見出し画像

洗濯物をたたむのって、世界一めんどくさ〜い家事⁉️

毎日、着たものを洗濯する。
→洗濯機がやってくれる

そして干す。
→自分でやる!

それか乾燥機で乾かす。
→乾燥機がやってくれる


どっちにしても、ここまでは
それほど苦にはならない。

と思う。


一番の難関は


たたむ。


たたむの大好き💕


という方は
もちろんそれでOK🙆‍♀️


多くの方は
あんまり好きじゃない⁉️
と推測されます😅


かつての私も
好きじゃなかった。。。

だから超高速で
バンバンたたむ!
たたんで、たたんで、たたみまくる!
とにかく早く終わらせたい!

そんな感じでした。



もしかしたら
たたまないで
干したまま、そこからまた取って着る!


あとは
乾いた洗濯物をたたまずに
山積みにして

そこから着るモノを探して着る!


そんな荒技もあったりする⁉️


忙しくて時間がないから
毎回毎回たたんでられないよ!

どうせまた着るんだから!!!


そんな声が聞こえてくる👂


そりゃそーだ😆

ただ単に
たたもうとするから
めんどうだし、キライになる。


余裕がある時に
一度だけ試して欲しいことがあります。

それは
丁寧に洗濯物をたたんでみること。


騙されたと思って😊


その時やって欲しいのは
洗濯物たちに
こんな言葉がけをすること。

「いつも私の体を守ってくれてありがとう」
「いつも自分を素敵に見せてくれてありがとう」
究極、
「裸で外出しなくてすんだよ!ありがとう」


こんな感じで😊


ちょっと恥ずかしいけど
こんな気持ちを伝えながら

手のひらを使って
折り紙を折るようにたたんでみる。


声をかけながら。
ゆっくりと。


すると不思議と落ち着く。
毎日のバタバタから
一瞬抜け出して

癒しの時間になったりする。

この洗濯物に
守られている自分に気づき
安心できる。

家族のことも守ってくれてるんだなぁ。。。
なんて思ったりする。


だから
洗濯物をたたむ時間は

ホッとできる時間
優しい時間
癒しの時間
になったりする。


もちろん、毎回じゃなくてもいい。


たまーに思い出した時、

イライラしてる時

めちゃくちゃ忙しい時


そんな時こそ

ぜひ
やってみてください。



洗濯物をたたむ時間が
少しでも楽しくなったらいいよね!



最後までお読みいただき
ありがとうございました😊


こんまり®︎流片づけコンサルタント
池田やよい

よかったらホームページも見に来てくださいね↓

#家事  #洗濯物をたたむ #癒し #守られてる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?