見出し画像

直感操作でLoRaが作れるシーアートAIがすごい!

画像生成していると様々な学習データを使うことになりますが、既存のLoRAを使ったり、Stable Diffusionですと、拡張機能を使ったり、CIVITAIなどからたくさんダウンロードして利用することが多いですよね。

環境構築がめんどうだと感じる人も多いのではないでしょうか?
それらを省いて技術的な知識がなくても、誰でも直感操作でLoRaが作れるサービスがあります!
それがseaart.ai(シーアート)です!!!

自分で簡単に作成してみたいって思いませんか?

この記事では、シーアートを使って直感的にLoRaを作成する方法を解説していきたいと思います!



SeaArtとは?

SeaArtは、日本語入力に完全対応した画像生成AIツールとして、素人でも直感操作で高品質な画像生成できることで使いやすく注目を集めています。
1日に最大150回まで、無料で高品質な画像を生成することができ、商用目的での使用も可能です。
日本国内での人気も高く、多くのユーザーが安心してこのサービスを楽しんでいます。
SeaArtは、手軽に高品質な画像を作りたいと考えるユーザーにとって、理想的なサービスです。

詳細は以下になります。

主要機能
1. テキストから画像生成
SeaArt AIは、ユーザーが入力したテキストプロンプトを基に、多様なスタイルの画像を生成します。
現在、300,000以上のAI画像生成モデルが利用可能で、リアルな絵画からアニメまで幅広いスタイルに対応しています。
2. 無料生成回数
無料プランでは、1日に最大150回の画像生成が可能ですこれにより、多くのユーザーが手軽にアート制作を楽しむことができます。

3. 画像のアップスケーリング
ノイズの除去や画像の品質向上を自動的に行うアップスケーリング機能が搭載されています。
古い画像や傷ついた画像の修復にも対応しています 。

4. 背景の削除
AIを用いた背景削除機能により、画像の前景を際立たせることができます。複雑な背景を素早く効率的に削除し、クリエイティブなインスピレーションを提供します

5. スケッチから画像生成
簡単なスケッチとユーザー指定の絵画スタイルを組み合わせることで、高品質なアート作品を生成します。これにより、伝統的な絵画の想像を超える新しいクリエイティブな手法が開かれます。

6. AIフィルター
写真をアート作品に変える多様なフィルターが利用可能です。アニメ、デジタルアート、コミック、油絵など、指定されたニーズに基づいて様々な視覚効果を自動生成します。

使い方
SeaArt AIの使用は非常に簡単です。以下の手順で利用できます:
1. SeaArt AIの公式サイトにアクセスします。
2. テキストプロンプトを入力し、生成したい画像のスタイルやモデルを選択します。
3. 「生成」ボタンをクリックすると、AIが自動的に画像を生成します。

利用シーン
デザインとアート制作**: プロフェッショナルなデザインやアート作品の制作に最適です。
教育とプレゼンテーション
ビジュアルコンテンツを強化するための教育資料やプレゼンテーションに利用できます。

ソーシャルメディア 
SNSでの視覚的なインパクトを高めるために、カスタマイズされた画像を簡単に作成できます。

詳細な情報や実際の使用例については、SeaArt AIの公式サイトをご覧ください:
SeaArt AI公式サイト

ChatGPT

これだけ機能が豊富なので、利用している方も多いですし、満足度が高いツールと言えるでしょう。

LoRaの作り方

では、さっそくシーアートでLoRaを作る手順ですが、画像と一緒に解説していきたいと思います。

事前に準備するものとしては、学習させたいスタイルや特徴を持つ画像を用意しておきましょう。データーをアップできるのは100枚まで可能です。
画像が多ければ多いほど精度が高いかもしれません。
また、画像は高品質で、かつ多様なバリエーションが含まれていると効果的です。



SeaArt AI公式サイトを開きます。
ログインするかアカウントを作成します。

上部にトレーニングがありますのでそちらをクリックします。


赤丸のデーターセット作成をクリックします。


データセットで画像をアップロードします。
左側のトレーニングパラメータを設定してトレーニングを開始します。
トレーニングには時間がかかることがありますが、進捗はダッシュボードで確認できます。



今回は息子のLoRaを作りたくて、画像を20枚程アップしました。
アップロード中です。


下記の赤丸で切り抜き、タグづけがあれば設定します。
全て完了したら、右上に「今すぐトレーニング」とありますので
クリックします。


ダッシュボードを確認するとトレーニング待ちになっています♪


トレーニングが完了したら、画像を確認しましょう。
5回中4回は成功しましたが、画像が乱れていたり、思い通りに生成されないということもあります。
納得いかない場合は、必要に応じてトレーニングパラメータを調整して再度トレーニングを行うっていう感じですね。

完成したLoRAモデルを保存します。
トップページの検索から、自分のLoRaが出てくるかタグなので検索すると出てきます。
これで完了です。

あとは他の機能と組み合わせてたり、LoRAモデルを使用して新しい画像を生成しましょう♪

なお、私のお気に入りのLoRaがありますのでご紹介したいと思います。
この記事のトップ画像になっている女性画像が私のLoRaです😊

検索ワード欄に、fukapinと入れてください。すると出てきます😃

そしてそのLoRaでこれだけの女性が作れました。



まとめ


LoRa作成するのに、おそらくシーアートが一番生成しやすいのではないでしょうか。
もし他にも簡単にLoRaが生成できるツールがあればぜひ教えてくださいね♪

今日も最後までお読みになっていただきありがとうございました😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?