シン・エヴァを見てきた(ネタバレ有)

見た

 はい、ということでね、本日は「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」をね、見てきたわけですけれども。まあ私は別にゴリゴリのエヴァオタクというわけでもなくてですね、つい先日新劇場版を履修したレベルのゆるいオタクなんでね、そんなに多く語ることもないんでまあなんかざっくり感想を書こうかなと思うんですけれども。

 「さらばすべてのエヴァンゲリオン」という言葉はその通りで、そういう作品だったなと思いました。正直何を書いてもネタバレになるんじゃないかと思うので何も書ける事がありません。
 ただ、エヴァ新劇場版の中でもかなり刺さった部分の多い作品だったなと思いますね、個人的には。面白かったです。

 という事でね、もう書ける事が何もないという事でね、若干のネタバレを含みつつちょっと感想を書いていくと思うので、ネタバレを見たくないという人はここで帰ってください。それが正解です。








この先ネタバレ有









 というわけでね、まあなんというか感想を書いていきたいと思うんですけれども、さっきも言ったようにそんなにオタクというわけじゃないので結構間違ってる可能性はあります、その辺は勘弁して。
 まあざっくり説明するとエヴァ新劇場版:破のラストでシンジ君は綾波を助けようとしてサードインパクトを発生させてしまうわけですが、渚カヲル君の力でそれは止まり、「ニアサードインパクト」が起こり人類に甚大なダメージが発生する。
 さらに新劇場版:Qでは14年が経過し、NERV対抗組織ヴィレにシンジ君が回収されるけど何も説明してもらえないし何もさせてもらえない、それでシンジ君は脱走しカヲル君と共に世界をやり直そうとするものの碇ゲンドウの策略にはまりフォースインパクトを始めてしまい、これもカヲル君の手により止まるもののシンジ君の目の前でカヲル君が死んでしまう。
 まあそんな感じです。

 ここまで見てくるとわかると思うんですが、割と世界がシンジ君のせいでめちゃくちゃになってるんですよね。世界をめちゃくちゃにしてしまったことに対する罪悪感、そういった部分でシンジ君は最後の希望である槍で世界をやり直すというカヲル君の計画に縋り、しかしそのせいでまた世界を破壊してしまう。
 Qのラストを見る限り世界は徹底的に破壊し尽くされ人類の住めない土地になっているように見えます。いわゆる「L結界」というものが世界にばら撒かれました。

 しかしシンで明らかになるのはそれに対抗する人類の技術です。それによりL結界を防ぎ、わずかな土地を再生しそこに人類が住んで生活していたということです。
 おそらく第3新東京市のメンバーで構成されていると思われる「第3村」に運び込まれたシンジたちはそこで懐かしのメンバーに出会います。トウジです。トウジは医療の知識を独学で身につけわずかな物資の中で診療所の医者として働いていました。これを見た時に俺は本当に涙が出てきてしまってダメでした。Qではトウジのワイシャツが出てくるシーンなどがあり、正直彼らはもう死んでるものだと思っていましたからね。さらにトウジは委員長と結婚して子供までできてました。これを見ただけでもなんかもうこの幸せな環境最高だなと。義理のお父さんなんかと一緒に楽しく暮らしてるみたいで、そういう家族の温かみ、そういった部分でもうダメでした。
 でもシンジ君はとにかく他者を拒絶し続けました。トウジの家で食事が出てきても食べず、会話することもなく、部屋の隅で縮こまっていました。
 そこに助けに来るのがトウジの相棒とも言えるケンスケです。ケンスケはシンジを助け出した人間でもあり、アスカを預かってもいました。そしてシンジの身柄もケンスケが預かり、彼はシンジには一人の時間が必要だ、と必要以上に関わることは避け、シンジが家出してもそれを咎めることはしませんでした。

 シンジは世界を破壊してしまったことに対して罪悪感を感じ、できることなら死んでしまいたいとすら思いながらも、腹が減ったらレーションを食べてしまう、生きることも死ぬこともできない状態でした。
 そして前作ラストで一緒に行動していた「綾波レイの初期ロット」はそんなシンジに毎日会いにきては声をかけます。それに対しシンジは「どうしてそんなにみんな優しいんだ」とキレ散らかしますが、それに対し綾波レイの初期ロットは「みんなシンジ君の事が好きだから」と答えます。

 正直この辺の、どうしようもない罪悪感を抱えながら俺はもうダメな人間なんだ、だからもう誰とも関わる事なく消えてしまいたい、そういう感情個人的にはすごくよくわかるんですよね。そういう経験がありますので。この「どうしてそんなにみんな優しいんだ」がものすごく俺の過去を思い出して本当にあの頃辛かったなみたいなことを感じて、もう感情がわけわかんなくなっちゃったんですよね。それに対するレイの答えもすごく良くて、こんなダメ人間でも好きになってもらえるんだという、そういう感情がなんかもうどうしようもなかったです。

