見出し画像

【月次報告】エンジニアになって36ヶ月が経ちました

こんにちは、しゅんです。エンジニアになって36ヶ月が過ぎましたので今月も振り返りをしていきます。

※エンジニアになって35ヶ月目の記事も投稿しています。お時間ございましたらご覧ください。

プロジェクト内

スプリント前半(SP12)

どちらかというとUI改修がメインになりました。1チケットだけスコープの広いGraphQLスキーマの改修チケットがあったのですが対応時、先輩から「認知負荷」についてご教示をいただき実装の軸が増えました。結局はトレードオフで案件によってまちまちだと思うのですが、ここら辺をt-wadaさんが取り上げているとのことでしたので後で見ようと思っています。(GWの影響でスプリント後半が6月を跨ぐので今回はスプリント前半だけ取り上げています)

また、認知負荷の話を全体に共有するとメンバーそれぞれが関連記事をポンポン出していただき議論が発生したので皆どのように考えているのかわかり勉強になりました。これが筆者の求めていた、いい意味で「横槍を指してもらう」だったので感動しました。

プロジェクト外

.vscode/setting.jsonの改修

簡単ではありますがVSCodeの設定に追加改修を行いました。具体的にはGraphQLスキーマとcodegenで生成される型ファイルをバンドルさせる設定です。フラットにこれらのファイルが置かれているとスキーマが増えるたびに可読性が落ちるのでFEチームに相談し追加しました。「チームに相談→実際に行動する」流れを体験したかったのもありますが良い経験になりました。

pathpidaの調査・共有

また、pathpidaのtips記事に関しても共有会で報告しました。pathpidaの導入はされていますがあまり使われていなく、筆者が実装した内容が今までの実装を踏襲できないpathpidaの機能だったのでそれらをまとめました。ライブラリ関連の実装は知見がない場合調査に時間がかかるので少しでもショートカットできればと思い作成しています。

夕会の議事録

継続的に夕会での議事録を取ることもやりました。この会だけ議事録を取っていなく、稀にではありますが重要な共有も混じっているので自分のメモのついでにSlackのスレッドに議事録を投稿することにしています。注意点としては議事を取るのに意識を持って行かれて発言できなくことですかね。

ソフトスキルに関する発散

今までどう活用するか悩んでいた「しずかなインターネット」を使い始めました。具体的にはソフトスキルでのインプットを発散する場としての活用です。結構な頻度でmtgのファシリや発言が求められる、かつ他のメンバーと比べた時にうまくハンドリングできていないことに課題を感じたからです。今は週次で振り返っていて技術記事以外の感想もアウトプットしています。

何か実装ミスや課題があったらESLintで縛れないか考えてみる

これに関して上記の静かなインターネットで発散した内容のアウトプットです。過去に対応した事例らしく却下されてしまいましたが循環参照について課題があったのでESLintのルールセットにimport/no-cycleがあるので活用できないか提案しました。(後でテックブログ見たら関連記事があった)採用はされなかったが実際に発散→アウトプットできたのでよかったと思います。

会社外

事業ドメインのインプット

事業ドメインの漫画を2冊読みました。福利厚生として会社が本を買ってくれるのでフル活用です。もちろん技術本も対象になるので積極的に活用してきたいです。と言っても何を読むか優先度があまり決まっておらず、もし何もなければ以下の本を読もうかなと思っています。

LTの視聴

TSKaigi参加しなかったので後で今の自分に必要そうな内容だけアーカイブ見ます。React19のLTですが筆者はReact Compilerやuseフックの方に意識がいっていたので、非同期actionについて解像度を上げることができたのはよかったです。別途Zennで本が出されているとのことでしたので後で腰を据えて読もうかと思います。

最後に

出先でやなか珈琲を買いました。注文毎に焙煎するので「時間がかかるな、買うのどうしようかな」と思っていたのですが、とりあえず試飲させてもらって美味しかったので購入しました。

すごく今更なのですが筆者は酸味のあるコーヒーが好きということがわかりました。お気に入りのお店が増えたので嬉しいです、店舗数もかなりあるので購入場所にも困らなさそうです。コーヒーはよく飲むので少しは贅沢しても良いかなと思っているのでリピートしようと思っています。

GW中にFEチームの歓迎会を開催していただきました。オフラインでメンバーにお会いするのは初めてだった(面接も全てオンラインだった)ので緊張しましたが、皆さん気さくで優しかったです。

今後も継続して月次報告をしていこうと思っています。(主に月の最終週に更新する予定です。)駆け足になりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?