見出し画像

【ライブレポート】MyDearDarlin' 5thワンマンLIVE『開花-夜空に煌めくプラネタリウム』@ 河口湖ステラシアターに行ってきた

開場まで

三連休の凄まじい渋滞に巻き込まれて、横浜から3時間!
河口湖駅でメンバーアナウンスとボード展開もあった電車が正解だったかぁと思いつつ、帰路を考えると車一択。泣く泣く駅訪問をあきらめ(アナウンス音源公開してくれ)

水城さんのツイートより

イベント応援のファミリーマート船津登山道店さんへ。
こういうの見たことなかったので驚きました。会場からも近かったし行った人多いんじゃないかなぁ。良いですね。

装飾すごい!

会場前にはノボリも

ライブ本編

見やすい!
このアングルは新鮮

SE
夏が来る
アイスクリーム
トーキョーガール
MC

是枝さんの7/16のツイートよりhttps://twitter.com/mydear2020_yumi/status/1680563592565780481

オープニングは「夏が来る」
SEから「夏の主役はマイディアだー」とともにアップテンポの3曲はさすが!

余談ですが、ワンマン前の最後の対バンを「夏が来る」で締め、ワンマン1曲目もこの曲(是枝さん談←又聞き)。
偶然かもしれませんが、ストーリーを作ってきたのだとしたらすごすぎる

煽りがめっちゃ上手いので、客席のコールがどんどん大きくなっていきます
ここで最初のMCは自己紹介
この3曲であったまった客席からはそれぞれの自己紹介の後にコールが入ります
この日披露された新衣装はこんな感じ

夏っぽいですね

「次の曲は新曲でーす」
おそらく会場のほとんどの人は先日YouTubeで先行公開された新曲「プラネタリウム」だと思ったのではないでしょうか
「それでは聞いてください。真夏の彼方」

ファッ(꒪⌓꒪)

真夏の彼方(新曲)
Doki Doki ロングバケーション!!!
Symphony #5
Kaleid0scopE
MC

同上

新曲はまさかのサプライズ!
真夏のSummer tune(MCで嚙んでましたが)とのこと。これからいっぱい聴けそうで楽しみです。また、さりげなく今月からFM富士で始まったレギュラーラジオの告知を挟んでくるあたりはさすがです。ワンマンはおまいつだけではないので、こういうの重要ですね。

一生涯オリジナリティ
MDDシンドローム
ナノLOVE
プラネタリウム(新曲)
君の声
SAYONARA
MC

同上

このブロックの前半は鉄板曲。MCで一旦静かになった客席が再び沸きます。
後半はさきほどご紹介したもう一つの新曲「プラネタリウム」
会場もだいぶ暗くなってきており、後ろに持ってきて正解だなと。
MVも良いのですが、ライブ映像公開されたので差し替えました(2023/8/20)

ラストスパートは「君の声」「SAYONARA」とエモい曲が続き、感極まるメンバーも多かったのですが、僕は不謹慎にもこの時の会話を思い出して笑ってしまいました(反省)

これ書くときに改めて本編のセトリを整理して思うのは、「組み方上手いなー」です。
新規なので()大きなことは言えないのですが、各ブロックごとに強弱をつけ、かつ奇をてらわないセトリは、コンセプトでもある「令和新時代の王道アイドル」をしっかり体現していたように思います。
年に数回のワンマン、フロアを安心させるセトリは新規(二度目)にはありがたいですね。

ライブ(アンコール)

と、ここまでが本編だったのですが、アンコールではいきなり驚かされました

-EN-
MyDear
MC
-Acoustic Ver.-
恋するトップノート (東條葉山夢実)
青の君(是枝咲真水城)
七転八起ドリーマー
MC

同上

2018年に解散したハロ系アイドルグループ【Theポッシボー(改名後チャオベッラチンクエッティ)】に通っていた僕にとって、信じられない衝撃でした。今でもメンバーのソロイベでギター弾いてくれる外園さん、ポッシのバンドセットでキーボード弾いてたNAOMIさん、チャオベラ解散ライブでドラム叩いてた松井さんが数年後の河口湖で一堂に会するとは!
みなさまその後もご活躍で何よりです(どうやってこんな実力派集めてきたの?凄すぎ)。

このアコースティックライブは「夏」「野外」という組み合わせもあり、最高でした。これが本編でもいいくらいの充実度と満足感。
「青の君」は咲真さんの生誕でもアコースティックで披露されましたが、声がすごくアコースティックにあってるんですよね。(語彙力)
このブロックの最後は「七転八起ドリーマー」客席からも「えっ」という声が漏れるほど意外だったのですが(音源もあるFLOWERのアコースティックverだと思ってた)、間奏の間にヒグラシの声が重なって、超エモ空間が演出されました。
本編で王道アイドルをしっかりと披露した後にこの選曲は見事ですし、きっちりと歌い切ったメンバーさんもさすがだと思います。
終演後の物販でもこのアコースティックの余韻に浸りつつに並ぶヲタクが多かったような気がします。

このアンコールパートでは野外の定番である花火も盛大に打ちあがりました

前に「花火?ないよ。消防署に申請してきて!」って言ってたじゃん()
この演出もサプライズでした。
まぁ後物販でも「お金かかってるよ~」としきりに言ってましたがwww

僕らの詩
FLOWER

同上

最後はマイディアのアンセム「FLOWER」で締め。「次」の告知がなかったのが気にならないほど充実したライブでした。
タイトルも「開夏」ですしね。夏の終わりに大きな発表があるのを期待したいと思います。

感想

マイディアはワンマンの前には色々なイベントを打つのですが、今回は名阪福のツアー、主催ライブ(3本)と春キミツアーでした。主催ライブ強すぎる・・・。ブレイズだったので、直前でいいかぁと思ってチケとったのですが、3本とも満員。2回目から開場時間に行くようにしました(当たり前)過去に主催に呼ばれたグループを多く含んでおり、裾野の広がりを感じました。
マイディアのライブは間違いなくいいので「ワンマンなら行ってみようかな」の他ヲタを掴むイベントとして最適だったのではないかと思います。

全部良かったな〜

また、ワンマン前恒例になったリーダー咲真さんのメンバー全員他己紹介も感心しました。過去には手書きチラシを作ったこともあるのですが、今回はTwitterのALTで紹介。超長文でメンバーしか知らないようなエピソードも盛り込まれ、楽しめました。これ全員分作るの大変だったと思うんだよね

咲真さんの他己紹介
メンバー全員分あるよ

咲真さんの紹介はメンバー全員から。
ご本人も引RTしてるんでぜひ見てください。メンバー愛が感じられます

「野外」「新曲」「新衣装」という事で、それなりに期待値は高かった訳ですが、ロケーションに負けちゃう心配はしていました。ワンマンは色々と詰め込みがちですし。
この方は自信あったみたいですけど


結果的には本編で今のマイディアを、アンコールではアコースティックという新しいマイディアを見せてもらって、当初の期待値を超えてきたなぁと思ってます
演出も無駄なものはなかったですし、河口湖まで行ってよかったなと思いました

まとめ

これで無銭は正直申し訳ない気持ち

(と思わせて「これから通おう」と思わせる高等戦術かもしれん)


この記事が参加している募集

#フェス記録

1,512件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?