つぶやき2020.5.17-5.31

めちゃくちゃやな。
現実がめちゃくちゃ。

画像31


税務署とかめちゃくちゃ厳しいのに、政府のお金の管理ってどうなってるんすかね。
こんなんでいいなら、そら真面目に働かないよねえ。

うちに10億円くらい振り込まれないかなあ。誤差でしょ。

画像32


太郎。
腹にかかえてるものはあるだろうし、100%の信用はしてないけど、うまいな。

画像29

画像30


外道の時代だよなと思う。

小市民生活をしてると触れずにいるが、世の中真っ黒いわ。

画像6


テレビを見ていると、この人もう人間の表情をしていないなと思うことがある。
長くは見ていられない。
自分は果たしてどんな顔をしているのかなんてことを思いながらおはようございます。

画像33


中国みても国内見てもアメリカ見てもどこもかしこも。人間、権力持つと、ろくなことに使わねえな。器以上におっきくなっちゃいかんのだよ。

画像34


議会制民主主義においては、国民にとって二大政党制が好ましいと考えてきたが、日本においては野党にその心づもりがあるようには感じられず、アメリカにおいては二大政党はあるが罵り合いばかりである。
政治に期待したい姿に対し、人間という生き物がそもそも未熟=デフォルト設定で無理なのだろうか。

一つの中国のような思想、中央がローカルを強制的に自己化しようとする思想にも、個人的に自分の身に及んだ時のことを想像し潜在的にネガティブな感情を持ってしまう。
中国の歴史を見たら、ずっとそれを繰り返してきた歴史なのかもしれないが、香港の出来事などを見るたび、他に道は無いのかと思う。

日本の歴史に対しても、今の日本の姿形に無自覚に日常を過ごす、ちっぽけで平凡な存在であると自覚しながらも、ここに至るまでにあったであろう悲劇や、単一民族という言葉に喉が引っかかるような違和感を、どこかで忘れずに生きていたいと思う。


画像25


たしかに最近政治がおかしいのだが、政治がおかしいと言ってる人にもおかしい人がいて、疲れるよな。極論を言うと、政治的な思想をつきつめると、1人1人違うってことになっちゃうんだけど、かといって孤立したら力は無いし、かといって全てに迎合するのも違う気がするし。ケースバイケースですわ、私。

画像37

ハッシュタグにも目利きが必要になるよね。
めんどくさいけど。


ネット発信者特定へ制度改正検討って、発信者特定するのは別にいいんだけど、余計なおまけがついてくるんじゃないかって心配になるくらいには、政府への不信感がある。だから、改正の動向は気にかけておき、問題があるようなら、その時、声を上げるべきはあげる。
ってのが、僕の感覚。

画像36


だいぶ弱っているので、記者会見とか、胃が受けつけない。

画像37


責任は私にあり批判は真摯(しんし)に受け止めたいと思いますが責任は取りません。

画像8


あるある。ほんとに安部総理が訪ねてきたら、嫌いやねん帰れって言う。

画像71


ロクでもないくせに、安い正義感や、安い正論もどきをふりかざすから、よけいおかしくなる。

画像38


政府に根拠を示せったって、ぐずぐずになるに決まってるじゃん。
いきあたりばったりなんだから。
ねえ。

画像39


議事録を作成しないというのは、議事録があると、不都合なことが書かれていると批判のタネになるから書かない方が良いという心理からかね?

批判やネガティブなことを避けたいという心理はあるかもしれないが、それが過剰になって、本来大切な目的や意図やプロセスやエビデンスを失うということは、信用というもっと大きなものを失うことにもなるのだな。
ガチガチのガチガチが必ずしも良いとは思わないけど、最低限度のことってあるよな。

画像40

根拠を記録として残すことは、正当性を主張する上で、とても有効だと思うのだが。
何か、この先に誤りが起こった時に、立ち戻り、誤りを正す足がかりにもなる。
本来はそのためなのだろうが、そのことを重要と思わないのはなぜなのか?

