見出し画像

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!考察ノート

ただ読んで終わるのはもったいのないのでアウトプット大全に習ってアウトプットしてみようと思います。
皆さまの参考になればと思います。
今回はstep1の考察を

ストレスは脳を圧迫する

人は様々な所からストレスを与えられます。著者はそのストレスこそが脳を圧迫し、集中力を妨げる要因になるとしています。
こそで私はストレスへの対処法を調べてみました。

職場や集団スペースにはストレス要因がたくさん

職場や集団スペースにはたくさんのストレス要因が潜んでいます。
相手の状況や感情を理解せずに頭ごなしに怒ってくる人間や、他人の噂話に花を咲かせる人間。これらには近づかない方が良いです。人間はネガティブな情報に触れると

ストレス値が7倍になる

という研究が出ています。つまり噂好きの人は自らストレス値を爆上げしているということです。

ストレスを感じたら

少しでもストレスを感じたら

今の考えを紙に書き出して見ましょう

いまおかれている状況や感情を分解していくことでなぜ悲しいのか、嬉しいのかといったことが可視化されることで整理されストレスが軽減するという報告が上がっています。辛い時こそ

セルフコントロールを怠らない

ようにしましょう。

やる気の出る音楽とは

最後にやる気の出る音楽が判明したのでご紹介したいと思います。
それは、

デスメタル

でした。デスメタルには怒りの鎮火作用やストレス、敵意を萎縮させやる気を向上させる効果があるといわれています。その理由として、

歌詞の内容が感情を代弁してくれる

というものがあります。その時自分が感じている感情に合わせデスメタルを聴くことで嫌なことを忘れながらやる気まで向上させてくれるという素晴らしい効果を持っています。デスメタルといったらマキシマムザホルモンですかね。ぜひ試して見てください。

参考文献

鈴木祐『超ストレス解消法』
苫米地英人『「頭のゴミ」を捨てれば脳は一瞬で目覚める!』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?