見出し画像

依存症脱却① 飴依存症

突然ですが、様々な依存症でお悩みの方はおられませんでしょうか?
かくいう私も、数えきれない限り依存しておりましたが、その解消に二の足を踏んでおりました。

この記事を読んでいただきましたら、私が、依存症、特に今回は1日1~2袋の飴(多分1日30個くらい)を食べるのをやめた方法が分かります(笑)

1.飴をやめるのに使った方法


 結論的には次の3つです。
①口臭スプレーをシュッとかける。
②水(炭酸水)を飲む。
③歯を鏡で見てみる。歯医者の定期検診に行く。

2.具体的な方法


①口臭スプレーをシュッとかける。


 おそらく10年以上は、毎日1日1~2袋の飴の袋を購入(梅系や炭酸系)しては、職場のデスク等からスッと取り出し、舐めるというよりバリボリ嚙んでということをしておりました。
 今、考えると、周りの人にすごい迷惑をかけていたと思います。
 現在、やせ型ではありますが、学生時代はむしろ太っており、何かが口に入っていないと嫌だったのだと思います。

 虫歯も多く、また飴を噛むことで詰め物が取れたり、益々虫歯も増えるという悪循環があったので、何とかやめれないかと模索した結果として、舐めたい衝動にかられたときは、口臭スプレーをシュッと口の中にかけることを始めました。
 1日20プッシュしていたので、口への影響は悪かったかもしれませんが、これが効果てきめんで、1か月くらいしたころから、飴舐めたいと思うこともなくなりました。

 開始してから3カ月くらいまでは、シュッとスプレーを使っておりましたが、後述の水(炭酸水)を飲む方法を併用していたこともあって、スプレーを使うこともなくなりました。ちなみに使っていたのは、オーラツーミーでした。

②水(炭酸水)を飲む。


 これまで喉が渇いた時に水分をとるという感じでしたが、小まめな水分補給の必要性も健康分野で言われていますし、特に、今回飴を舐めたい衝動があったときに、摂取したらどうだろうと思って飲んでみました。
 特に炭酸水を飲むことで喉の潤いとともに、お腹にも炭酸(ガス)がたまるので、空腹感も紛れていいなと感じました。
 炭酸水は、1日500mlほど飲むことでの健康面でのメリットも言われておりますし、いい方法かなと思い続けております。

③歯を鏡で見てみる。歯医者の定期検診に行く。


 これまで歯医者大嫌いで、多分虫歯だろうなという歯があっても現実逃避することが多かったですが、ある時、歯を鏡で愕然としました。
 歯の先端に穴が開いており・・・しかもそれが何本も…。
 コロナ禍でマスクする機会が多く、口または歯を見る機会って本当に減っていますが、改めて見ると自分の歯の形や汚さに愕然としました。
 虫歯の影響や詰め物が取れた影響で受診せざるを得なく、何回か通った後で、定期検診を勧められました。
 これまでなら無視していましたが、ちょっとこれはと思い、現在は2~3カ月に1回は行っています。監査的な意味合いで、自分にプレッシャー(歯をなるべくきれいにしておかないと)かけて頑張っています。そうすると、歯に悪いものを食べないようにと意識が継続しております。

3.まとめ

 10年ほど飴依存傾向にあった、私の解決方法をお示ししました。
 お金もかかるし、健康にも悪く、周りには迷惑かけてということをなぜ10年もしていたのか、今では不思議です。
 もちろん、飴自体を否定するものではありませんし、要は食べすぎがダメなんですよね。ただ、意思が弱い私は完全に飴とお別れすることとなりました。
 いまだに、飴やソフトキャンディをもらうことがありますが、全部横流ししております。

 しょうもない内容ですが、参考にされる方がおられたら幸いです。
 ほかにもいっぱい依存から脱却したものあるのでまたお伝えします。

 ご一読ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?