良くあるためにしていることがなされていないとき、個人でも組織でも、そのもの自体が健全さ(健康さ)から遠ざかっているんじゃないだろうか?
外からの圧力を気にするばかりではなく、内からの基礎づくりという視点からも、自分(たち)を見直してみるのは大切だよな。

画像41

何事も深く考えないで端折っちゃったり、めんどくさいもあるけど。
やんなきゃいけないこと、やったほうがよいことはあって。
なんでもセンスとさじ加減あるけど。
マストかウォントかの判断も含め。
押さえるとこは押さえんと。とくに仕事とか務めとか、人が関わる部分は。

ただ本来重要じゃないことまで、事細かくガチガチに義務化するのはいただけない。
頭が固い人がルール作ると弊害も多い。
柔軟性がわかるセンスってすごく大事。
特にこんな忙しくてギスギスした社会じゃ。
柔らかくありたい。
頭はそのために使うもの。

画像42

時にはサボってもいいけど、ケツふけるかどうかはわかってサボんないと。
いついつまでにここまではやらないとって、そこまでには仕上げておきたいよね。勝手に他人に線引きされたら腹立つけど。

怠けていいのは自分自身のことだけ。
困るのは自分だけという範囲において。

画像43


話変わるけど、逃げた方が良い状況の時は逃げなきゃ。

画像44


法律とは人が人と生きていく上でお互いができるだけ生きていきやすい落としどころを探し、そのルールを適切に運用するために処罰を設けたものだ。

誰か特定の人の思惑で法律を作ってもいけないし、特定の人の思惑で解釈が捻じ曲げられたり悪用される余地が法律にあってはいけないし、処罰が軽視されてもいけない。

これは理想だが、せめて。
その理想を求める心の上に、法律を考え、作り、司る国であってほしい。

画像45


道頓堀に投げられ

画像7


スーパーシティな時代に一曲。
マイナンバーカードみてると、監視どころか管理しようたってぼろぼろで機能しないと思うけどね。
この国のレベルじゃ。

https://open.spotify.com/track/4Myg3gVHSDyw48pzvCDhCG?si=gmep0iUYSIeyY47-25v0zA


念のため言っておくが
誹謗中傷

士農工商
は別物だぞ。

画像66


誹謗中傷

知能重症
はちょっと似ているが、
コメントは
差し控えておく。

画像53

画像46


隣の家へ洗濯に

画像9


自分で適当なこと書いてんのはそれはそれとして、やりとりするならほくっとしたやりとりしたいわあ。
これ少数派なのかね?

画像47


つまらんなー。
もっと愉快にならんもんかね。

画像26

画像27


コロナの第2波については、人々の行動の仕方にもよるところはあるが、第1波で感染が広がっていった時に対してどれだけの好材料があるかを想像した時、私自身は慎重派だ。

来月東京出張はいいんだけど、これから感染する人の結果が出るの1,2週間後じゃん。1番気が緩んでそうな時で、また混雑しそうだしやだなー。

画像48


ナニワのウルトラマン。

画像10


めちゃくちゃでござりまする
-アチャコ

画像49


心も体ももうすっかり在宅勤務に馴染んでいるのだがこの制度は今月中に終わってしまうのだろうか。馴染み過ぎてこのままでは体の動けない廃人になると家人は在宅勤務否定派の様相である。私がいると昼食の用意等煩わしいのと半々だろう。間をとって週2日出勤残り休みにしたい。在宅勤務はどこ行った?

