見出し画像

あきらめる

これを聴いてネガティブな言葉と思いがち

しかしすべてはあきらめてから始まると思っています。

介護の世界では、ケアプランというものが存在します。

このケアプランに沿って、施設での生活を半年毎に計画し、介護職員が毎月その目標に沿って生活できているかの確認、記録をしていきます。

一人の生活を介護、看護、医療、地域等包括的に助けながら生きがいのある生活をして頂く。

となっています。

とても素晴らしいと思うでしょう

しかし、一人の生活を背負う事なんてできないよとあきらめてから、はいらないと本当にその方へ向き合うことはできません。

向き合えると思って前に進むのではなく、まず向き合えないと諦める。

そこから、何をすれば、出来ることがあるのか、何をしなければいけないのか徐々に見えてきます。

一見悪い言葉”あきらめる”は実はとても必要な言葉で、人が生きるための一歩を踏み出せる言葉でもあるんだなと思っている今日この頃でした。

ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。 サポートについてはすべてエンタメに注ぎたいと思います。 また次のサポートのために使わせていただきます。 あなたのサポートが次のサポートに!連鎖をつなぐサポートの輪!!