見出し画像

カリスマ性

こんにちは。留学をするつもりがコロナでいけなくなってしまい、ニートをしている大学5年生です。

今回はカリスマ性について書きたいと思います。

みなさん、カリスマ性のある人に会ったことはありますか?

私は小学校、中学校、高校、大学、全ての学生生活においてカリスマ性のある人たちに会い、どのタイミングにおいても一番身近な友人でした。

こんなカリスマ性のある人たちと身近にいたことにいて、自分は幸運だなあと思います。


この人たちの特徴は一言で表すならば、

彼らを中心に世界は回っている


でも彼らはおそらく自分を中心に回そうとして、回しているわけではありません。

彼らの周りが彼らを中心に回しているのです。

彼が自転してたのではなく、周りが公転していたのです。(上手い表現なのかわからないですが。笑)

周りを引き込む力とでも言うんでしょうか。実際、自分も巻き込まれた側の1人ではあるので、何に引き込まれたんでしょうか。

彼らの共通する特徴として、これらが挙げられると思います。

①人生を楽しんでいる

②周りを気にしない(いい意味で)

③わがままで子供だけど、真剣なときは真剣

ここである漫画の主人公を思い出しました。

ONEPIECEのモンキー・D・ルフィ


小学生のころから憧れていたルフィ。

彼の数ある名言の中でも特に好きな言葉があります。

”俺は助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある”


今までのリーダーって、トップダウン・マンパワーのイメージでした。

歴史を見ても、ナポレオンとか、織田信長とか、ヒトラーとか、ドラゴンボールの孫悟空もそうでうよね。


でも、ルフィは違う。

料理はサンジがいないとできない。航海はナミがいないとできない。治療はチョッパーがいないとできない。航海の道標である文字を読むにはロビンがいないとできない。。。。

そして、生まれたこの名言。仲間を信頼し、その仲間はルフィのために自分の役割に徹する。


これからの時代は、

”一人一人がスペシャリストとなり、スペシャリスト同士が繋がることで新たな革命を起こす”

と言われます。


しかし、その上で必要なのは、カリスマ性のあるリーダー。

人生を楽しみ、無意識で周りが味方になっている人。そんな人たちの周りにそれぞれのスペシャリストたちが集まり、革命を起こすのかもしれません。


自分はまだまだ周りの目を気にしてしまうことがあります。そんな自分を大学5年生の残り8ヶ月で変わって行けたらいいなと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?