見出し画像

ブランディングで大切なことって何だろう?

こんにちは。
東京・表参道でクリエイティブを軸に、企業や地域のブランディングを行うMove Emotions株式会社代表の當間です。

昨今はいろんなところで、「ブランディング」という言葉を聞く機会が増えました。
ブランディングの領域は幅広いため、人によって様々な解釈があります。
今日は、そのブランディングついて少しまとめてみたいなと思ったので、
それについて考察していきたいと思います。

ブランディングの説明をする前にまずは

ブランドとは何なのでしょうか?

ブランドと聞くと
海外の洋服やバック、靴などの高級な商品が
思い浮かびますが、もともとの発祥は、

家畜の所有者が、自分の家畜に焼印を施していたこと。

他の人の家畜と区別することがブランドの始まりです。

ウィキペディアによると

他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。
消費者の接触点(タッチポイントまたはコンタクトポイント)で接するサービスのあらゆる角度からの情報と、それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、
結果として消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。

などと書かれております。ちょっと難しいですね。

要約すると、

他と区別するために行った活動を通して、
世の中の人々の中で出来上がったイメージ。

これがブランドの正体です。


では、ブランディングとは何か?

ブランドをつくるために、
主体的に行なっていく活動がブランディングです。

つまりは

お客さまに対して
約束事を掲げて
統一性を持って活動を行い
しっかりと世の中に届けていくこと。
そして
それをきっちり守り続けていくこと。

これがブランディングです。

ロゴを作ったり、パッケージを施したりするのは
ブランディングの一つの活動にすぎません。

そして、ブランディングにおいてもっとも大切なのは

約束事を掲げること。

だと思うのです。

企業で言えば、ビジョン・ミッション、
商品やサービスで言えば、コンセプトにあたる部分です。

ここが全ての根幹になります。

ここからブレる活動を行うと
ブランドイメージが崩れて、ブランディングの効果が全くなくなり、
信頼を損ないます。

そして、この約束事を
誰に届けていきたいのか?

価値観が多様化している今、世の中の全ての人に
いいねと思われることは困難です。情報が溢れかえっていますので、
あり触れた情報は埋もれてします。

ですので、届けたい人にしっかりと届くように
ブランディングを行う必要があるのです。


では、なぜ今ブランディングが必要なのか?

モノやサービスに溢れた今の世の中、機能や性能だけではコモディティ化してしまい市場では埋もれてしまいます。

コモディティ化した商品(他との区別がつきずらい似通った商品)は
コンビニでは、商品の棚にも置いてもらえないでしょう。

物が溢れている現在で、

商品を購入するきっかけとなるのは信頼できる情報です。

ですので、Amazonのレビューやインフルエンサーからの紹介で
購入するという機会が増えているのです。

つまりは、人々は信頼できる情報が必要と感じているのです。

もともと信頼を獲得できている商品やサービスは
こういったレビューやインフルエンサーの情報に左右されません。

約束事をしっかりと守り、それを継続している商品やサービスは
お客さまの信頼を獲得しており、その情報に左右されないのです。

このブランディングがうまくいっている
一例をあげましょう。

自分はサッカーが好きで、Jリーグの試合を良くみるのですが、
湘南ベルマーレというチームがあります。
かつては、中田英寿さんも在籍したチームですが、親会社の撤退で
地域クラブとなっています。
予算もビッククラブと比べると少ない中で、
2018年には、ルヴァンカップ優勝を成し遂げているクラブです。

ベルマーレは、親会社撤退の際に、
素晴らしいビジョン、ミッションをしっかりと定めています。
簡単にいうと、約束事を決めて世の中に周知したのです。

ミッションステートメント
【クラブスローガン】
たのしめてるか。
http://www.bellmare.co.jp/mission_statement
トップチームフィロソフィー
【湘南スタイル】
攻撃的で、走る意欲に満ち溢れた、アグレッシブで痛快なサッカー
http://www.bellmare.co.jp/topteam_philosophy

ステートメントからチームのフィロソフィーに落とし込み、
チームのスタイルを明確にしていく。

攻撃的で、走る意欲に満ち溢れた、アグレッシブで痛快なサッカーは
湘南スタイルと呼ばれて、それを観た観客は自然と選手を
応援したくなります。

このフィロソフィーを固めることで、
監督人事、選手獲得まで、一貫したブレのない補強を行うことができるのです。

そのブレのないチームスタイルは、
観客に「スタジアムに行けば熱狂させてくれる」という信頼を作り、
またスタジアムに足を運ぼうと思わせるのです。

このように
約束事をしっかりと守り、継続していくことで、
湘南スタイルというブランドが出来上がっているのです。

湘南ベルマーレのファンでなくても、サッカー好きの人からすれば、「湘南スタイル」と聞いたら、すぐにどのようなサッカーかを思い浮かべることが簡単なぐらいに浸透しています。

では、ブランディングの最大のメリットとは何?

ブランドになることで、
価格を他よりも高く設定しても買ってもらえる。
リピートしてもらえる。

などが良く言われております。

そういったメリットもありますが、
それ以外にも

ブランドとなることで、お客さまと強いつながりをつくる。
つながりは、安心感を生み、幸福感をもたらします。


信頼のおけるものが、
世の中にたくさん増えれば
より幸せを感じられる機会が増えると思うのです。

ブランディングがうまくいっている商品やサービスには、
ファンがいます。
そして、そのファンのなかでさらに、商品のことを自ら語り、
宣伝してくれるエバンジェリスト(伝道師)と呼ばれる存在がいます。

そして、それがよいコミュニティーになり
ファン同士のフェスが行われるくらいになっていきます。

その代表例としてあげると
ヤッホーブルーイングでしょう。

クラフトビールの先駆けとなる
「よなよなエール」には、たくさんのファンがいます。

クラフトビールメーカーがフェスをやるなんて、
少し前では考えられなかったことでしょう。

【よなよなエールの超宴2018】
https://yonasato.com/column/report_7/

一商品でもしっかりとブランディングを行うことで
世の中をイキイキとさせることができる。
幸せを感じる人を増やせるという代表的な事例かと思います。

企業のCSRが大切と言われておりますが、

ブランディングを行うことで、
事業活動そのものが社会貢献になる。

そう考えています。

今は売り上げや会社の規模よりも、
世の中にどれだけ貢献しているかの方が、価値を生み出す時代です。

その上で、ブランディングを行うために
最も大切なことは何でしょうか?

それは、

約束事を掲げる時に
ちゃんと世の中の人々に
共感をつくれるメッセージかどうか?

だと思うのです。

共感されないメッセージは独りよがりになってしまい、
ブランドにはなりません。

事業者の強い想いと世の中の人々をつなぐ
約束事をつくること。

これが、ブランディングの大切な一歩です。

この他にも、ブランディングをしていく上で
大切なポイントはありますが、それはまた次回に。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
もし興味がございましたら、わたくしの会社の方のブランディング実績も
ご覧いただけると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?