見出し画像

【サウナ記録】大磯プリンスホテル THERMAL SPA S.WAVE

ちょっと前だけど、THERMAL SPA S.WAVEへ1泊2日で行ってきました。
ドラマ「サ道」聖地巡礼シリーズ。

今年の目標は月一ペースで新しいサウナを開拓する、ですが、割と順調にいろいろ行けている今日このごろ。

男女別の温泉エリアと、男女共用で水着着用のスパエリアに分かれている。

まずは温泉エリア。
全体的に作りがスタイリッシュでかつめちゃくちゃ清潔感がある。

スパエリアへ。

パノラマサウナからの富士山が見える景色、得難い。
温度は50℃くらいととても低いので、温まってリラックスするスペース、くらいの感じ。

インフィニティプールは温水で気持ち良い。
晴れていると展望は最高。
ジャグジーは2つしかないので争奪戦。

本格的なサウナは1つなので、賑わう時間帯はかなり混んでしまう。
扉の外は即ほぼ屋外なので、人の出入りのたびに思いっきり冷たい空気が流れ込んできてしまい、中の温度は全然上がらず……。
冬の混雑する時間帯はかなり厳しい環境。

夜とか早朝の空いてる時間帯はしっかり80-90℃くらいに温まっており、ちゃんと熱せられる。
薄暗くて落ち着いていて清潔感があり、この時間帯であればなかなかいいサウナだと思う。

水着を着てるっていうのが結構鬱陶しくなる感じはあった。
外気浴中とか、水着が身体よりも先に冷えてヒヤッとしてしまうので。

テピダリウム(真っ白なヒーリングルーム。通称キューブリックの部屋)はデザインがすごい。
水をわずかに流し続けることで水滴の絶妙な音色が設計されているの、地味に良い。
岩盤浴は寝てしまう。

サウナ初心者でも楽しめる良い施設でした。
連れをサウナ沼に落とすのに使えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?