見出し画像

ネタ探しをすると、ネタは見つからない説。

1700配信の気付き2回目。

結論、

ネタ探しをすると、ネタは見つかりません。

理由

あなたの隣にもネタがあるからです。

例えば

今日、お仕事はどうでしたか?
体調は?
ご飯はおいしかったですか?
そのご飯の材料は何でしたか?
今日の1番良いことは何でしたか?
今日の1番嫌だったことは何でしたか?

などなど、あなたが生活をしている上で、ネタは色々あるのです。

では、なぜネタがないと思うのか?

ボクなりの答えは、ズバリ、

「良いことを言おうとしているから」。

良いこと=聞かれる可能性があるような良いこと。

ですが、残念ながら、素人のあなたの良いことには、よっぽどのインフルエンサーや有名人でない限り、興味はありません。

それよりも、ぐーーっと目線を下げて、自分と同じ庶民派感覚のことを話してくれている方が、ズーーッと身近に感じることもあります。

例えば

ボクは、意外と、スタエフで配信されている主婦の方々の配信が好きです。

なぜ、独身で、子供もいないボクが主婦の方々の配信が好きかと言うと、

仕事に生かせるから。

コンビニの仕事で、一緒に働いているパートの従業員さんとの話題の架け橋になるからです。

お子さんのこと、家族のこと、なかなか聞けませんが、なんとなくそんな方々の配信を聞いているだけで、あー、皆さん、すごいなと。

その生活観を、そのまま配信コンテンツにしてしまえば良いのです。

でもどうしても、発信する気がない時は、休めば良いんですよ。休めば。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?