikovsky)


 The Seasons, Op. 37a (also seen as Op. 37b; Russian: Времена года; published with the French title Les Saisons), is a set of twelve short character pieces for solo piano by the Russian composer Pyotr Ilyich Tchaikovsky. Each piece is the characteristic of a different month of the year in Russia. The work is also sometimes heard in orchestral and other arrangements by other hands. Individual excerpts have always been popular – Troika (November) was a favourite encore of Sergei Rachmaninoff, and Barcarolle (June) was enormously popular and appeared in numerous arrangements (including for orchestra, violin, cello, clarinet, harmonium, guitar and mandolin).

【Background】
 The Seasons was commenced shortly after the premiere of Tchaikovsky's First Piano Concerto, and continued while he was completing his first ballet, Swan Lake.

 In 1875, Nikolay Matveyevich Bernard, the editor of the St. Petersburg music magazine Nouvellist, commissioned Tchaikovsky to write 12 short piano pieces, one for each month of the year. Bernard suggested a subtitle for each month's piece. Tchaikovsky accepted the commission and all of Bernard's subtitles, and in the December 1875 edition of the magazine, readers were promised a new Tchaikovsky piece each month throughout 1876. The January and February pieces were written in late 1875 and sent to Bernard in December, with a request for some feedback as to whether they were suitable, and if not, Tchaikovsky would rewrite February and ensure the remainder were in the style Bernard was after. March, April and May appear to have been composed separately; however the remaining seven pieces were all composed at the same time and written in the same copybook, and evidence suggests they were written between 22 April and 27 May. The orchestration of Swan Lake was finished by 22 April, leaving the composer free to focus on other music; and he left for abroad at the end of May. This seems to put the lie to Nikolay Kashkin's published version of events, which was that each month the composer would sit down to write a single piece, but only after being reminded to do so by his valet.

 The epigraphs that appeared on publication of the pieces were chosen by Bernard, not by Tchaikovsky. In 1886 the publisher P. Jurgenson acquired the rights to The Seasons and the piece has been reprinted many times.

 Tchaikovsky did not devote his most serious compositional efforts to these pieces; they were composed to order, and they were a way of supplementing his income. He saw the writing of music to a commission as just as valid as writing music from his own inner inspiration; however, for the former he needed a definite plot or text, a time limit, and the promise of payment at the end. Most of the pieces were in simple ABA form.

【Structure】
 The 12 pieces with their subtitles are:
1. January: At the Fireside (A major)
2. February: Carnival (D major)
3. March: Song of the Lark (G minor)
4. April: Snowdrop (B-flat major)
5. May: Starlit Nights (G major)
6. June: Barcarolle (G minor)
7. July: Song of the Reaper (E-flat major)
8. August: Harvest (B minor)
9. September: The Hunt (G major)
10. October: Autumn Song (D minor)
11. November: Troika (E major)
12. December: Christmas (A-flat major)

【Poetic epigraphs】
 Following is a translation of some of the poetic epigraphs contained in the Russian edition (all chosen by the publisher Nikolay Bernard):
1. Janvier (January): Au coin du feu (At the Fireside)
 A little corner of peaceful bliss,
 the night dressed in twilight;
 the little fire is dying in the fireplace,
 and the candle has burned out.
 (Alexander Pushkin)
2. Février (February): Carnaval (Carnival)
 At the lively Mardi Gras
 soon a large feast will overflow.
 (Pyotr Vyazemsky)
3. Mars (March): Chant de l'alouette (Song of the Lark)
 The field shimmering with flowers,
 the stars swirling in the heavens,
 the song of the lark
 fills the blue abyss.
 (Apollon Maykov)
4. Avril (April): Perce-neige (Snowdrop)
 The blue, pure snowdrop — flower,
 and near it the last snowdrops.
 The last tears over past griefs,
 and first dreams of another happiness.
 (A. Maykov)
5. Mai (May): Les nuits de mai (Starlit Nights)
 What a night! What bliss all about!
 I thank my native north country!
 From the kingdom of ice, from the kingdom of snowstorms and snow,
 how fresh and clean May flies in!
 (Afanasy Fet)
6. Juin (June): Barcarolle (Barcarolle)
 Let us go to the shore;
 there the waves will kiss our feet.
 With mysterious sadness
 the stars will shine down on us.
 (Aleksey Pleshcheyev)
7. Juillet (July): Chant du faucheur (Song of the Reaper)
 Move the shoulders,
 shake the arms!
 And the noon wind
 breathes in the face!
 (Aleksey Koltsov)
8. Août (August): La moisson (Harvest)
 The harvest has grown,
 people in families cutting the tall rye down to the root!
 Put together the haystacks,
 music screeching all night from the hauling carts.
 (A. Koltsov)
9. Septembre (September): La chasse (Hunting)
 It is time! The horns are sounding!
 The hunters in their hunting dress
 are mounted on their horses;
 in early dawn the borzois are jumping.
 (A. Pushkin, Graf Nulin)
10. Octobre (October): Chant d'automne (Autumn Song)
 Autumn, our poor garden is all falling down,
 the yellowed leaves are flying in the wind.
 (Aleksey Konstantinovich Tolstoy)
11. Novembre (November): Troïka (Troika)
 In your loneliness do not look at the road,
 and do not rush out after the troika.
 Suppress at once and forever
 the fear of longing in your heart.
 (Nikolay Nekrasov)
12. Décembre (December): Noël (Christmas)
 Once upon a Christmas night
 the girls were telling fortunes:
 taking their slippers off their feet
 and throwing them out of the gate.
 (Vasily Zhukovsky)