 そこから綾波レイの初期ロットは第3村で農業に従事しながら人間の感情やコミュニティについて学んでいきます。「おはようって何?」「さよならって何?」そんなことを周りの人間に聞きながら少しずついろんなことを覚えていく、この純真無垢でスポンジのような綾波レイを見ているとこのまま永久にこの第3村で暮らせばいいのに、アスカもシンジもレイもいるんだからこのままでいいじゃないかって俺はそう思いました。
 でも綾波レイの初期ロットは初期ロットにしかすぎません。NERVの中でしか生きられない彼女は死が迫りトウジの家を一人抜け出します。すっかり立ち直ってケンスケの手伝いをしていたシンジですが、そのシンジの前に綾波レイの初期ロットは現れ、別れの挨拶をした後彼女は死に、LCLとなってしまいます。
 そしてヴィレの戦艦AAAヴンダーが寄港、アスカを回収しにきます。そしてシンジも決意が固まり、もう一度ヴンダーに乗ることを決めます。

 この辺からシンジ君の成長を強く感じます。シンジくんという少年が大人になって、全てを受け入れるという覚悟が決まった瞬間です。だから拘束されても何も文句を言わない。なぜアスカがシンジを殴ろうとしたのか、その理由をシンジは理解します。
 さらにミサトさんについても理解します。ミサトさんは破でシンジ君に行きなさいと言ってしまった、その責任を感じていました。だからこそ「あなたはもう何もしないで」というQのセリフにつながります。そんなミサトさんのことを理解したからこそ、シンジ君もミサトさんに刃向かったりするようなことはありません。
 自分のことを理解して欲しいというところから、他者を理解し相互理解を進めていく、コミュニケーションを通じて互いにわかり合うという余裕が生まれています。

 そして最終決戦ではシンジとゲンドウの対話が行われます。もはや人間を超えた存在になったゲンドウ、そんなゲンドウですがシンジは彼の話に耳を傾ける余裕があります。今まで自分を褒めて欲しいという思いが強かったシンジですが、父の過去とその考えに対して耳を傾けるわけです。この世界を巻き込んだ大騒動も結局もとをただせば親子喧嘩であり、結局親子のコミュニケーション不足だからこんなことになってしまったというところは事実です。そんなコミュニケーション不足をここでやっと補う事ができた、父の思いを理解したシンジの元に、最後の槍が届けられます。
 シンジが人類補完計画を阻止するための最後の槍を手にしたことでゲンドウは敗北を知り、そしてシンジのなかにユイを見出したゲンドウは謝罪。

 Qまでのシンジの夢は「やり直したい」でした。もう一度世界をやり直して、もう一度元に戻したい。しかし彼はもう第3村で平和に幸せに暮らす人々を見て学んでいます。やり直すのではなく、エヴァのいない世界を作るということです。シンジは自分を犠牲にしてエヴァを消そうとするものの、初号機に眠るユイが現れシンジを元の世界に戻し、ユイの魂と共にすべてのエヴァが槍に貫かれ、世界からエヴァがなくなり、宇部新川の駅でシンジは......。

 と、そういう感じのエンディングです。

 エヴァの中で登場する釣り掛けモーターのあの車両、あの感じ。あれは旧国鉄のしかもかなり古い車両、そうなると僕の中のイメージは完全に小野田線でした。小野田線といえばJR西日本の中でもかなり古い車両が生き残っていた路線で、今となってはそんな古い車両はいませんが動く化石レベルの車両が使われていたイメージがあります。そしてラストは宇部新川。小野田線なわけですね。
 第3新東京市とか言いながら明らかにイメージが小野田線です。たまらんですね。まあ鉄道ファン的に最高なシーンとかあって、「これ描きたかっただけだろ」みたいなとこ、すげえありますが最高でした。

 なんて言うんですかね、一人の少年が大人になるということで、ものすごく成長を感じる作品でしたし、Qでカヲル君が「償えない罪はない」と言っているんですね。シンジ君は現実を受け入れて前を向いて歩き始める、それが彼にはできるようになった。そしてカヲル君はゲンドウを止め、シンジ君を幸せにするために動いていた。そして加持リョウジもそのために動いていた。しかしカヲル君はシンジ君との対話によってシンジくんを幸せにしたかったのではなく自分が幸せになりたかったのだということに気づく。

 一人一人がエヴァの呪縛、「円環の理」から解放される様子が描かれていく。エヴァから解放された登場人物が最終的に自分たちの生きる道を見つけていく。そういうことだったのではなかろうかと。
 そしてエヴァは少年少女のロードムービーであるという風な捉え方もされますが、最終的にはまさにそういう終わり方だったのではないかと思います。まあそんな感じで、なんかわからんけど泣いちゃった作品でしたね。いい作品だったんだと思います。

 以上で今回の記事は終わりです。ありがとうございました。

サポートしてくださると非常にありがたいです。