見出し画像

やさしいってなんだ


皆さん、やさしい人と聞いてどんな人を思い浮かべますか?

きっと人それぞれ違った人を思い浮かべると思います。家族だったり、友達だったり、職場や学校の人だったり、、、

では、その人はどんなところがやさしいですか?

何かを手伝ってくれる、いつも声をかけてくれる、思いやりがある、笑顔、、、

やさしいっていう感じ方は人それぞれだと思います。ある人がやさしいと思っても、別の人はそう思わないかも知れない。こう考えると、やさしいってなんだか曖昧に感じませんか?

僕は「やさしい」って曖昧な意味だなーと感じます。ですが、この「やさしい」、日常で頻繁に使ってしまっています。「あの人やさしいなー」って感じで。どこがやさしいと思ったんだろう。今まで考えたこともなかったです。

僕が「やさしい」ときいて一番に思い浮かべるのは、バスとか電車で席を譲る人です。一番わかりやすいというか、相手のことをおもってした行動が目に見えてわかります。一番に思い浮かべたのがこれでした。しかし、これもよくよく考えてみると、最近では言われすぎて、半ば義務みたいな感じになっている気がします。「やらないと」と思っていることは果たして本当にやさしいなのでしょうか。疑問です。もちろんその行動はやさしいですが。

逆に、やさしくないと思う行動であっても、本当は、やさしさからでた行動である場合もあります。
例えば、わざと相手に対してきつい態度を取る人。いつも甘くすれば、それはそれで相手は自分のことをやさしいと思うかもしれない。ですが、甘くすることで相手の成長が止まっていたら、それはやさしいといえるのでしょうか。相手の成長を願ってわざときつい態度を示し、相手の成長を促す。もし、そう思ってした行動であれば、その人は本当にやさしいといえると思います。

結局、何がやさしいかなんてわかりません。先にも言ったように、やさしいの感じ方は人それぞれですから。僕は、相手のことを思いやってする行動がやさしいってことだと思います。相手のことを思えば時には鬼にだってなる。やり過ぎは良くないですが、まずは自分を大切に、そして人のために動ける人になりたいです。

なんだか、こんなこと考えなくてもいいことなのではないかとも思います。ですが、日常生活においてなりふり構わず、やさしいやさしいと使うと、本当にそれがやさしいのかわからないし、しっかりと人を見れなくなると思いました。せっかく今noteもやっていることだし、自分にとってやさしいとは何かを考える良い機会だと思いました。



最後に、進撃の巨人で、作中に出てくるアルミンが言った有名なセリフがあるのですが、それを添えておきます。

良い人か…
それは…
その言い方は僕はあまり好きじゃないんだ
だってそれって…
自分にとって都合の良い人のことをそう呼んでいるだけのような気がするから

(進撃の巨人8巻 第31話 微笑み より引用)

良い人とやさしい人は関係がないという人もいるかも知れません。ですが、やさしいという意味を考える時に、このセリフを思い出して、なにが本当にやさしいのかさらに考えるきっかけになりました。ただ普段何気なく使っている言葉でも、言われている言葉でも、本当にどういう意味で使っているのか、暇だったら考えてみるのも良いかもしれません。僕はいま暇なので🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?