マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

146
真の洞察は、日々のささやかなつぶやきのなかにある、かも
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「物理学は物理学者には難しすぎる」(ダフィ・ヒルベルト)

以下はメモ的なものです。 ポール・ディラックが δ関数を導入したことで量子力学黎明期にお…

KK
10か月前
2

深夜に自転車を走らせているうちに脳裏でこの曲が再生しだした。「分析できる?」と私を挑発するかのように。脳内分析… ああこれ一小節単位でそれぞれ違う六音音列を使うという、秘伝の技ですね。以上をメモった後、またペダルを踏みだしたのでした。
https://youtu.be/QG8uLwBHcH4

KK
10か月前

「薬剤を作る」「拭くたびに雑巾を洗う、絞る」を「拭いたら捨てる」に変えてみせたのがウェットティッシュ。ならばこの際生殖と妊娠を家庭から省く選択肢もありって方向で国作りするのはどうか?精子と卵子はいくらでも手に入るだろうし、子宮を外部化して、子どもは受け取りにいくようにするの。

KK
10か月前

A Digital Book About Music Analysis

I'd like to write and release a book titled "How He Composed 'Merry Christmas Mr. Lawren…

KK
10か月前

税金の話は嫌

KK
10か月前

中学高校英語にAI導入へ 会話相手に活用、授業でも視野
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE080DS0Y3A700C2000000/#k-paywall-form
出てきましたよーお手並み拝見。

KK
10か月前

中学生の時、通信簿で英語教師から「力はあるのだが、雑」と評されたのを担任教師(国語)の手で「まさにぴったり、どうする」と追記されていた。雑ではないのですよ玉井先生、創造にまで高めるには時間がかかるんです。つくづく間違って評され続けた思春期でした。

一時間で書き上げてしまったものと、何か月もかけて書き進めているものとでは、原稿中の「私」が違うものになる。グルーヴびんびんの曲なのに何かノスタルジックな通奏和音が聴こえてくるような、そんな違い。

KK
10か月前

「です・ます」論に後で加筆しないとね

KK
10か月前

①ベートーベンの楽曲を自分なりに分析する → ②それをAIに入力する → ③ベートーベン風の曲に磨いていく

こういうのできないのかな? ①は人力で、②以降はAIをツールとして使って曲を完成させていくの。

KK
10か月前

高3のとき理科準備室を自分の個室にしちゃってるおじいちゃん教諭いたわ。とある高校の元校長だか教頭だかでリタイア後に入ってきたひと。「あんな職員室なんていられるか」とか授業中に愚痴ってたような気がする。https://www.lettuceclub.net/news/article/1145041/p2/

KK
10か月前

先週より、何を食したのかEXCELにひとつひとつ入力しています。前にこの手で大幅減量したことがあります。ただ今回はカロリー計算はしていない。自分の中にモチベの種を蒔いていくつもりで、淡々と食べたものを記録していく。

KK
10か月前

AI作曲アシストか…試してみたいな。シン技術に手を出すのは腰が重い方なのだけど、自分の中にモチベの種を蒔くつもりでこうやってつぶやいておこう。https://note.com/piano_flava/n/n9681a8242075

KK
10か月前

まんがの吹き出し内のテキストを書き替えるための画像加工アプリなんてのもあったらいいかなと昨日思った。ただ機械音痴さんなので、あまり新しい挑戦はしたくないのですよ。そこでこうやってつぶやくことでモチベの種を自分の中に蒔いて、時を待つ。