画像50


在宅勤務になって、Door to doorどころかBed to deskの生活に慣れると、身体はよりbedにマッチした進化を遂げ、ついに身体はbedと一体化したが、そういえば以前からそうだった気がする。

画像51


人生何のためにもならん。
平気なフリをして通りすぎるだけ。
せめて縁のあった君と笑える数が多ければいい。

画像14

画像15


いい歳をして折り合いをつけるのが不得手できたが、人が2人共に歩もうとしたら折り合いの連続である。

画像16

画像17


キジフさんのツイート。主語替えたらエロい。

ママが大好物のちくわをパパにもらって、ベランダの近くに椅子を持っていき、外を見ながら、誰に教わったわけでもなく、人差し指にちくわをはめて、遠くを見つめて、幸せそうに、ちくわを食べ、ときおり、ひとりでぼそっと「ちくわは、おいしいねえ。」と、呟いておりました。

画像52

画像67

求愛

画像13


めちゃ忙しい。
ほんま給料安すぎる。

画像11


過去か現在かはともかく。
収集は好きだな。
集めて並べなおすのも好き。あわよくば別の意味を与えちゃう。

画像28


Lawrence Alma-Tadema

これが1912年に亡くなった画家の作品というのがにわかに信じがたい。何というポップ感覚。wikiにも載っているのだが、狐につままれているようだ。騙されてる気がする。

画像23

先ほどの作家さん、かなり模写が出回ってるみたいで、ネット画像だけじゃ真贋がようわかりませんわ。
構図がオモロいから模写もオモロいけど。

画像24

pinterest、Tumblr他で絵画作品をあれこれ探すのが日課的趣味になってんだけど、やってて思うのは、本人がアップしてるならともかく、適当に見てると、デジタル画像見ただけじゃ贋作のものかどうかほんとわかんなくなってきてるな。有名な作品ならともかく、そうじゃないと、作家が正しいかも判別難。

頭切り替えてフィーリングが合う絵を探す目的にしてる。
令和になったときも書いたけど何が嘘で何が本当ってすごくわかり難くなってる。政治は嘘をまかり通す方が多いくらいだし。うまく情報を選り分ける必要はあるけど。必ずしも正しさだけじゃなく、良いものを目利きする新しい感覚が必要なのかも。

画像54


小池さんのツイッター集の中で1番若い時に書かれたもの。これは良くないこれがいいよって1番具体的に書かれてるのは本書かな。うちの奥さんは指摘派だけど歳を取ると人はあまり助言してくれなくなるから客観的な言葉を投げかけてこうして残してくれた小池さんは本当にありがたいし今でも感謝しています。

画像2

ちょっと本書は理想が強いけどね。
読むとピリッとする。
このあたり、後発の本になるほど柔らかくなってくるのだが。

左の本が出た一年後に右の本が出たのだが、2冊続けて読むと、この間に小池さんの言葉がより穏やかになったように感じる。たぶんこの間にも何かを感じ人生を引き受けたのだと思う。逆に言うと左の本には若さも感じて、この時82歳なのだが、面白いものだなと思う。

画像1

80過ぎても生き方が良ければ人は成長していくんだなと思った。
成長というとおこがましいけど、水がまろやかになっていく感じ。
かくありたい。

画像3

画像4

画像5


台湾はうまい。

TLが台湾で賑わっていたのでエアリプです。

10年程前ですが、40過ぎた時、会社からリフレッシュ休暇というのをもらって、台湾に一人旅しました。
写真は全てその時食べたものですが。

結論。
台湾はうまい。

画像18


#雨は五分後にやんで
は書店で買うつもり。
なかなか書かないと言われる作家さんが、どうやら今度はほんとに書いたのかな?
半信半疑だったが、これは楽しみ。

画像22

齋藤飛鳥以外の何かは更に2種類に分けられる。

齋藤飛鳥に麻袋に入れられて蹴られたい何かとそれ以外の何かだ。

画像55

画像56


日々繰り広げられる冒険活劇。

画像73


『天地に燦たり』文庫化のニュースは母親もキャッチしていた。
以前、『熱源』を母親にお薦めして郵送で貸したら、自分でも買って、人に貸したりもしているようだ。『天地に燦たり』の文庫も買うそう。

