15分日記

のらりくらりと生きてきて、気づけば三十路女。フリーランスでwebアプリの開発をちょっと…

15分日記

のらりくらりと生きてきて、気づけば三十路女。フリーランスでwebアプリの開発をちょっとだけしてたりします。アウトプットがいつまで経っても苦手。流石にそろそろアカン…ということで強化練習のために15分という縛りをつけて、日記を書き始めました。お笑いが好きだったりします。

最近の記事

今年の抱負になり損ねているものたち

今日の課題(15分間実施したこと)とりあえず、やってみたいことを書き殴ってみた 今年やりたいこと 自作のウェブアプリ作成(公開するかは検討) ブラウザで動く簡単な?ゲーム作成 ジェルネイル(資格取得?) 占い どれもこれも、今時小学生でさえもやりたいと思えないような内容ではあるがこれくらいが丁度いい 1.自作のウェブアプリ作成 既に複数の構想はある、というか、いくつか着手して挫折したものがあるので気まぐれに完成させたい。 毎日15分という縛りと、文字にして残す

    • ギリ1週間以内

      ぼやき6日も経っとるやんけ!?と思ったが、この時期の弱小フリーランスに余裕などない。確定申告が目の前まで迫っているのだ。そして、この段になって気がつく…今年はびっくりするほど何も用意していないことに。 愕然としながら目の前の真っ白な会計ソフトと睨めっこを始める。 そんな最中、諸々の事情で急遽、休日は家族の新年の挨拶が行われる。 そして追い討ちをかける生理痛。 気がつけば6日などあっという間だ。 今日の課題(15分間実施したこと)紹介文の作成 もはや、ヤケクソで紹介文を考え

      • 表面上は変化がなかったとしても

        ぼやき考えを巡らせ、トライアンドエラーを繰り返し、試行錯誤の結果、外部から見たら(時には自分から見ても)全く何一つ変化していないじゃないか、成果が出ていないではないか… 生きているとそんな時、そんな事が数えきれない程ある。 それを"サボりだ"、"時間の無駄だ"、"結果変わってないならやってないのと一緒"などと無碍にせず、この答えに辿り着くまでの過程を知っている自分だけは、せめて、自分に"よくやった"、"一発で正解を叩き出し、その証明を行なっただけではないか"と労える人間になり

        • 三連休という罠

          ぼやき三日坊主がなんだかんだとつらつら書いていたが、結局、継続の敵は休日。 といっても休日に左右されるような生活を送っているわけではないのだが… イレギュラーな動きが起こりやすかったりなんやらで、趣味のルーティンはおろそかになりがち。 まぁ趣味程度でつけている、あくまでも"日記"のポジションなので、途切れてしまったことに肩を落とさず気ままに再開していこうと思う。 継続の秘訣は少しずつサボることだって、どっかのムキムキの筋トレおじいさんが言ってた気がする。 今日の課題(15分

        今年の抱負になり損ねているものたち

          三日坊主を卒業すると

          ぼやき昨日、三日坊主を卒業したという安心で、今日は危うく更新し忘れるところであった。 日記や筋トレなど、継続できるかの本当の分かれ目は5日目なのかもしれない。 今日の課題(15分間実施したこと)トップ画面のバナー作成 良いデザイン案が浮かばず、noteを個人で使っている人はどんなバナーを使っているのか参考にしてみようといくつか見に行ってみる。 アイコンは設定しているが、案外、バナーは設定していない人が多いようだ。 この時点で設定しなくても良いかも…と思い始める。 が、折角

          三日坊主を卒業すると

          15分間という短さ

          ぼやき今日で三日坊主を卒業できたが、この4日間で痛感したことは15分間という時間の短さである。 実は、今まで公開したすべての記事が書きかけである。 正直、書きたかったことの3割程度しか書けていない。 今後、隙があればこの日記と意図や動機、目的などをどこかのタイミングで書ければと思う。 今日の課題(15分間実施したこと)アイコンの作成 昨日、canvaの操作など確認しながら、たどたどしく作った雑なアイコン(2つ)とほぼ同じクオリティのアイコンをもう1つ作成。 合計3つ作成し

          15分間という短さ

          アイコン選びが本当に苦手です

          今日の課題(15分間実施したこと)アイコンの作成 前回の記事でも記載した通りnoteのアカウント設定に着手した。 今回はアイコンの作成。 スマホのフォトアルバムを漁るも、適切な画像を見つけられず、折角なので画像作成ツール(アプリ)を使って作ってみようと思う。 ツール選び:canva ちょっと調べてみたら、noteと連携が取れるとのことなのでcanvaで作成してみることに。 たまたま、canvaのアカウントは既に登録済みで 直近の課題アイコンの作成 => アイコンを設定

          アイコン選びが本当に苦手です

          初回でタイトルミスった

          ぼやき初回で完全にタイトルを間違えたなと 日付にしておけば毎度タイトルを考える必要もなくナンバリングできたものを… と2日目にして反省 せめて3日坊主までは続くように祈る 今日の課題(15分間実施したこと)早速何をしようかと考えたがその時間も含めて15分日記にしていかないと継続できない、もしくは生活を圧迫しかねないと気づき、今日はこの日記の方針決めに徹することにした。 直近の課題そもそもnoteの使い方自体あまりにも把握できていないことを初回の投稿で痛感したため、当分はn

          初回でタイトルミスった

          15分日記、始めました

          15分日記とは 毎日、15分間だけ時間を割くことで自分はどれだけ成長できるのか?というのを観察していくための日記です ルールのようなもの 15分間、課題をこなす 課題は適宜設定していく 行った課題をこのnoteに15分間で記録する 記録中に15分すぎてしまった場合、未完成の状態で投稿する ※今後ルール改正の可能性は十分ある ※ルールの守り方もゆる〜い感じで(NO厳守) 動機 何か

          15分日記、始めました