見出し画像

レッスンプロと生徒との関係性


こんにちは
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです

今日は僕のゴルフスクール運営の方針
そして最も大切にしている
スクールの受講生との関係性について
お話ししてみたいと思います!

私のビジネスはゴルフの情報発信は主ではありません
元々
20年以上も続けてきたゴルフレッスンがあり
12年前に設立したHARADAGOLF を主宰している
ゴルフレッスンプロです!

この会社の原資は
スクールに受講してくださる方の
受講料から成り立っております!

なので生徒さんとの信頼関係の構築がマスト!


ここができないとすぐに潰れるゴルフスクールになってしまいます!

そんな中で

最も大切にしている部分
根本にあるのは今回のテーマでもある
生徒さんとの関係性です


端的に言うと
生徒と親しくしない!


当たり前のことではありますが
これが結構間違って認識しているレッスンプロの方もいるのではないかと思います

さらに言えば
生徒は私の
タニマチでもない!

関係性はフラット

どちらが上でどちらが下という関係でもなく
ゴルフで悩んでいる方の手助け
ゴルフ上達のきっかけになれば
ただそれだけです!

嫌なら来なくてもいいし
向上すると思ってくださる方のみ来てくれるという
本物のゴルフスクールを目指しました!


別に生徒さんと仲が悪いと言うわけではなく
適度な距離感が重要だということ
この距離感がわからなくなってくると
ゴルフスクール運営がうまくいかない



よくやりがちなのが
常連にだけベッタリとレッスンをしてしまい
新しい顧客に対する対応が
わりと蛋白になってしまう
後は
綺麗な若い女性にだけ時間を割く
(これは男ならしょうがないですね(^^;;))

これはまずい


ゴルフスクールを長年やってきた経験から
僕の独断と偏見である理論が生まれました!

3分の1理論



受講していただく生徒を3つの属性に分ける

生徒の総人数に対して

●どんなことがあっても辞めずに受講してくださる3分の1の方々

●やめたり入ってきたりする3分の1の方々

そして
●絶対にやめる3分の1の方々



この属性から考えて
絶対やめない生徒さんと一緒にいると
めちゃめちゃ心地が良い
つまり常連の方とお話ししていることが1番楽なんですね

それ以外にも
ゴルフレッスンの
信頼構築って結構難しくて
スイング理論やどこまで踏み込んでスイングをチェックしていいかなど
生徒さんの情報がとても必要!
なので情報を沢山持っている常連の方がレッスンしやすいのは当たり前

という事でいつも来ていただく生徒さんに時間を費やしていると
新規顧客新規の生徒さんに対する対応が先程言ったようにおろそかになり

その結果
常に常連の人しかいない
ゴルフスクールになってしまう

これだと絶対ジリ貧
なぜかといえば

先ほど行った理論で言えば

生徒さんの3分の1は絶対やめます!

私自身の欠陥だけではなく
どうしようもない事が日々起こるのが
今の世の中

さまざまなな理由が考えられる

私の教え方が悪いのか
経済状況なのか
転勤なのか
とにかく不可抗力もあり
生徒は辞めていくのが常!

そして

スクールに入会したり、辞めたりするライトユーザーもまた
3分の1程度いらっしゃいます!

売り上げを確立させるためには
全ての生徒さんに対して平均したレッスンをしていく必要性が
ここにあるのです!

そこでいえば
新規の生徒さんはビジネスチャンス!
そして

新規の方の信頼獲得はそれなりに大変!
初めは疑心暗鬼から始まり
徐々にレッスンを重ねるごとに上達していくことで
その生徒さんが常連になることもある!


私はいつも考えていることがあります

常に常連の生徒さんがいない状態での
売上をしっかり確保する

これしか考えてません!

もちろん
私のスクールの聡明期
つまり一番大変な時の生徒さんは
私が最も大切にしなければならない方々です!

ただそんな方々に頼るとどうなるか
その方々も人間です!

徐々にわがままになってしまいます!

そこは断固として線引きが必要!

つまり常連の生徒さんだけに頼らない

これができないとゴルフスクールの運営は難しくなっていきます
ここまで書くと
古くからの生徒さんは、なんだか良い気がしないかもしれませんが
別に常連が嫌いとかそういうことではなく
どんなに良い生徒さんでも
何か不慮の怪我や病気にもなるでしょう

いろいろな事情で来れなくなるんです
その方に対して
親しくしていると
別の感情が生まるはずです!

なぜ来ないのかと!!

この負の感情こそがゴルフレッスンをダメにします!

結局もうゴルフスクールの先生と生徒の関係ではなく
友達関係みたくなっているからなんですね

私の生徒の関係性を端的に言うと

関係はドライに
そしてレッスンの指導は情熱的に!


これが私のゴルフスクールのコンセプトです

結論を言うと
私が一番大事にしているのは
私自身

要は自分が常に良いメンタルでレッスンできるかどうか
これにより
より多くの生徒さんがゴルフを楽しむことができればと
考えており

そして
都合が悪い時は別に無理してこなくても良い!

その余裕が
生徒の安心を生みだす


なので私は常に新規生徒を募集するため
僕の人となり
教え方などを吟味していただく
ソースとして
YouTube、Twitter、インスタグラム、フェイスブック
といったSNSを使って情報公開をしているのです!

ということで毎日有益な情報していきますので
是非フォローをよろしくお願いいたします!


ということで僕のゴルフレッスンの生活を関係性を少しお話ししていました

★ HARADAGOLFオンラインサロン

サロンの5つのメリット

● 毎朝のゴルフに有益な音声ラジオ放送

● ゴルフの仲間ができる

● お家でHARADAGOLFのレッスンが受けられる

● YouTubeの先行配信

● サロンでしか見られない限定動画

https://lounge.dmm.com/detail/2063/

限定動画をご覧いただくのは以下のリンクからどうぞ♪

https://lounge.dmm.com/content/5060/

★HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実

HARADAGOLFのレッスン書が

毎週月曜日あなたの元に届く

登録はこちら

https://www.mag2.com/m/0001679004.html

---

メルマガの3つのメリット

● 毎週HARADAGOLFのレッスン書が届く

● YouTube動画の復習

● 圧倒的情報量は動画より文章

登録初月はお試し購読期間です

ぜひ登録してみて下さい

HARADAGOLF 公式ホームページ

http://haradagolf.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?