見出し画像

節約ではなくお買い得を目指す、24歳OLの金銭感覚

ふるさと納税について布教するときも、格安キャリアについて布教するときも、

「りゅうちゃんよく知ってるねそんなこと」

って言われるので、嬉しくなる。

その一方で、着物の下駄で痛くなった足で、10円安い飲み物を探すため、元彼に連れ回された時の怒りは未だに消えない。(根に持つタイプ)

そんな私の金銭感覚は、どこか「ケチ」と「浪費」が両極端にあるパラメータで表せるものではないな〜、とぼんやり考えつつ、

24歳、稼ぎ出して2年経った今、後々のためにもまとめておこうと思った。


【節約ではなくお買い得という感覚】

例えば、目の前のスーパーAよりも、ここから徒歩10分のスーパーBのお肉は、1パック200円安い。

この時、AとBどちらで買うか。

勿論その時の気分で決めてもらって結構なんだけど、私の場合静かに心の中で計算を始める。

スーパーBを選ぶと→200円の得

スーパーBを選ぶと→徒歩20分の損失

つまり、時給換算600円の労働(徒歩)を行うか否かの選択になる。

私が大学生の頃の時給はもっぱら1000円なので、たぶんBには行かない。

でももし2パック買うとしたら、時給換算1200円の労働(だから徒歩)になるので、喜んでBに行ったりする。

勿論、義務のない労働(徒歩だってば)なので、晴れの日はやりたくなるし雨だったらお金もらえても嫌になる。

社会人になって、時給換算だいぶ上がったので、学生の頃よりもちょっとやそっとのことじゃ動かなくなった。

私は常に、節約よりもお買い得なほうを選ぶのだ。


①ポイントカードに思うこと

これも分かりやすい例だろう。

ポイントカード、取り出して店員さんに渡してスキャンしてもらう時間は10秒くらいだろう。

それでもらえるのが2ポイントの時。

実は時給換算720円の労働なのだ、あれは。

だから2ポイントくらいなら、私はもういいやって思ってたりする。

4ポイントくらいからなんとなく出すようになり、10ポイント以上は喜んで掻っ攫ってる。

そういう生き物である(どんな)。


②服を買う時

スーパーの値引きもポイントカードで得する額も正直なんてことない。

やっぱり、一瞬の時間と引き換えに大きく得するあの感覚がたまらん(ギャンブラーではありません)。

あ、因みにギャンブルは還元率が悪いからやめようね(後で詳しく話すよ)。

で、そうそう、服の話。

「あ、このお洋服かっわいい〜、買おっかな〜」

というのをペリエとかパルコとかルクアとか(なんか美味しそう)歩いて見つけたとする。

なんなら試着してもいい。

ただし、買う前にりゅうはいけないことをする。

『メルカリで検索』

ほうほう、ふふ〜ん、新品で2000円安いのでてるじゃん。ポチッと。

お分かりいただけただろうか。

検索から購入まで5分で2000円。

唐突に時給換算2万4千円の労働をしたのである。

勿論検索で出てこない場合もあるから毎回ではないけど、それにしてもできる時は本当に大仕事ができる。


③メルカリ応用術〜購入の場合〜

買おうと思ったものが、メルカリで出品されてないか検索する時。

実は、服は少し検索がしづらく、「ブランド名、ワンピース、青」とかで出てきたのを地道に見ていくしかない。

最も分かりやすいのは電気屋さんで買うもの見つけて品番で検索だ。

※電気製品は必ず価格comでも調べるようにしている。新品未開封での購入希望ならこっちの方が早い。

あとは無印とか。全国展開してて分かりやすいブランドだとゴロゴロ出品されてる。

無印のアロマディフューザーは売値3980円を1600円(しかも新品)で手に入れた。

もっと言うと。

高いけどあんまり使わないしもらっても困る

ものが狙い目だ。

4℃のネックレスは売値18000円を3000円で自分に贈った。(さみしいとか言うな!)

