見出し画像

9月28日(火)18時から、「BRAND de NIGHT」をオンラインで開催します

テーマは「コンセプトの力で会社を動かす」

「小さな会社がブランドになる」ということをメインテーマに、「BRAND de NIGHT」というイベントをこれまで各地で10回開催してきました。11回目のテーマは「コンセプトの力で会社を動かす」です。

コロナ禍で経営の舵取りに苦しむ経営者が少なくありません。混迷の真っ只
中で事業を進めていくには何が必要なのでしょうか。僕が代表を務めるクエストリーは「コンセプトの力」で会社を動かしていくことだと考えます。

コンセプトの力とは「物事の本質を見極め、進む道筋を明確に設定し、それ
を平易な言葉で表現し、マネジメントしていく力」のことです。小さな会社
のブランディングにはコンセプトの確立と実践が不可欠です。

コンセプトについては以前もnoteに書きました

COCNEPTの語源は、CON(強調の接頭語「しっかりと」)+CAPERE(捕まえる)だといわれています。経営の土俵に、どんな顧客、商品、店舗、接客、販売などを登場させたらいいのかを決める基準がコンセプトなのです。

優れたコンセプトは新しいビジネスモデルを生み出します。というよりも、コンセプトに基づき、不必要なものを排除し、徹底的に絞り込み、独自の世界観を創り出すことで、ブランド力が際だってくるのだと思います。

西岡家具のコンセプトは「えがおが集う場所を創造する」

今回のBRAND de NIGHT では、「えがおが集う場所を創造する」をコンセプトにした「わたりどり経営」に取り組むインテリアストア「西岡家具」(香川県観音寺市)の代表取締役、西岡政憲さんをお迎えして語り合います。

西岡家具は、家具・インテリア・雑貨のお店です。別棟の建物では「カフェクヌート」を運営しています。先月もお伺いしてきましたが、すごく素敵なお店ですよ。詳細は下記のサイトをご覧ください。

参加無料、いっしょにブランディングを考えてみましょう

どなたでも参加無料。ただし、Zoomの招待メールを送るために、事前にお申し込みをしてください。申し込みフォームは下記のURLをクリック、あるいは案内のQRコードを読み込んでください。ご参加をお待ちしております。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeVY9Gddl-UpDFnzcOonoWjV94x50e3U9-S15AiJO0zBLPA6Q/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

ブランドdeナイとwith西岡さん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?