見出し画像

人生を変えたいなら、コンフォートゾーンを広げること


こんにちは!

時間も、金銭的にも
余裕があり、
今ある幸せをもっと大きくするために

会社員として働きながら
在宅で、

ビジネスマインドを学びながら
事業をしているアオイです

今回はなにか
新しいことにチャレンジしてたり
現状を変えるために日々努力している
方に

とってもためになると
思った話をシェアしたいと思います!

事業するうえで
本当にいろんな方のお話を聞くのですが、

最近印象的だったのが、

この
「コンフォートゾーンを広げる」てこと。

元々飲食店勤務で、社畜だった方が
自由に世界中で遊ぶ生活をするために
事業をはじめて数年でで本当に
自由な生活を手に入れた男性
(とはいっても年下)
から聞いた話です

参考の本は
苫米地英人さんの
「立ち読みしなさい!」
です

コンフォートゾーンとは
「心地いい空間」

詳しくは本に載ってるんですが、
端的に言うと

人生変えたかったら、
コンフォートゾーンを広げることが大事
⬇︎
そして、
コンフォートゾーン広げるには
普段なら選ばないこと
普段なら「げ!」て思うこと
を選択し続けること


なんです

まずは小さいことからオッケー

いつもは
汚れを気にして
スニーカーを黒買うけど、白を買ってみる

いつもはお出かけに電車だけど、
車にしてみる

いつもはコスパ重視でバッグ選んでるけど、
高級なものを買ってみる


などです

ちょっとずつ
落ち着くーていう感覚の世界を広げていって、

今では「雲の上の憧れだけの生活」

コンフォートゾーンに入れちゃうってこと

まぁ、要するに

現状変えたかったら
えいやー!
で勇気出してみよう

てことですね

私自身
パソコンなしWi-Fiなしの
超アナログ扶養内パート主婦から

えいやー!で
WEBデザインスクールに通い
ホームページ作れるようにまでなったので

あの経験がかなり
コンフォートゾーン広げた
ことになったと感じてます

WEBデザインスクールの
説明会のボタンをえい!で押したからこそ

憧れの
自由生活をしている方と知り合ったり、
日本や海外に住んでる知り合いが増えたり

3年前の私では思いつかない
環境にいます😊

とはいえ、
えいやー!で
金銭的リスクはそんなに負えないのが
本音のところ

でもね、
ある程度はアリだと思います


もちろん借金しなきゃ
いけないくらいはNGです

貯金が減るくらいのレベルの
えいやー!投資はありかなって
思います

とりあえず迷ったら
「いつもは選ばない方」
を続けてみたら

世界がちょっとずつ変わっていきます♫


このブログでは
子持ちのふつーの主婦のわたしが

最先端業界の
事業をやるまでに学んだことや
同じく頑張ってる方のプラスになるような
お話をアウトプットさせていただいてます

常にアンテナはってますし、
いろんな方とお話して
人脈広げたいので

同じ感覚の方はぜひお話しましょう♫

プロフィールのTwitterのDMからお願いします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?