マガジンのカバー画像

東南アジアマーケットnote

47
東南アジアのマーケットや移住に役立つ情報を公開しています。これから東南アジアに関心がある方はぜひチェックして下さい。
運営しているクリエイター

#海外就職

シンガポールに住んで良かったこと

現在私はシンガポールに住み始めて2年ほどの月日が経過しておりまして、個人的な観点から数あ…

海外移住を検討した際にまず考えるべきこと

私はこれまでオーストラリアに語学留学と海外大学を4年間、シンガポールに3年間の就労、ベトナ…

300
105

海外就職とは、を細分化してみた。

海外就職について考えてみた背景 最近、知人や友人に海外でどうすれば働けるかを聞かれるこ…

37

意外なところに転がってるニーズと情報の価値

先日、友人にハイフォンに旅行の誘いをもらいました。その友人はハイフォン在住のベトナム人で…

18

新しい環境に慣れるための習慣作りについて考えてみた

新しい環境への適応が必要になった経緯 先日私はベトナムのハノイに移住しまして、約3年半ぶ…

24

英語は万国共通語とも言い切れない件について

意外と見落としがれがちな「海外に行けばどこでも英語が通用する」考えの落とし穴。 私は学生…

13

やりたいことリストを作ったら時間の密度が上がってきた件

最近、日々ぼやっとでもこれをしたいなと思ったことをスマホのメモ欄に書いてみる習慣を取り入れたら、時間の密度が上がったと感じられました。 こちらは例えば北海道の旅行雑誌を読んでいて富良野に興味を感じたら、そこに行くということをリストに加えるといったことです。 できるだけ堅苦しくしないで、これをしたいと思ったことを迷わず書いてみるようにしています。また、人に見せることを目的としない方が、恥ずかしいことでも自由に書けるのでオススメです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「人生のフェーズと海外移住」の関係性について深掘りしてみた

自分に合った海外移住先を見つけるとは? 最近周りの友人になぜこれまでの移住先として私がシ…

24

「就職先は日本か海外か」を決める上で重要なポイントとは

今回は就職(海外転職)は日本もしくは海外にするかを決める上でのポイントについて触れていき…

海外移住は実体験ベースで決めた方が失敗しにくい

今回は海外移住をする際における国選びについて触れていきます。今はインターネットで様々な国…

海外移住ではその国で需要のある仕事をする重要性

その国で需要のある仕事は年々変化している 前提としてコロナ禍で就労ビザだけでなくリタイヤ…

「若いうちに海外移住の厳しさを体験するメリット」とは

今のシンガポールならではの就労環境の厳しさとは 今回は若いうちに長期的な海外移住をする厳…

300

クアラルンプールのコスパの良さ

先日シンガポールからフライトで1時間のキョリにあるクアラルンプールに友人と行ってきました…

「3年住んでみた感じたシンガポールのリアルなマーケット実情」とは

シンガポール市場はここ数年で大きく変化した 私がシンガポールに来星したのは2020年3月末で約今から3年前ほどになります。この時期はちょうどコロナウイルス(コロナ)が発生し始めた時期で、この頃からシンガポールもサーキットブレーク、ロックダウンなど隔離対策が始まりました。 そのため普段は賑わっているマーライオン付近も、今では見られないほど閑散としている時期(1枚目)でしたので現在のもの(2枚目)と比較してみましょう、、! それに伴って国内のマーケット(今回のテーマは不動産