見出し画像

知ってる?ポジティブシンキングよりいい考え方

こんにちは✨

「主人や企業に頼らず自分で稼いで、自由に生きる」と決めて

日々いろんなことを学んで
器を広げている毎日を送ってます

(自己啓発本とか読んでる人を小馬鹿にしていた20代から比べるとわたしも変わったもんです

当時、小馬鹿にしてた方々ごめんなさい
愚か者はわたしでした)

さて、
いろんなことを教えてくださる
事業家兼投資家さんから聞いたお話で、

特にハッとした話を共有したいと思います

突然ですが、質問です

みなさんは
ネガティヴシンキング
ポジティブシンキング

どちらがいいと思いますか?



はい、
もちろんポジティブシンキングですよね!

プラス思考に考えよう!
てことでこの話はよーく聞くし、
耳にタコだと思います🐙


でも、さらにオススメな考え方があります。

それは

ポッシブルシンキング(possible=可能な)

です!

「どうしたらできるかな??」
もいう考え方です

例えば
「子供にピアノを買ってあげたいけど、
でもテレビが壊れてしまいそれを買うことにしたからお金が足りない」という事実があるとします

ネガティヴシンキング「ぁぁ、最悪ぅ」

あー、なんでこんなタイミングでテレビ壊れるんだよぉ 最悪!子供に悪いことしたなぁ はぁ
ついてない 

ポジティブシンキング「いい風にとらえよう!」

テレビ壊れちゃったけど、おかげで高性能で綺麗な画質のテレビと変えられて子供も喜んでるし、結果オーライ! よく考えればピアノよりテレビの方が使うこと多いしね🎵

そして、
ポッシブルシンキング「じゃあ、どうする?」

テレビ買うから、ピアノは買えないなぁ
でも、ピアノ家で弾くために他の方法ないかな?
中古もありじゃない?あ、調べてみたら、レンタルするって方法もあったー!レンタルしよう!


はい、
これは私の実体験です

「ピアノは買うもの」と
思ってたときはそれしかないと思ってましたが、

「じゃぁどうする?」のポッシブルシンキングになると「買う」以外の道もあるのでは??
という思考になり

検索してみたら
ピアノをレンタルするという
ベストな選択肢を、見つけたのです!

ポジティブシンキングもいいけど、
「諦め」を無理やりプラスに捉える
ていう時もありますよね

ぜひ、
この
ポッシブルシンキング(じゃぁどうする?)
を取り入れてみてください

新しい選択肢が見つかった時
すごーーく快感ですよ🎵

ちなみに娘は
ピアノを「買う」より「借りる」て方が
プレッシャーなくていい!
と喜んでました

気軽に手放せるからね🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?