〜[Excerpted from above wikipedia]

〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
 四季』作品37a(作品37bとも:Времена года; フランス語ではLes Saisonsと表記)は、ロシアの作曲家ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーによるピアノ独奏のための12の小品。各曲はロシアの1年の各月の特徴を表している。この作品は、他の作曲家による管弦楽編曲やその他の編曲でも聴かれることがある。トロイカ」(11月)はセルゲイ・ラフマニノフのお気に入りアンコール曲であり、「バルカローレ」(6月)は絶大な人気を誇り、数多くの編曲(オーケストラ、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット、ハルモニウム、ギター、マンドリンのための編曲を含む)が施されている。

【背景】
 「四季」は、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番初演の直後に開始され、彼が最初のバレエ作品「白鳥の湖」を完成させている間も続けられた。
 1875年、サンクトペテルブルクの音楽雑誌『ヌーヴェリスト』の編集者ニコライ・マトヴェイエヴィチ・ベルナールは、チャイコフスキーに1年の各月に1曲ずつ、12曲の短いピアノ曲を書くよう依頼した。ベルナールは各月の作品に副題をつけることを提案した。チャイコフスキーはこの依頼とベルナールのサブタイトルをすべて引き受け、1875年12月号の同誌では、1876年を通して毎月新しいチャイコフスキーの作品が読者に約束された。1月と2月の曲は1875年後半に書かれ、12月にベルナールに送られた。3月、4月、5月は別々に作曲されたようだが、残りの7曲はすべて同じ時期に作曲され、同じ楽譜に書かれた。白鳥の湖》のオーケストレーションは4月22日までに終了し、作曲家は他の音楽に専念することができた。このことは、ニコライ・カシキンが発表した、作曲家は毎月1曲ずつ作曲していたが、付き人から督促された後であったという記述を覆すものである。
 曲の出版時に掲載されたエピグラフは、チャイコフスキーではなく、ベルナルドが選んだものだった。1886年、出版社のP.ユルゲンソンが「四季」の権利を獲得し、この曲は何度も再版されている。
 チャイコフスキーは、これらの作品に最も真剣に作曲に取り組んだわけではなく、注文に応じて作曲したものであり、収入を補うための手段であった。チャイコフスキーは、依頼を受けて作曲することは、自分の内なるひらめきから作曲することと同じように有効であると考えていた。しかし、前者の場合は、明確な筋書きやテキスト、時間制限、そして最後に報酬が支払われるという約束が必要であった。ほとんどの作品はシンプルなABA形式だった。

【構造】12曲とその字幕は以下の通り:
1.1月炉辺にて(イ長調)
2.2月謝肉祭(ニ長調)
3.3月ひばりの歌(ト短調)
4.4月スノードロップ(変ロ長調)
5.5月星降る夜(ト長調)
6.6月バルカロール(ト短調)
7.7月死神の歌(変ホ長調)
8.8月収穫(ロ短調)
9.9月狩(ト長調)
10.10月秋の歌(ニ短調)
11.11月トロイカ(ホ長調)
12.12月クリスマス(変イ長調)

