見出し画像

とても、キリンが描きたくなった。それは

 私は 神聖幾何学ハレアートを描くようになって 描き方が

真面目らしい。あまり逸脱する事が無いようだ。

本来ならば、自分の意識を持って(我を持って)描く事は無いから 色々と変化に富んだ色使いや、予想だにしなかった形 模様などが出来上がって来るもので、それは 他のハレアートを描く方たちのそれが美しくて  正にため息が出る様なのである。

そんな私でも、このようなコラボと勝手に言ってるがハレアートを他の物と共に描くという事は、時々やっている。

折に触れて この物について描きたい。という衝動が起こった時だ

 今回の”キリン”も その衝動によるものだった。

画像1

そもそも なぜ キリンなのか?キリン 以外にはならなかったのは何故なのか。

私は、と有る講座を受けている。なかなか楽しい講座で、先月に参加した回では、グループワークを行った。その際の事が起因している。

ちょっとした、楽しいワーク🍀だった。二人1組になり、お互いがまず、自分を動物に例えると・・で、考え 何故、その動物にしたのか?

私はね、ハリネズミの🦔ハリー

何故なら、大人しそうに見せて 敵だと分かったら背中の針を立てて応戦💪ファイト‼️だ。と、ワクワクしていた。

けど違った。そこじゃなかった💦相手の事を・・だった😳ありゃ

彼女は、自分の事は“リス🐿”と言われた。見た目通りに可愛い💕あ、そこじゃないね

さてさて、Tさんは何かなぁ〜無意識に問いかけて 問いかけたのに 何故か自分の左脇に

“キリン”の顔が ほぼ実物大でぼんやりと浮かんだ。ハッキリと見えた訳では無いけど あぁ“キリン”だって思って“リス”とは全然違うけど 言っちゃえ!って言ってみた。

「Tさんは、キリンですね」って

そしたら、えらくビックリされて そんなビックリ加減にこっちが更にビックリしちゃって

「え、何?」って

「実は、小さい頃から“キリン”が好きで ずっと気になっているんですよ〜」と

え❗️それはこちらがビックリマシマシ

その後、先生のお昼は何色?問題で

黄色って言う方が多かった。私の番になり

うーむ  “ 大根輪切りで 色は紫 ”

何だ 紫って?だけど、これも言っちゃえ!

紫って青紫 赤紫があるけど ま、いいか

実際の答えは ビーツでした。これも、ビックリ

何気に 答え合わせ 合ってました

そして、キリンですね。

Tさんと、話してると ちょっとしたイメージが湧いてきて それが“キリンが王冠👑を被ってる”でした。更に話してると、どんどんイメージが湧いてきて。  そうこうしてるうちに時間になってしまったので不完全燃焼に。

だからね 不完全燃焼だったから描きたくなったのね。

その後直ぐに描いたのはこちら

画像2

冒頭のハレアートの“キリン”とは違う感じ。ですが、どちらかと言うと 目の大きさと王冠の感じはこちらの方が近かったです。で、描いていたけど、“キリン”に見えない。バンビみたい・・・ って事は鹿になってました。

そこで、描き直しを

さて、伝えられなかったイメージ どんな感じだったのか?というと

キリンの長い首を生かして 高いところの美味しい葉を食べる。高いところから眺める。 他の人には届かない宝を見つける。宝石の煌めきを王冠👑に埋め込んで。ゆっくりとゆったりと。あくまでもマイペースに歩みを進めていく。

画像3

神聖幾何学ハレアートを描いて そして湧き上がるメッセージは、人それぞれに個性が有ります。

そして、メッセージを頂く時に 私以外は「誰から?」を自覚してる。でも、私はそこが良くわからない。ハッキリとしないのです。残念😮‍💨

メッセージの受け取り方も人それぞれ

単語を並べる人もいれば、長文の方も

私の場合は これまた個性的で詩的なのです。

それにしても、こう言う講座の場合はお互いに協力的なので、湧きやすいのかも知れないなぁ

ストーンを貼ったら又、お見せできると思います キラキラ✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?