シン・ウルトラマンを見てきた話。

映画公開から1、2日ほど経った時に外出する機会があったのでならば良いタイミングだという事で早速観に行ってまいりました。
ネタバレ情報も続々と解禁する中でまだ興奮が冷めきっていない事もあるので、ちょっと文章にまとめておきます。
ちなみに自分は平成以降のシリーズはそこそこ観てますが、昭和の方は知識はあるけどあまり観たことがない中級者くらいの感覚なので「それは違うよ」と言いたくなる文もあると思いますが、広い心で見て頂ければ…

最初からクライマックス

もはや話題のシン・ウルトラQ。
冒頭だけで続々と怪獣が登場しRTAの如く退場していく姿が描かれていく。
この部分だけを映画化しても十分おつりがくると思うくらいの情報の詰め込みようとストレートに「面白そう」と思うくらい程のワクワク感。
今ではこの冒頭部分が無料配信されているけど、これだけですでに一本の作品として完成しているような気もする。
良い意味で予算の無駄遣いであり、スピンオフなど何らかの形でストーリーが見たいと今でも思うほどの情報量の多さ。良い意味で出オチにするのはもったいない出来栄え。

で、このウルトラQ部分が終わって程なくして本編ストーリーが開始し、禍特対の登場と共にウルトラマンの出番となる。

初代をベースに平成以降のシリーズのエッセンスを注入

ウルトラマンのデザインは原典に忠実。シン・ゴジラみたいな大胆なリメイクはあまりない。
いや、最小な大胆さはある。

というのも、カラータイマーが無いのである。
こう偉そうに言っても公開前の段階で散々明かされていたのでかなり今更だけども。

後の歴代シリーズにおいても脈々と受け継がれているウルトラマンのシンボル的存在。
それが無い。
一応ウルトラセブンにもなかったけど、あれはシリーズ化がまだ決まって無かったのでまぁ…と思わんでもないけど。
ついでにいうと背びれ(チャック隠し)も無くなっていて、宣伝なんかにおいても背びれが無い事を見せびらかすように筋肉美を感じる背中を見せている。

だが、劇中で「なぜカラータイマーが無いのか?」→「それは無くても問題ないのだ」と答えを見せてくれた。

なぜなら体全体の色が変わるのだから。

最初は銀一色で、後に赤くなる。力が弱まると緑になる。
これならシンボルと言えるカラータイマーが無くても十分ウルトラマンらしさを表現できていて、なるほど目から鱗となった。
それと同時に、「力に応じて体の色が変わっていく」という設定はちょっと『ウルトラマンネクサス』辺りに近い演出かなとも思った。あれは別に力が弱まってるというわけでもないし詳しく説明するとややこしいので説明は割愛。
そういえばあれのエピソードワン的な作品である『ULTRAMAN』も初代リメイクに近い内容だった。

最後のウルトラマンから託された物を基に地球の英知を結集させ、協力してゼットンを撃破という点も『ウルトラマンメビウス』の兵器群・メテオールを彷彿とさせた。

大まかなあらすじは確かに初代ウルトラマンだが、中身は大きく現代向けに換骨奪胎されている、そんな印象だった。

ツボを抑えながらも、別のツボを外してきた感じ

さて、このウルトラマンの初陣の相手はベムラーではない。

ネロンガである。

…改めて思えば、なんでネロンガなんだろう?

元々はベムラーを追ってきたら事故で地球人を死なせてしまったので自分の命を分け与えたという設定。
シンの方でも、地球に来たら事故で地球人を死なせてしまったものの自己犠牲の精神を見て興味を持ち身体を借りる事となったと概ね踏襲している。

……というか「それウルトラセブンじゃね?」と見てて思った。
地球人に興味を持ったという点ではどっちも同じかもしれないが…。

他にもバルタン星人、レッドキングといった印象的かつ有名どころが出てこない。

にせウルトラマンやメフィラス、ゼットンは有名どころじゃないのかって?

うん、解りやすく言うならば、''特に有名な奴ら''が出てこない。
外星人たちも「フォッフォッフォッフォ」といういかにもインベーダーで解りやすい特徴づけもあまりされていない、地球に馴染んでいたりと妙に人間臭い造形になっている。といってもザラブとメフィラスくらいしか出てないんだが…。
あとバルタンはネタにされがちな10億もの同胞の件があるからやりづらかったのかもしれない。

メフィラスやゼットンは印象に残るライバルキャラや強敵という点から外しちゃいけないチョイスというのは解るけど、個人的には怪獣のチョイスは渋い選定かなと思う。

細かい不満もある

凄く満足度が高い本作だが、個人的な不満もそれなりにあった。
まず冒頭でド派手にアピールしていた禍威獣の出番は実質序盤だけで終了。
中盤からは外星人とのドラマが中心となる。
この辺りは個性豊かな怪獣たちとの戦いもウリであったウルトラシリーズとしてはちょっと物足りなかったかな…と思わなくもなかった。

また、禍特対は自衛隊と協力関係にあるのだが、その自衛隊の活躍はほぼ全く描かれない。
せいぜい冒頭のウルトラマン登場以前に襲来(『Q』部分)してきた禍威獣退治くらいだ。序盤のネロンガやガボラにも一応出てくるけど、ウルトラマンが活躍を全部持っていったために本当に脇役でしかなかった。
『シン・ゴジラ』に出てきた「無人在来線爆弾」や「無人新幹線爆弾」といった良くも悪くも強烈なインパクトのあった兵器を登場させても、世界観や作風には意外と合っていたのではないかとも思える。
列車爆弾で怪獣を攻撃しウルトラマンを援護する光景なんて面白すぎると思いません?
まぁ、身も蓋もない事を言ってしまえば尺の都合というのが大きいだろうし、それに最近のウルトラマンは防衛隊が出ないことも多くなっていたし、禍特対の面々中心の人間ドラマをやるという点ではこうした作りにして正解だとは思う。
その代わりがゼットン対策のペンシル爆弾ポジションに当たるアレなんだろうけど。
あと長澤まさみの体臭の件には確かに苦笑いはした。
そんなフェチズムな行為させんでも…。

シン・ウルトラセブンは…やるのか?

劇中において意味深な台詞も多かった。
特に物語最終盤のゾーフィの台詞で、
「地球を狙ってあらゆる異星人が来訪する」
という、一文が出た事には少し驚いた。

これは明らかに『ウルトラセブン』を意識している。
というのも、セブンは2作目故に登場する敵の9割が異星人という異色作になっている(ちなみにこれの逆で異星人がほぼ出てこないのが『ウルトラマンガイア』)。

劇中におけるベーターシステムの懸念点を見るに、これを兵器へと転用し保有する自衛隊を基にした少数戦力が登場し、ウルトラマンの活躍にあやかってウルトラ警備隊と名付けられる…なんて妄想が出た。
『セブン』自体がシンの世界観に大きなアレンジを入れず原型を保ったうえで出しても結構合いそうだと思うので。

あとマルチバースという単語が出たことを見るに、映画やネット動画などで他のウルトラマンとの共演もそのうち描かれるのかもしれない。
最近のウルトラマンはマルチバース設定のおかげで昔はほとんど無かった多作品同士の共演が描かれているのでありえない話じゃないかも。
ややこしいから結局やらないかもしれないけど…『仮面ライダーTHE FIRST』という例もあるし。

総評としては、本家シリーズとは一味違った味わいの作品として、続きをぜひやってほしい。
そんな魅力に溢れた作品だった。円盤が欲しくなるくらいには満足な出来栄え。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?