直近のスイング意識

皆さんこんにちは。
さて、本日は直近練習で意識していることについて書いてみたいと思います。
私は練習においてはスイング作り+弾道作りの2つをメインの目的として練習をしているのですが、そのために何をしているのか/意識について書いてみます。

スイング作りと弾道作りの目的/最終系

さて、そもそもゴールは何かと申しますと、スイングとしてはプッシュ型からプル型への変容。弾道としてはフェードを目指しております。
ちょっと話が長くなるので抑えますが、なぜフェードなのかというとかっこいいからwというのと、グリーン上で止めやすいショットであること、距離のミスがドローより小さいこと、ダフリ率が減ること、このあたりが主な理由です。

そもそもプッシュ型とプル型とは何ぞやという方はこの動画をご覧ください。
原理原則が流行ってますが、もはやこれも原理原則として押さえておくべき項目の一つくらいに思っていただいていいと思いますw

最近は大分プル型へ変わってきたのですが、明らかにフェードの質が変わりました。
今まではプッシュフェードなので右にちょっと出て右に曲がる球だったので距離が弱くなっている面は否めませんでした。
プルフェードに変えたことによってもはやドローを打つのと変わらないくらいの飛距離になりつつ、安定感も増してきました。

正直スイング改造としてはこの型を変えるのは相当難易度が高いというか、大変というか普通はやらないほうがいいように思いますが、できる気がしたので変えましたw

(※決して自分のすごさを自慢する意味ではなく、真逆の動きになるのでかなり大変です。恐らくプロコーチとかは推奨しないと思います。
本来自分がナチュラルにやる動きをベースにスイングを作っていったほうがいいと思うのでね。。
プッシュ型プル型に優劣はないです。あのマキロイはプッシュ型なので。)

石川遼プロですら2年スイング改造にかかっているわけなので。。
ただもし変えたい方がいれば早いほうがいいとは思います。
私はゴルフ歴がまだ浅いので改造できた説もあります。

スイング意識

それではどういったことを意識して変えてきたかを少し話していきたいと思います。
一番大きな要素はグリップです。
プッシュ型のときはいわゆるフックグリップで右に行きにくい要素を入れて、タメを強めに入れつつインサイドで打っていく打ち方をしていました。

出るミスの傾向としてはダフリ、右プッシュ、チーピンなどでした。
特にチーピンが致命的で、ティーショットがほとんどフェアウェイどころかコース内に収まることがないくらいの確率でした。

そもそもインサイドアウトが強すぎるのがかなり嫌で何とかこれを直したいというのが最初のきっかけでした。

いよいよ、何を変えたかの本題ですw
冒頭話した通り、グリップとリリース度合いです。
それぞれ解説していきます。

まず、強いインサイドアウトを直すためにはクラブのリリース度合いと手元を引くスピードの関係値がとても重要と思っています。
※某引いて引くスイングを提唱している動画では一切触れられていませんが。。

ただ単に手が遠くを回ってくればいいわけではなく、コックとヒンジの方向性とタメ具合をしっかりコントロールする必要があります。

タメの強弱≒リリース度合いと考えてください。
タメが強ければ強いほどそれだけヘッドは遅れます。その間に手元はどんどん飛球線方向に引っ張られていくので、P6の時点で正面から撮影した場合、手元が自分の真正面(ちょうど両足の間くらい)に到達してしまいます。

ここからボールを打ち抜くには強烈にリリースをしていく必要があり、これがROCを高めることになります。

後方から見たときもP6時点でクラブフェースは手元より左側または下方向にあり、インサイドアウト軌道を描くことになります。

これを直すために、切り返しでリリースをかなり強めに行う意識に変えました。(これは前回記事で書いた通り、私の感覚意識です。もともとタメが強いタイプなので強烈にリリースする意識をもって現実がちょうどよくなりました。)

そうするとP6時点でフェース位置が後方から見たときに手元と重なるようになりました。
これがまさに自分がやりたかった外見的な現実だと興奮しましたw

ただ、ここで問題が発生します。それはリリースを早めるというのは捕まえる要素なので劇チーピンになりますw

そこでグリップなのです!!!!!

ストロンググリップをウィークグリップに変えました。
やってることはシンプルなのですが、恐らくほとんどの方はこのグリップをストロングからウィークに変えることにめちゃめちゃ違和感があるのではと思います。
幸いなことに私は伊澤レッスンの自己構築によりグリップを柔軟に変えることに全く気持ち悪さを感じないので簡単に変えられました。

そうするとどうでしょう。見事にP6でフェースと手元が重なると同時に、P6時点のフェース向きも真上~やや閉じ気味に入ってきて気持ちよく振り抜けることができるようになりました。
いわゆる「左に振り抜け」というのはこのプル型のスイングの人でないとそもそも無理なことだと思いました。(※厳密にはプッシュ型とプル型のグラデーションがあり、プッシュ型に振り切ってる人は左に振り抜くのは無理です)

左サイドが低く振り抜けるようになったのでやや左に出て右に少し曲がるプルフェードの完成です。
ちなみにドローもアドレスを少し右に向けてボール位置を中に少し変えると簡単に打てるようになりました。

もう完全に改造してよかったと思っていますw
もし同じようにインサイドアウトが強いことに悩んでいる方は試してみてください!!

ただ、これにはシャロー、右回り、プロネーションといったキーワードがセットになってくるのでこの辺りはまたどこかで。。※長くなるのでw

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?