見出し画像

AIと友達になれるかな

Youtubeでもnoteでも、目にする機会が増えたChat-GPT。
あれよあれよと気づけばバージョンも上がり、更に進化をしている模様。
この先、どう我々にかかわってくることになるのか、非常に楽しみです。

検索方法が変わるのかもしれない

今は分からないことがあれば、GoogleやYahoo!などで検索し、自分で情報収集をしています。
今はまだChat-GPT単体でのWeb検索はできないようですが、そこをフォローするアプリも増えているのも事実です。

こうなってくると、まずぱっと思いつくChat-GPT(AI)の使い方としては、「検索」が候補になると思います。
「○○について上位10サイトの内容を、網羅的にまとめて」と指示すれば、
間違いなくその通りにしてくれることになるでしょう。

もしかすると個別にカスタマイズできるようになって、口調(文体)さえ好みにカスタマイズできるようになり、物知りな友人が常にそばにいてくれる感覚になる日も遠くないのかもしれません。

サポートの仕方が変わるかもしれない

いわゆるコールセンターでの、ユーザーサポートが変わるかもしれません。
自然言語が得意なAIであれば、音声ソフトと合わせることで、人と同じような対応もできるかも。

そしてAIでは対応不可なユーザーは、専門のオペレーターが対応する、という流れになるのかもしれません。

あとはパソコンやタブレットでのヘルプ機能でしょうか。
昔懐かしの「カイルくん」が再び復活するかもしれません。今度は単にヘルプを表示するのではなく、解決法の提示という武器を携えて。

プログラミングの方法が変わるかもしれない

現在のAIでも、驚くほどのプログラミング能力を有しています。
まぁ、得意分野でしょうしね。
今はプログラマーが一から十まで考えてシステムを作っていますが、AIである程度作って、不足分をプログラマーが作るという方向になると思います。

プログラマーという職はなくならないと考えています。
ただ新人であっても、AIという仲間(部下?)が常にいるという状態が当たり前になるかもしれませんが。

AIは友達になれるか

現時点では無理だと思っています。
理由としては、「回答が100%間違っていない(創作が含まれていない)」ことの証明が難しいと考えているからです。

ただAIの精度と情報の確度が高くなれば、「たまに間違う友達」にはなれると思っています。

アレクサやSiriなどが登場した時にも感じましたが、スタートレックの世界が近づいているなぁ、と。
スタートレックでも人とコンピューター(AI)は友達ではありませんでしたが、人とAIの理想的な距離感だと思います。

企業にとってのAI

個人で使う分には問題ないと思いますが、企業に導入するとなると、敷居がかなり高くなると思います。

まず、情報の信ぴょう性を誰が、どう担保するのか。次に情報漏洩です。

企業にしてみれば、AIの返した回答を信じて作った資料に、創作が混じっていたら困りますよね。
AIに投げた質問には機密情報に該当することもあり得ます。その情報がネット上に吸い上げられれば、「あの企業はこういう質問が多い。きっとこういう問題を抱えているんだろう」とわかります。

ただそういった課題もなんだかんだでクリアされていくと思っています。
クラウドが流行った時と似ているのかなぁ、と。
企業に導入するAIについては、情報の格納は企業専用(プライベート)AIでのみ蓄積され、学習していく、といった使い方になるのかも知れません。

今はChat-GPTへの通信をブロックして利用不可にしている企業もあるかもしれません。
ただどこかでAIとは折り合いをつけないと、波に乗り遅れるかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?