見出し画像

さて、頑張れ自分。

おはようございます。
実は先日誕生日を迎えました。
…が、何故か誕生日前後に体調不良を起こすため、寝ていました🥲
というわけで、前回も書いていたこの内容でいきます。

最近、また人混みが増えてきた。

私が普段ポケモンGOをしているエリアは観光地にほど近く、またホステル等格安な宿泊所も多いことから、バスは常に大きな荷物を持った外国人の方が多くなりつつあります。
なので、どこに行っても、人、人、人!!!!
東京はキャパあるので、全然平気なのかもしれませんが、半端なく人しかいないです。
そしてですが、前回も書いたのですが、悩んだ末に決めたのが好きなアーティストのライブに行くことにしました。
実は発券した時に2階席の正面側だったため、これなら耐えられると判断しました。
もちろん対策も忘れずに。
まず用意したのは、推しのスローガン。 
まぁ、韓国版応援うちわみたいなものです。(雑説明)
あとライトは、電池で色を変えられるタイプのを調達。(公式なのもありますが、使い慣れていないので、昔から使い慣れているタイプのにしました。)
イヤフォンは前のが人気のため、在庫がなく、代わりに日本製のイヤモニと寝フォン(ヒーリング系の睡眠中に音楽などを聞く時用のイヤフォン)を愛用のfinal製のものを選択。(イヤモニはデカすぎで入りませんでした!残念…。ちなみにfinal製はそこそこ音はいいです。1番安いのだと2000円前後で買えます。)
そして、某眼鏡屋さんでメガネを調達。
実は、メガネのフレームとレンズ交換券付きののメガネを前祝いで買ったのです。(スヌーピーかわいい!!)
ただちょっとショックだったのが、思っていたよりも視力が落ちていたこと。
元々左右差が大きく、左右差が一度程差あります。
そのため、利き目じゃない方を塞いで見ると…、全く見えません!!
逆の目だと平気なんですけどね🤷
なので、実は運転免許の更新で落ちていたかもしれないということで、度数もブルーライトもちょっと強めのメガネに。 
新しいメガネの度数を見た時に、思わずあーっとなりました😱
幸いにもそんなに度数が上がっていたとかではないので、普通のブルーカット強めのメガネを選択しました。(薄型だとオプション代がつくので…。)
もちろんこの後もいくつか購入。
まず、耳栓はリケーブル用のコードが壊れて使い物にならない遮音性が高いイヤフォン本体とシリコン式のものを。
カバンには最低限のものだけを入れるため、充電セットを整理。
既に準備を進めています。
とりあえず、頑張ってライブを楽しんできます!

では、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?