見出し画像

一八桃葉コンテンツ利用ガイドライン

一八桃葉プロジェクト(以下、当運営)が展開するキャラクター「一八桃葉」(以下、キャラクター)のコンテンツ利用に関するガイドラインを制定しました。本ガイドラインに従い、イラストの使用や二次創作をお楽しみください。ガイドラインに関するご質問等がございましたら、【18momoha@gmail.com】までご連絡ください。
更新日2024/6/6

🍑キャラクター素材の使用について🍀

上富田町のPRを目的とする場合は、非営利目的の場合に限り、当キャラクター素材を自由に使用していただいて問題ありません。使用する際にはご連絡いただきたく存じますが、これは必須ではありません。ただし、使用の際には後述の禁止事項を遵守してください。

🍑二次創作について🍀

個人や法人格のない団体は、後述する当運営が定義する非営利目的の場合に限り、「一八桃葉」を題材とした二次創作物(同人誌・同人グッズ・デジタル作品など)の制作・配布・頒布を自由に行っていただいて問題ありません。当ガイドラインに添う形であれば、利用についての連絡は不要です。ただし、二次創作を行う場合は後述の禁止事項を遵守してください。
また、趣味の範囲で利用し、原材料費やツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。

※個人や法人格のない団体が行える非営利利用の例
・イラスト、フィギュア、人形などの立体工作物の作成、展示、配布
・同人誌の制作、展示、配布
・コスプレ衣装の作成、展示、配布
・コスプレ写真やコスプレ動画の配布、展示、上映、ウェブサイト上での公開

🍑キャラクター素材の使用及び二次創作活動の禁止事項について🍀

・キャラクターのイメージを損なう行為や公序良俗に反する行為、社会的な許容限度を超える行為をしないこと。
・他者を誹謗中傷する行為をしないこと。
・第三者の利益を害する行為をしないこと。
・当運営または一八桃葉公式・公認と詐称せず、または公式・公認と誤認されるような活動・記載を行わないこと。
・キャラクターの素材をAI学習に用いること。
・キャラクターの素材を使用し、私的な範囲を超えて、画像生成AIなどを用いて出力すること。またその画像を使用すること。
・その他、当運営が不適切な行為と認めること。

🍑その他注意事項🍀

法人格のある企業や団体による営利目的でのキャラクター素材の使用や二次創作活動などを行いたい場合や、本ガイドラインの範囲を超えるキャラクター素材の利用や二次創作活動を行いたい場合は、必ず事前に運営にお問い合わせください。

なお、上記に該当しなくても当運営が不適切と判断する行為については、著作物の使用の停止や削除、二次創作及び二次創作物の利用中止などをお願いする場合がありますので、ご了承ください。

ガイドラインの内容は予告なく変更される場合があります。本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、運営は一切の責任を負いません。予めご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?