画像57


僕はあれこれ言っているが、全然ものしりじゃない。若い頃、そこそこのそこそこは勉強したし、本を読んだり、映画も観たりしたが、片っ端から忘れていくので、いつまでもものしりにならない。若い頃は記憶力あったように思うが、もう片っ端からすぐ忘れる。

ものしりの人素直にすごいと思うが、これは脳の特性かもしれない。だから繰り返しになるがものしりの人はすごいと思うし、嫉妬することはない。

ただすぐに忘れてしまうと言っても、その時何かを感じたり考えているわけで。常にそうしているから次の事象や心象に出会った時にすぐにそれに対して自分の心象に近い言葉を選べるようになった。気持ちや感情や態度や距離感をすっと引き出せるようになった。

ツイッターってのは、ただ眺めているだけで、世間や人様の心象や、フェイクもあるだろうけど事象が飛び込んでくる。それに対して秒で何かを感じる自分が面白いし、普段はすぐ忘れてしまうようなことも、ツイートすることで自分の心象を確認し記録することができるから、面白いなって思う。

画像58


(うちの奥さんがふるさと納税を私の楽天カードでさせてくれるので楽天ポイントがけっこう貯まる。)
ポイントで本を買っていたのだが、アイコスが壊れてポイントで買ったので、残ポイントがわずかになってしまった。
しばらく本買うの我慢だな。ちょっと先だが燃え殻さんのは絶対買う。

すべて忘れてしまうから単行本、本気で楽しみにしています。


蛍(firefly)

画像12


邦楽プレイリストも500曲超えました。
(適宜更新中)

https://open.spotify.com/playlist/1mfPlJrcD07XlNERpjTu44?si=0DEIJjMHQCq-RnJ2cFW4cg


以前より柔らかにだけど、人と話をすることもあるけど、自分が深く個に閉じているのを感じる。

人が歳をとるというのは、一般的な一年ごとに歳をとるというのは若いうちで、だんだん個体差が出てくるのだと思う。
わたしは歳をとりすぎたと思う。


死ぬこと以外めんどくさい。
かすり傷氏もめんどくさい。


死ぬこと以外かすり傷とか聞くと、かすり傷も負わない生活してるんだろうなとか思う。僕の場合。

画像59


で、箕輪厚介て誰?

画像68


箕輪康介に興味ない人が大多数ということだと思う。
エアリプ。

画像69


これからは計算づくで死にたいって言う人出てくるかもね。
あ。ざらにいる気もしますね。
死にたいなんてみんな思いますでしょう。
言っても言わなくてもいいですよ。
死にたいと聞いて何を思うかも自由だと思いますよ。
どちらにしても言葉をリリースしたら受けとる人は何か思うわけで。
言霊大事ね。

画像60


を人肌に温めておきま

画像19


コロナ禍もあり、Twitterで適当なことをしているにはあまりにも現実が大変になってきたので、なるべくTwitterでは適当にしようと思う。

画像61


お好きでしょ?貴方も食べたらいいのにと思いながら、美味しくいただきま

画像20


髪の生え際がおかしい(生えすぎ)という夢で目が覚めた。
ちなみに。まつ毛の長さのバランスもおかしかった。

画像21


自分も含めてだけど。
人間て馬鹿だよなあ。

画像62


他人を蔑む人達にも心穏やかな日が来るといいねえ。

画像70


とにかく、世の中、数で言ったら、ろくでもないものごとの方が多い。ずっと。
なるべく自分や自分のまわりに、マシなものを引き寄せて生きてくしかないんじゃないだろうか。

画像63


いったい何が面白いのかね?
って少し真面目に考えてみたい。

画像64


雨は夜更けすぎに|tatsuoto #note https://note.com/1_9_6_8/n/nc4aa8491ffbc

キナリ杯書き下ろしてみた。


今度のG7サミットでは、安部首相がアベノマスクをしていくかに最も国民の関心は集まっている。

画像65


今日の消しゴム版画
《花火》

画像72





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?