見出し画像

令和を生きる男の子のトイトレ事情を教えてほしい!

おはようございます!

「トイレを座ってするなんて、男のやることじゃない!」と謎のこだわりを持っていたげんちょんです。

#今は座ってしてます

#結婚して何年間かは立ってしてたけど 、妻からの圧に負けました

#挨拶文を楽しもう



ウチの長男は、もうすぐ3歳になります。

それくらいの時期になると、考え始めるんです。


「そろそろトイトレやんなきゃなぁ」と。


しかし!

ウチは上2人女の子です。

男の子ってどんなもんなんだ、、、?

今日は皆さんにリアルなトイトレ事情を教えてほしい回です。

先輩達教えて下さい!

それでは本編スタート!!


先程もお伝えした通り、そろそろ長男の
トイトレを考え始める時期になってきました。


お姉ちゃん達の時は「とりあえず時間ごとに座らせてみる」みたいな感じでやっていたのですが、今時は男の子の場合も最初から座らせるんでしょうか?


僕が子供の頃は「男の小便は立ってするのが当たり前」だったので、大の時以外に座った記憶がありません。


しかし、時は流れて令和の現在。

僕を含め男性の皆さん、きっと大だろうが小だろうが奥さんにうるさく注意されるから自主的に座ってトイレしてますよね?

子供たちは、どうするのが正解なんでしょう??

最初から座って教えてもいいのですが、お店にある男性用トイレって基本的に立ってするじゃないですか? 

その時にお尻丸出しでオシッコしてる子供が居て微笑ましかったのですが、最近はあまり見ないような気がします。


もはや オシッコを立ってする という概念すら無くなってきているんですかね?


まぁ、、立ってオシッコして、良いことなんて別に無いですもんね。。

朝のオシッコなんて、本当にどこ飛んでくか分からないし。。

僕の母は文句も言わずに、いつも掃除してくれてましたが、今考えると凄いですね。

父と僕と弟の男3人だったので、最悪の汚さだっただろうなぁ、、、(遠い目)


話がズレそうなので、戻します。

男の子を育てたor育ててるお母さんも多いと思うので、ぜひぜひ教えて下さい!

無理に始めても、親も子もストレスになるのでトイトレ開始時期はまだ未定ですが、いずれ来るその時に備えて経験者の実体験を知りたいんです😊


今日の記事は「男の子のトイトレってどうやるの⁉️」というシンプルな記事でした✌️

オムツ代も馬鹿にならないから、早めにオムツ卒業してくれると家計的には助かるけど、どうなることやら、、、


また明日👋

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?