ツイッタラーのプロ奢ラレヤーの読書サークル「三ツ星スラム」に約4年参加して感じた構造的な問題などについて(身内用note)

前書き

ツイッタラーのプロ奢ラレヤーの読書サークル「三ツ星スラム/プロ奢スラム」に約4年ぐらい参加して、色々な構造的な問題点を感じたのでそれについて記述する。

(構造的な問題は不快とも読み取れる内容なので、読む際は注意してください。)


構造的な問題点

⚪︎読書サークルで如何に上手く立ち回れても、それは読書サークル内部でしか通用できない。→得た学びを抽象化して、自分が生きている場所、家庭や会社などに通用する必要がある。

⚪︎出禁などを食らったらこのサークルで享受できているものを失う。/運営がルールを厳密に守っているならばよいが、運営が血迷って恣意的に出禁者を選ぶ可能性もあるから。(可能性はあるかもしれない)→そういった場合の為に違うコミュニティーを開拓する。

(「運営が血迷って出禁者を、恣意的に選ぶ」は色々な歴史では結構よくある事。絶対にルールを遵守するAIでなく人間が運営に携わっている場合は確率的に低いが起こる可能性はあるかと)

⚪︎組織では内部のルールに従わないといけない。ルールがあるのは規律や発展の為としてよいが、自由な発想や行動を制御するのにつながる→組織が単調になり、成長を阻害する。→違うコミュニティを開拓する。

⚪︎Noteの出来が良かったりイベントが上手くいったりするとプロ奢やサークルの運営からお金やものなどが貰えるが、一般的にお金や物をもらっているとそこの影響力下の人間と見做されてしまう。→プロ奢や運営などから金や物を貰ったら、それを公言せずに隠してしまうと疑惑や怪しいと思われてしまいかねないので、公的に書いた方がよいと思われる。

⚪︎「プロ奢ラレヤーの」読書サークルに参加しているから、嫌われる/迫害されるというケースはあるかもしれない。他の某サークルでは⚪︎⚪︎とつながっているから出禁になりそうになった人がいた。→プロ奢に関する宣伝ツイートや記事を書いて広めた方が良いと思われる。遠回しだがそれがスラムの発展につながるかもしれないので。

最後に


なにかコメントあればください。

スラムの立ち回りについては下記noteを参考してください。


おまけ


嫌なこと、全部やめても生きられる https://amzn.asia/d/fASs9sq

プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略ーーお金に困らず、ラクに、豊かに生きるには https://amzn.asia/d/22JUkaC

プロ奢ラレヤー ~働かずに生きるコツ~ 1 (MFC) https://amzn.asia/d/2MIAzh9


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 500

後で返信します。