恥じる

11月16日。天気は晴れ。
大学の授業を入れていない日、つまり今日は休みの日である。
普段の休みはインドアな1日を過ごしているが、こんなに晴れていると、外に出たくなるというものである。

「目的地は無いが、どこかへ行こう」

そんな軽いノリで久々の外出をした。

そんな感じで、とある駅の近くにあるとあるお寺へ来た。いつぶりだろうか。確か、年始に初詣に行ったぶりだった気がする。
あの時はコロナ禍で出店が無く、来た人達が全く盛り上がっていなかったことを今でも覚えている。
私もどこか盛り上がらなかった。出店がない正月なんて、今まで経験したことがなかったからだ。(初詣はそんな、盛り上がることが目的のものではないのだが...)
あの時は外出が制限されていたが、現在は緊急事態宣言が解除されているため、マスクと消毒をして、三密を避けて、出発できた。

寺に着いた。
さっそくお賽銭を入れる。
そしてお祈りをしっかりとして帰る。

が、問題はここからだった。
ふと寺でのお祈りの作法が気になりスマホで検索してみると、私のやり方が間違っていたことが分かってしまった。

しまった。これは謝らなければ。
と、大急ぎで寺の方向へ手を合わせて「大変失礼しました!申し訳ございませんでした!」
としっかりと謝罪したのだった。

先に調べるか、覚えておくべきだった。
私の無知を恥じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?