見出し画像

オリジナルチキンと骨なしチキンの販売テクニックにハマった話

久しぶりの投稿になりますね。

さっき、ケンタッキーフライドチキンを買ってきたんですよ。ふだん、あんまりケンタッキー買わないんですけど。ケンタッキーに限らず、マクドナルドとかのファストフード自体を買わなんですがね。
オリジナルチキンを食べたいと思って、買いに行ったんです。そしたら、骨なしって言うのも売ってるんですね。
「オリジナルチキンと骨なしチキンって味が違うんですか?」って店員さんに聞いたら、「はい。違います。」
おわり?え?違いは教えてくれないんだ?私が「どう違うんですか?」って聞こうもんなら、クレーマーの雰囲気すら流れかねない。そそくさとお会計。
たぶんね、あのまま。「どう違うんですか?」って聞いても、店員さん違いがわかんないんだろうなって思うよ。知ってたら、「どう違うんですか?」の問いに「はい。味に○○の違いがあります」って言うもんね。誰も聞かない質問なのか。けど、オリジナルチキンの横に、骨なしって書いてあったら、オリジナルチキンの骨なしだと思うよね?思わない思考回路が、私はわからないと、偏屈な文章を書いたら、何かしら言われそうだが、これは私のホームだ。そんな事は知らない。
あ…わかった。2ピース買って帰ってきたんだから、1つ骨なしにして食べ比べすればよかったあ。あーーーーーヤられた。あの店員それを狙ってたのか。私に家に帰ってケンタの記事を書かせて、オリジナルチキンと骨なしの違いがわからないことを世に発表させて。。。尚且つ、私が気になって、次はオリジナルチキンと骨なしを両方買わせて、食べ比べをさせる、販売テクだったのか(・Д・)あぁぁぁ、のせられたあああああああーーーー。あの店員賢いか。好青年のフリして、やり手のマネージャーかっ!!!!!

でわ、美味しい美味しいオリジナルチキンを頂きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?