見出し画像

かぼちゃ

南の瓜とかいてかぼちゃと読む。

上の畑のおじさんが「かぼちゃの苗があるから持っていけ」という。

いつもの畑のおじさんが「かぼちゃの苗、いらんか」という。

自分の畑行ったら、胡麻を植えて芽が出ていた畝にかぼちゃが植えてあった。

カラシナを植える予定の隣の畝にもかぼちゃが植えてあった。

空いている畝がもう一つ。

畝を作るスペースはたくさん。

なのに、なぜ?

なぜわざわざ私の畝にかぼちゃを植える?

かぼちゃって、つるをいっぱい伸ばすやん。

スペースもたくさん取るやん。

胡麻を育ててるねん。

もう、芽が出てるねん。

私、かぼちゃになんかした?

うおぉぉぉぉぉぉぉ~。

ってな気分です。ほんとうに。

画像1


実はかぼちゃには好印象がありません。これは私の子ども時代に遡ります。田舎の夏は、毎日、毎食、食卓に同じ野菜が同じメニューで出てきます。もちろん、かぼちゃも。そしてかぼちゃは決まって煮つけでした。ごろごろと大きいまま、色の濃いしょうゆ色した煮つけ。その時の記憶が嫌悪感を抱かせるんだなあ。記憶ってすごいなあと思います。こんな形で残るものかと。

しかし、記憶は書き換えもできるはず。さて、どうするか?思案中。

サポートしていただけると今後の励みになります。皆さんからいただいたサポートは、こどもを巡るくらしをサポートして更なる循環をつくります。