見出し画像

精神保健福祉士への道⑧

ふっと気づいたが、これを書き続けたら20回とかになってしまう。適当なところで、止めておこうかと。
そんなことを考えながら、書き留めておく、途中経過的に。
6月末提出期限の科目については、全て合格!
やった〜と安心したのは8月中旬過ぎだったのだが、ホッとしたことには変わりない。なんせこういうレポート提出は初めてだし、実際あの内容で良いのか、悪いのか、足りないのか、足りているのか、全てが不安だったわけだから。

合格を受け取ってホッとしているとはいえ、まだまだ続くレポート提出!
結構辛い、と今回2回目にして気づく。
提出期限は9月末、一応全ての科目を書いた。で、ただいま絶賛推敲中なのだが、これをしないで提出していたら2つや3つは不合格になる、そんな気がしてきた。それくらい、最初の読み方が甘い、抜けが多い、さすがにびっくりしたのは、項目を明示して…を全く読み飛ばしていて、視点がぼやけていたレポートを発見した時だ。もちろんほぼ全文書き直しした。
そして後6科目ほど校正というか修正というか推敲というか、しなければならないのだ、9月初旬は結構慌ただしいため、月内で終了させて月初でオンライン提出!
これを目標にしておかないと、ジワジワと締め切り間近の提出パターンになってしまうだろう。

実習の準備もジワリと始まっているのだが、肝心の実習先については全く情報がない状態だ。今更昔の相談業務で実習短縮できるか?などと妄想的に調べてみたが、やっぱり無理なことが判明した。甘かった、今更だが。
最悪、自分で探してください、なんて言われるのではないかと戦々恐々していることも事実、まあその前にしっかり履修科目制覇しておかないといけない。

ところで、最近は精神保健福祉絡みの本を読むことも多い。参考文献にはならないだろうが、現実を知る、現場を垣間見る、ことにも繋がっている。
そんな本の幾つか…
当事者の話には考えさせられることも多いし、私には何ができるのだろうか、と考える、そのきっかけでもある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?