見出し画像

発見日誌 #014 コミュニケーションの大切さと勇気を持って声に出せば何かが起こる

2020年12月22日(火)の気づき
※この投稿は、stand.fmにて音声配信した内容を記載しております。良かったらそちらも是非!

こんにちは!エフルです!よろしくお願いいたします。

私は総務人事経理の仕事をIT企業の管理部で担当しています。人事の立場から、社員の悩み相談を受ける窓口はないものの、現場で何か困ったことがあれば声をかけて欲しいと周知しています。

ある日、私の所属しているチームの職員から、コミュニケーション不足が原因で仕事に対する失敗が増えてきたと相談を受けました。職員はまずその悩みをチームのトップである課長に相談したが、なかなか解決してもらえずつらい状況だと感じていました。

偶然その日の夜、私は課長と飲みに行く約束をしていました。その際、職員の悩みを話し、課長に伝えることにしました。課長も同じ悩みを抱えており、それぞれが解決策を考えていたものの、何かが足りない状況でした。

私が取った一つの解決策が、課長と職員を一度会わせることでした。課長とは長い付き合いの友人でもあるため、話しやすい雰囲気を作ることができました。結果的に、課長と職員が直接話すことで問題解決に向けた前向きな方向に進んでいるようでした。

相談を受けたことで、勇気を出して話すことの大切さを再認識しました。この一言がきっかけで、職員も前向きに取り組む姿勢を見せてくれました。

私自身も自分の部署のコミュニケーション不足に気を配り、オンラインサロンに参加するなどしてコミュニケーション能力を向上させようと考えています。

言葉では伝えづらい悩みを打ち明けてくれた職員には感謝しています。これからもコミュニケーションを大切にし、相手を思いやる姿勢を持ち続けたいと思います。