【詩的エピグラフ】
 以下は、ロシア語版に収録されている詩のエピグラフの一部(すべて出版社のニコライ・ベルナルドが選んだもの)の翻訳である:
1. Janvier(1月):炉辺にて
 平和な至福の小さな一角、
 薄明かりに包まれた夜;
 暖炉の小さな火が消えていく、
 暖炉の小さな火は消え、ろうそくは燃え尽きた。
 (アレクサンドル・プーシキン)
2. フェヴリエ(2月):カーニバル
 賑やかなマルディグラで
 大宴会が始まる。
 (ピョートル・ヴャゼムスキー)
3. マルス(行進曲):ひばりの歌
 花にきらめく野原、
 天に渦巻く星々
 ヒバリの歌
 青い深淵を満たす
 (アポロン・メイコフ)
4. アヴリル(4月):スノードロップ
 青く純粋なスノードロップの花、
 そしてその近くには最後のスノードロップ。
 過去の悲しみに対する最後の涙、
 そしてまた新たな幸福を夢見る。
 (A.メイコフ)
5. マイ(5月):星降る夜(Les nuits de mai)
 なんという夜だろう!なんという至福!
 私は生まれ故郷の北の国に感謝する!
 氷の王国から、吹雪と雪の王国から、
 新鮮で清らかな5月がやってくる!
 (アファナシー・フェット)
6. ジュアン(6月):バルカロール(Barcarolle)《 舟歌 (ふなうた) 》
 海岸へ行こう;
 波が私たちの足に接吻する
 神秘的な悲しみとともに
 星が私たちを照らす
 (アレクセイ・プレシチェーエフ)
7. Juillet(7月):死神の歌
 肩を動かせ、
 腕を振れ
 そして正午の風が
 顔に息を吹きかける
 (アレクセイ・コルツォフ)
8. Août(8月):収穫
 収穫が大きくなった、
 家族で背の高いライ麦を根元まで刈り取る!
 干し草を積み上げる、
 一晩中、荷車から鳴り響く音楽。
 (A.コルツォフ)
9. 9月狩り
 時が来た!角笛が鳴り響く!
 狩衣に身を包んだ狩人たちが
 馬に乗り込む;
 夜明け早々、ボルゾイが飛び跳ねる。
 (A.プーシキン『ヌーリン伯爵』)
10. オクトーブル(10月):秋の歌
 秋よ、私たちの貧しい庭はすべて倒れている、
 黄葉した葉が風に舞う。
 (アレクセイ・コンスタンチノヴィチ・トルストイ)
11. 11月トロイカ
 孤独の中で道を見るな、
 トロイカを追って駆け出してはならない。
 心の中にある憧れの恐怖を
 心の中にある憧れの恐怖を。
 (ニコライ・ネクラソフ)
12. Décembre(12月):ノエル(クリスマス)
 あるクリスマスの夜
 女の子たちは占いをしていた:
 スリッパを脱いで
 スリッパを脱ぎ、門から投げ捨てた。
 (ワシーリー・ジューコフスキー)




【参考】https://ja.m.wikipedia.org/wiki/舟歌


 舟歌(ふなうた)は、ピアノのための性格的小品のひとつ。ヴェネツィアのゴンドラの舟歌を模したもので、バルカロール(フランス語: Barcarolle)、バルカローラ(イタリア語: Barcarola)、あるいはバルカローレ(Barcarole)とも呼ばれる。


〜[上記wikipediaより抜粋]











チャイコフスキー
Wikipedia EN(英語版)>  https://en.m.wikipedia.org/wiki/Pyotr_Ilyich_Tchaikovsky
Wikipedia RU(ロシア版)>  https://ru.m.wikipedia.org/wiki/Пётр_Ильич_Чайковский

https://ru.m.wikipedia.org/wiki/%D0%9F%D1%91%D1%82%D1%80_%D0%98%D0%BB%D1%8C%D0%B8%D1%87_%D0%A7%D0%B0%D0%B9%D0%BA%D0%BE%D0%B2%D1%81%D0%BA%D0%B8%D0%B9


 Пётр Ильи́ч Чайко́вский (25 апреля [7 мая] 1840, пос. Воткинск, Вятская губерния — 25 октября [6 ноября] 1893, Санкт-Петербург) — русский композитор, педагог, дирижёр и музыкальный критик.


〜[Excerpted from above wikipedia]

〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
 ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840年4月25日[5月7日]、ヴャトカ県ヴォトキンスク村 - 1893年10月25日[11月6日]、サンクトペテルブルク)は、ロシアの作曲家、教師、指揮者、音楽評論家。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?