同窓会のドレスは数万円のを2000円で。

食器もギフトでよく贈られて使わない人がいるので、これも合わせて数万円するノリタケの可愛いお皿を別々の出品者から数千円で買い揃えた。

シリーズものを揃えるのは夢だったから安く済んで喜んだ。


④メルカリ応用術〜レンタルの場合〜

はて。

何言ってるんだこいつは。メルカリはレンタル事業をやっていないじゃないか!

すいません、やってません。

私が勝手に名付けました()

有名な本、ゲームソフト、円盤(オタクは皆円盤と呼ぶ)って、

使い込むとかあまり関係がないじゃないですか。

下手な話、2000円で買って読んですぐ売れば2000円で売れるんですわ。

メルカリに10%の手数料と送料180円くらい払えば良いんですわ。

つまりその人気本380円+ちょい労働で読めるんです。

私はこれをレンタルと呼んでいる笑

因みに今までで一番楽しかったのは、

FF7リメイクを発売日店舗で8700円くらいで買って10日間でクリアして7500円で売ったことです。

いやー、(手数料込)2000円であのクオリティーは凄かった。

他にも資格の過去問とかも高値つくし、漫画は人気のうちに買って読んで売るのが楽しい。

もはや最近は買う前から売値調べて、

「なるほどこの本は実質400円か……」

※Amazon価格(1500円)とメルカリ売値(+手数料)の差。ちなみに『お金の大学』って本。お金を貯める力と運用についてやさしく書いてある人気本だよ。

とか考えながら買うか決めてる。

え、だって1500円だったら高いから買わないけど、400円だったら買うじゃん()

※なおこの行為はあまり作者にお金が入らないシステムを利用しているので、オタク諸君は貢ぎたいものには別で、ちゃんと献金するように。


⑤ふるさと納税

これはね、やるとたまらなく快感(薬物かよ)。

「ふるさと納税って何?」

って聞かれると私は

「少年よ、税をできるなら納めたくないじゃろう」

「うむ」

「ふるさと納税はつまり脱税(違う)して、その分好きなものを買うことだ!!!(だいぶ違う)」

※毎年納める住民税の一部(年収400万円で5万円くらい)で好きな買い物ができる。

つまり自分の自治体に納めるはずの5万円を、新潟県にあげるから、代わりにお米ちょーだい♡ って感じ。

※詳細はふるさと納税で検索しよう!いくらまで使えるかはシミュレーションいっぱい出てるからやってみよう!

シュミレーションはその年1月〜12月の収入で。新入社員のみ、4月〜12月で計算してね⭐︎

参考までに私のふるさと納税一覧。

新入社員時

・みかんジュース24缶、みかんジュース18缶、綾鷹500ml24本入り。

社会人2年目

・ハンバーグ20個、焼き鳥72本、ホタテ1.5kg、スーツケースSSサイズ🧳、みかん1箱🍊

これがタダでもらえるのだ!!

ふぁーはっはっはっはっ

(厳密には2000円/年の手数料みたいなのがかかるで)


⑥通信量

私は思った。

最近世間のスマホの通信量上限がすごい。

20GBとか60GBとか、ついにギガホな時代になってきた。

「もうすぐ有線ネット解約してギガホでテザリングする時代が来るのでは?」

というわけでやってみた。

元→5GB 約4000円(割引込)
  J:COMネット(家用) 約4000円
  計8000円

新→docomo ギガホ 約6000円(割引込)

ということで月2000円の節約。勝った。

ただし、J:COM解約金13000円くらいぼったくられた。許すまじ。

みんな有線ネット契約するなら解約金の覚悟だけしてね。

多分もうすぐスマホでテザリングする時代だから(5Gが普及したらそれで足りるじゃろう)、慎重にね。

※独断と偏見による。

実はこれで終わりではなくて。

大手キャリアから格安キャリアへ変更の話もしようではないか。

楽天モバイルが最近アホすぎて(表現)、

ギガホ2980円でも安いのに、1年間無料キャンペーンやりやがった。

Rakuten handとかいう指定のスマホなら、タダでもらえるので2台目を契約。(解約金なしを確認)

