見出し画像

■vol.10【営業提案】今、中古機購入を検討中のホール様へ

―高額機種の購入は損でしかないタイミング

表題の通り、今このタイミングで高額中古機の購入は控えておきたいところです。理由としては
・数値的にめぼしい機種がない
・市場の変化が読めない(一時的にスロット市場になるが、長期トレンドになるかは不透明)
・1月以降にはP機価格は下がる可能性の方が極めて高い。

―PS低貸部門についても同様

・設置時期は高単価部門に顧客が集中する(低貸は例年下がる)ため、導入効果が低いため導入メリットが少ない

これらが主な理由となります。

そのため、今回はおすすめの中古機を、絶対入れた方が効果的な中古機を投稿しようと思いましたが、

結論は【今は中古機不要】ということです。

無駄なお金を無駄なタイミングで使うことは控えましょう。
例外として、これは実現できるかどうかは別ですし、わたしもこれはさすがに決断をためらうのは(心の中では正解だとは思いつつも)

―本当に買うべき機種は

1. Pヱヴァ15(250万超)を購入する
2. Pリゼロ(250万超)を購入する
3. Sカバネリ(200万)を購入する

という選択肢です。理由はどれも新台4~5台分の価格ですが、

(入れれば確実に1台につき1人のお客様を獲得できる)
(スロットトレンドになることが確実なのでPヱヴァPリゼロの地位はさらに盤石化)
(スロットトレンドになることが確実なのでSカバネリはスマスロ如何に関わらず鉄板)

であり、結局次の新台に差し変わっていくことがわかり切っているのであれば、判断は早ければ早いほど効果的と言えます。

と、おすすめ中古機がなくここまでになってしまいますので、本当に買うべき、というか注力していくべきと考えていることを(今回おすすめ中古機テーマと関係ないですが)投稿させていただきます。

■ジャグラーについて

―ぜひ自店会員データから”ジャグラーを最も遊技する層が次に遊技する機種”をチェック

以前からおすすめしているジャグラーへ注力する前に、まずはご自身でその根拠を確認していただくためにぜひ自店における会員データをご確認ください!

(ジャグラーを遊技されるお客様が、2次遊技機種として選択される機種は?)
(ハイミドル機を遊技されるお客様が、2次遊技機種として選択される機種は?)
(ATART機を遊技されるお客様が、2次遊技機種として選択される機種は?)
(PS新台を遊技されるお客様が、2次遊技機種として選択される機種は?)

これらの直近データを、ぜひ一度ご自身でご確認ください。かなりの高確率で「ジャグラー」の比率が高く出てくるはずです。それだけ、ジャグラーを起点、もしくは2次遊技機種として選択されていることがご理解いただけると思います。

―シンプルに戦略を考えてみる

続いてジャグラーの稼働、客数、シェアを上げていくために

(5のつく日=お客様が最もジャグラーに期待する日の設定状況を振り返っていますか?)
(勝率管理、ジャグラーの勝率すこしでも上げることを最優先に考えていますか?)
(販促の固定概念、先入観を捨て、ジャグラー×55才以上のシニア層をターゲットにする)
(複数店舗ある場合、各店舗のジャグラー台数はその店の目的に応じて適正ですか?)

この数値を見直すだけでもジャグラーの業績は見る見るうちに変わることになります。

―まとめ

・今、中古機を購入するべきではない
・中古機を買うなら中途半端なものよりも「Pヱヴァ15」「Pリゼロ」「Sカバネリ」
・資源をジャグラーに投資することをまずは考える
・ジャグラーの会員データを確認してみる
・まずジャグラーの5の日の勝率アップを考える。
・ジャグラー×オンライン訴求は全年代を対象に実施する(年代を絞らず20~60代までをターゲットにする)

もちろん10:0でジャグラーに全振り、というわけではありません。今回の”中古機を買わないという選択肢”を含めて、あれもこれもはやめて、”長期トレンド”であり、”今現在は短期サイクルでもあるジャグラーを最優先することが最も投資効率が高い、また目に見えて結果が出ることがわかるからやるだけです(喜ぶお客様の比率が高いということになります)

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!