見出し画像

技書博9に行ってきた

久々に技書博に行ってきました。


■技術書にも同人誌はあるんです

同人誌と聞くと、コミケことコミックマーケットなどで販売される漫画やラノベをイメージする人も多いと思いますが(自分がそうでした…)、実は技術書にも同人誌があるのです。
数年前にこの仕事を始めた時に技術書典のことを知ったのがきっかけでした。
因みに技術書典は確か技術書典7だったかな?その回しか行けていません。

そして、愛読している「テスターちゃん」の同人誌版の(当時の)最新刊が技書博7で販売されることを知って、初めて技書博に行きました。

その後、2回目の一般参加となります。

■今回の目的

テスターちゃん」の同人誌版の最新刊が出るとのことで、それを入手するために今回も一般参加することにしました。
一般参加であってもconnpassでの事前登録が必要だったようなので、済ませておきました。
※当日入口で申込証を提示する必要があり、一瞬手間取りました。

その後、フォロワーさんが「にゃむねこ」と言うサークル名で参加すると直前になって知り、こちらにも行こうと決めました。

とは言っても、予定通りに行かないのが買い物なのですが…w

■戦利品

①テスターちゃん 同人誌版 Vol.9

今回の最大の目的がテスターちゃんの同人誌版の最新刊。

ブログの方で既に読んでいますが、やはり本だとまとめて読めるのがいいですね。
漫画の部分のみなので、ブログの文章部分は読めないけど…。
※ブログの文章部分も解説や小ネタ、まつさんの経験談などが書かれているので好きなんですけどね。

Vol.9はテストプロセスの説明回が13話と箸休め回が2話、2022年のクリスマス・スペシャル回の「勉強会で学んだことの活かし方」。
12月に2回勉強会(WACATEwarai)に参加するので、改めてこの話を読んでおこう。
因みに表紙はThe Beatlesの「Abbey Road」のジャッケットを参考にしたそうです。

「テスターちゃん」は同人誌版、同人誌版の最初の5巻分をまとめた流通版(本屋さんで買える)があります。
自分は両方とも持っています(何なら物理本も電子版も持っている)。
Vol.1〜5については流通版を買うのもありですが、諸事情で載せられない話もあったりするようなので、両方買うのがオススメです(回し者ではありません)。

改めて思うけど、りんちゃん(皆守凛太朗)には是非とも上司&メンターになってもらいたい。
どこかにリアルりんちゃんいませんか?←切実

②AIはピカチュウの夢を見るか?

フォロワーさんがサークル参加していたので、入場後一番最初に挨拶しに行きました。
それで購入させて頂いたのが、「AIはピカチュウの夢を見るか?」です。Image Creatorを使ってキーワードを入力したらどんなイラストが生成されるのか、遊んでみた絵本です。

リアルでお会いするのは初めてだったので、色々お話しさせていただきました。
ただ、すみません、予算の関係でもう一冊の方は買えませんでした…。

③LT秘伝の書

ここからは想定外の購入品となりますw

「LT秘伝の書」は行きの電車の中で調べている時に見つけて、購入を決めました。

ちょうどWACATEに参加するのですが、今回は会社から補助が出ることになっています。
ただ、その対価としてレポート提出と報告会をすることになっており、報告会も一種のLT会と見做した上で、資料の作り方とか発表の仕方とか参考にならないかなぁと思って購入を決めました。

いや、いいタイミングでしたね。
ただ、自分のあがり症まではカバーしてくれないとは思うけどね。

④Androidを実機でテストしろ!!

各サークルのサンプル本を置いてあるコーナーで見付けて気になって、結局買いました。

テストについての基本的なことも書かれていますが、第5章からのAndroid端末のテストのやり方などが個人的に参考になりそうです。
付録BでもiOSについて書かれていますが、タブレットも含めたモバイル端末全般で応用できそうです。

⑤ぼくのアジャイル100本ノック+オマケ

こちらは会場内を歩いていて見付けました。
あじゃてくコミュニティのメンバーさんによるオムニバス形式でアジャイル開発の体験談をまとめた本です。
因みに446ページの大ボリュームで、メンバーの方曰く「鈍器です」とのことw
分厚いのもあるけど、予算の関係で買うのかどうか迷いました。
だけど、電子版はネットでも買えるようですが、紙の本は郵送の事情もあって物販形式でないと売っていないとのことで、迷った挙句買いました。

ちょうどアジャイル開発の案件に携わっているのと、「第62章 テストの力でスクラムを良くする」や「第66章 品質を保ちながらリリースサイクルを高速化するためにやっていること」が気になったからです。

この本を買ったらオマケをくれるとのことで、3冊の候補の中から「ワンストップ!カンファレンスの楽しみ方」にしました。
今までも外部の勉強会やイベントなどに参加していましたが、状況が状況だけに基本的にオンラインがメインだったので、オフラインでの参加の時の参考になるかなぁと思って選びました。

⑥後日買う用メモ

とは言え、予算の関係で見送った本もありました。

Auth屋さんのOAuth2.0に関する本です。
技術書典のサイトから買う方がお得だと教えていただきました。
後日余裕ができたら購入させていただこうと思います。

また、品質公団さんのPICT HACKS 組み合わせテスト入門も欲しかったです。
こちらもBOOTHや技術書典のサイトで物理本が買えるかわかりませんが、いつか購入したいです。

あとはPikoPikoFactoryさんのシンセに関する本。
お前、アナログシンセ使わないじゃんとは思うけど、趣味です(キリッ)。

■積読にならないように

基本的に技術書は積読が定番な自分なので、少しずつ読んでいこうとおもいます。

お話しさせて頂いたサークルの皆様、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?