見出し画像

医療のリフレーミング

2021年9月13日
武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第10回
【講師】医学博士 稲葉 俊郎さん


講師プロフィール

1979年熊本生まれ。医師、医学博士。 1997年熊本県立熊本高校卒業。
2004年東京大学医学部医学科卒業。
2014年東京大学医学系研究科内科学大学院博士課程卒業(医学博士)。
2014年-2020年3月 東京大学医学部付属病院循環器内科助教
2020年4月 軽井沢病院 総合診療科医長、信州大学社会基盤研究所特任准教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、東北芸術工科大学客員教授(山形ビエンナーレ2020 芸術監督)
2021年1月 軽井沢病院 副院長                                                              
東大病院時代には心臓を内科的に治療するカテーテル治療や先天性心疾患を専門とし、往診による在宅医療も週に一度行いながら、夏には山岳医療にも従事。医療の多様性と調和への土壌づくりのため、西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。国宝『医心方』(平安時代に編集された日本最古の医学書)の勉強会も主宰。未来の医療と社会の創発のため、伝統芸能、芸術、民俗学、農業・・など、あらゆる分野との接点を探る対話を積極的に行っている。
2020年4月から軽井沢へと拠点を移し、軽井沢病院(総合診療科医長)に勤務しながら、信州大学社会基盤研究所特任准教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員を兼任。東北芸術工科大学客員教授(山形ビエンナーレ2020 芸術監督 就任)を併任。
全体生を取り戻す新しい社会の一環としての医療のあり方を模索している。​


医療に疑問を抱いたきっかけ

稲葉さんは『心臓を内科的に治療するカテーテル治療や先天性心疾患』を専門とされており、世界で数人しかできない手術を大学院でされていたそうです(医者の中でもスーパーエリートです)。

しかし、そんなエリート医師でも、病院内で黙々と手術をこなす毎日に「医療は本当にこれでいいのだろうか?」という疑問を感じていたそうです。

そんな稲葉さんの人生観を変えるきっかけとなったのは、2011年の東日本大震災でした。稲葉さんは透析のボランティアに参加され、その体験から人生を「ゼロにリセット」されたそうです。

そこからは医療の足りていないところを埋めたい、という思いから、芸術や伝統芸能、音楽、農業に取り組まれ、「人間はどうすれば元気になるか?」という問いを探究し始めたとのことです。

医療の起源を求めて、古代ギリシャの医療施設だった「エピダウロス」も訪ねられたそうです。

エピダウロスは病院ではなく競技場や闘技場、宿泊や浴場などの遺跡で、古代ギリシャ時代の医療は、運動や入浴、演劇や競技を観ることで治療を行なっていたそうです。

古代ギリシャ時代に「娯楽によって人を元気にする」という発想があったことは示唆に富んでいますね。


医療のリフレーミング

稲葉さんのお話を聞いていてはっとしたことがあります。
「いかに私たちはバイアスにとらわれているか」ということです。

医療といえば、「病院があって、お医者さんに診察されて、最後に薬をもらう」または「手術をして病院に入院する」といったイメージが当たり前のように刷り込まれています。何の疑問も持ちません。

しかし、本来医療は「人を元気にするもの」であり、西洋医療はその手段の一つでしかないはずです。娯楽で人を元気にする医療もあっていいはずですし、そもそも病気にならない未病の分野で伝統芸能や音楽を用いる、といった考え方がもっとあっていいはずです。

これは医療のリフレーミングだ!(意味のイノベーションとも言えるかもしれません)とお話を聞いていて思いました。

リフレーミングはデザインの重要な要素ですが、医療のような生活に近いところでも既存フレーミングに捉われてしまっている自分を恥ずかしく思いました。もっとバイアスを外す訓練をしないといけませんね、、


稲葉さんの生き方

今回のお話で最も自分に刺さったのが稲葉さんの生き方です。

稲葉さんは自分のやっていることに常にモヤモヤしていたが、そのモヤモヤの答えがわからず、それを解消するためにさまざまなことにチャレンジし、試行錯誤しながら自分の道を見つけていった人だと思いました。

自分も現在ずっとモヤモヤの霧の中にいます。答えもわからず、ただひたする霧の中を彷徨っています。

稲葉さんはそんな自分に「とにかく動いてみろ」と発破をかけてくださったような気がしました。

まずは稲葉さんの教えのとおり、「何にモヤモヤしているかをnoteに言語化してみる」ということから始めたいと思います。

うーん、今回は深かったですね。。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?