見出し画像

ショートゲームをウェッジで絶対やる!コレ偏見です


どうやればグリーン周りで無駄な一打を減らせるか!


今日のテーマ
アプローチ
無駄な1打を減らす!
そのためには
ウェッジの技術を磨く必要がある!


そう思っていると思います!
もちろんそうなのですが
それだけでは時間がかかる!
手っ取り早く100切りしたい!
そう思っている方はウェッジ以外に
9Iとか8Iなどランニングアプローチをやってみることをお勧めします!

ショートゲームはどんな時でもウェッジ!!


58度でどんな状況でもやろうとする!!
これって偏見でしかありません


もちろんゴルフが上手い人はウェッジ一本でやることが多いかも
でもそれはウェッジを使って
色々な球質のボールを打てるからです

転がしたり上げたりするのに
2本~3本くらい必要

一本で色々なボールを打てるようになれば良いかがそうはいかない


練習量が少ないアマチュアの方にはぜひやってもらいたい


だって
ちょっとピンから遠い時に
ウェッジのフェースを少し立ててインサイドイン軌道で低くボールを打ち出す

そして
ふり幅はベルトの位置以上まで上げて
大きくゆったり振る

なんか難易度高そう(;'∀')

結果的にざっくりしたりトップしたらえらいミスになってしまう!

めちゃくちゃむずいかも(;'∀')

コレが100切れない原因


なので

グリーン周りの考え方を変える


一つの打ち方で
クラブを色々変える!

コレでよい!

じゃあ!微妙な距離感が出ないじゃないか!
という批判が来ますが
100切りや90切りに
微妙な距離感はいりません!

グリーンに乗せればよい!そのくらいの気持ちの方が上手くいくし楽です

あと付け加えると

距離が短いからウェッジ

長いから9Iとか
そう言う判断基準でもない


距離が短くても花道だと9Iなどのアイアンでランニングアプローチをしてみてください

それじゃオーバーする!
という方も偏見です!

だってパターのロフトは4度ですよ!
9Iのロフトは48度
パターよりも転がらないんです
アイアンを持った瞬間パンチを入れてインパクトしようとするから止まらないだけ
9Iくらいでパターのグリップをして
ゆっくり払うように打てばソフトに転がってくれます!

逆にウェッジでゆるく打ったり、パンチを入れてトップやダフリになるくらいなら
アイアンでパターのように打つ練習を少しやっておくこと!!

是非やってみてください

★ HARADAGOLFオンラインサロン

サロンの5つのメリット

● 毎朝のゴルフに有益な音声ラジオ放送

● ゴルフの仲間ができる

● お家でHARADAGOLFのレッスンが受けられる

● YouTubeの先行配信

● サロンでしか見られない限定動画

https://lounge.dmm.com/detail/2063/

限定動画をご覧いただくのは以下のリンクからどうぞ♪

https://lounge.dmm.com/content/5060/

★HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実

HARADAGOLFのレッスン書が

毎週月曜日あなたの元に届く

登録はこちら

https://www.mag2.com/m/0001679004.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?