見出し画像

変わりゆくもの

ずっと色んな形で、音楽をやってきたけど、
ここ数年が1番しんどい。

コロナの新しい世界がはじまって、明らかに世界が変わった。

自分が年老いてきたのもあるんだけど、あきらかな時間の移り変わりを感じる。

動かすのも表現するのも、聞くのも全て自己責任。
さらにさらに、個々の問題になったんだ。理由付けが難しくなった。

何年か前に、「音楽は押し付け」なんて言われたこともあったし、そう思いもしたけど、もう今は違う。個々。

そういう無理強いは、もういいや。ほんと。

個人的に、自分がただただ古くはなりたくなくて、いまだに10代〜20代後半の界隈の音楽と一緒にやる事もある。ここ2〜3年ほとんどそう。きづいたらそうなってた。

みんな好きでやっている。おっさんはなかなかいない笑いまだに新しい発見、刺激がたまにあったりする。

それと同時に、コロナ前まで気にもしなかった年相応な感覚?がいよいよ寂しくなってきた。
周りを見渡したら、同世代はほとんどいない。そりゃそうだ。

朝までお酒を飲むことはもちろんもうない。
むしろそうなったら、話題に困ると思う。

そして、いつも1日が終われば、寂しさしかない。
年々より強くなってくる。しんどい。
同世代が辞めて行ったのも、数少ない生き残りがコミュニティ化して、世代で集まったり、よりジャンル化するのもわかる。もちろん。

いい年した大人が寂しがるのはさらに見苦しい。
より深くに埋めていく。すぐに朝がくる。

でも、まだ成長したいから、色んな所にいく。
成長なんてしてないのかもしれんけど。


何故やるのか?
そんなの、ここまできたら、腐れ縁。

ここまで来たなら、やっていないと今までの関連とか、関係性とか、みんな申し訳なくなってしまうから。

全部なしになったら人生の半分以上何してたんだ?ってなるだろう。きっと。

死ぬまでやる訳じゃないから。できるものでもないから。


やめられない。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?