狙いは
①通信スピードの確認
②良好の場合docomoのiPhone12を楽天モバイルにする。ダメだった場合は1年後解約(タダ)。

因みに①の楽天モバイル VS docomoの結果↓

画像1

画像2

楽天モバイルだと今の段階やっぱり少し遅い。

docomoのお兄さん曰く、20mbpsからDBD(楽しいオンラインゲームだよ🎮)もサクサクできるから、楽天はそのボーダーくらい。

私みたいなゲームラグで発狂するような人種でなければ余裕。

アマプラとか余裕で見れたよ。

というわけで、

ネットを引かずテザリングで生きる→2000円/月くらい安くなる

大手キャリアから格安キャリアへ→さらに3000円/月くらい安くなる ※ただし通信速度が落ちる

※ケースバイケースだよ


⑦株

ふぉふぉーい!株だよー!(テンション)

冒頭に書いた通り、投資に関しては全て「還元率」を念頭に置いています。

そこに投じたお金が、平均何%返ってくるかの話です。

因みに、

パチンコ還元率85%

競馬還元率70〜80%

1万円入れたら平均8500円になって返ってくるのがパチンコです。※でも大抵の人は返ってきた球を再度ぶちこむのでだんだん減ってゼロになります。

(ごく少数のプロは勝てます。会社の同期はパチンコの勝率52%、平均時給換算1000円以上儲かるからって大学時代バイトやらずにパチンコしてた奴もいます)

一番お買い得じゃないのがこちら。

宝くじ還元率46%

宝くじは国への募金なので、慈善の精神がある方だけ買うことをお勧めします。

それで何が言いたいかというと、確かに株もギャンブルな要素はある。

やり方によってリスク軽減させたり色々工夫のしがいはあるけど、確かにギャンブル。

だが、還元率100%越えが(ほぼ)約束されているギャンブルである。

※人類が発展する(経済が成長する)限り、たぶん株式の総額は増え続ける(であろう)。

という点がはっきり違う。

因みに、「私は堅実なので」と言って株をやらないというのは全然アリだと思う。

だが。

だがしかし。

一つだけ覚えて欲しいのは、

現金預金だってギャンブルだってこと。

私が幼少期中国で暮らして目の当たりにしたから、というのが大きいが、

中国ではここ20年で貨幣の価値が1/10になってしまっている。

正しくは、物価が10倍になった。

子供の頃に地道に貯めていたお小遣いは、もはやなんの意味もない。

意味があったのは、北京にあった実家(祖母宅)。

購入時1000万円程度のマンションの一室が、今や推定1億円するらしい。

まあばあさんのものなので関係はないが、何が言いたいかって、

現金ではなく時には他の資産の方が堅実なこともあるのだ。

だから私は株も着実に買っていくし、

将来ローンを組んで都市部に家も買おうと思う。

※田舎に買うと過疎化で価値が下がる恐れが大きい。

詳しい投資の仕方は色んなところで紹介されているし、本も色々出てるから興味があったらやってみてね。

とりあえず簡単なのを教えろ!

だったら積立NISAで米国系の信託を適当に買うのがおすすめらしいよ。

因みにりゅうは持ち株と国内外国色々やって一年ちょいで+50万円だよ。

※投資原本200万円くらい←2年間の給料からしぼりだした

持ち株分はまだ売ってないから確定じゃないで。

ただ正直この一年は世界株価がえぐい上がり方をしてるから特別かもしれないのだけ念頭に置いてね。

※普通は利回り2%で良し、5%で凄い、だからね。それに長期で見なきゃだから、今年度-40万しても全然不思議じゃないよ(泣くけど)。


【まとめ】

節約というと、「我慢してお金を貯める」っていうイメージがあって。

でも個人的には節約した時に「ぐへへへ儲かったぜえ」(女子力どこいった)

って思うから、楽しくて。

これはなんて言えば良いんだろう。節約じゃないな。もはや儲け話だなって気づいた。

だから「お買い得」という言葉を使わせていただきました。

まあ、こういう考え方もあるよってことなので。

良かったら、是非。

節約ではなくお買い得で潤ってみる生活はいかがですか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?