マガジンのカバー画像

東南アジアマーケットnote

47
東南アジアのマーケットや移住に役立つ情報を公開しています。これから東南アジアに関心がある方はぜひチェックして下さい。
運営しているクリエイター

#ベトナム語

シンガポールに住んで良かったこと

現在私はシンガポールに住み始めて2年ほどの月日が経過しておりまして、個人的な観点から数あ…

日本とベトナムの文化・経済面における4つの違い

昨年の7月末にハノイに移住してから、8ヶ月以上の月日が経ちました。これまでオーストラリアに…

28

「海外移住での現地化」が必要な理由とそのノウハウを深掘り

海外生活で「現地化」が必要と感じた経緯 新しい国に移住すると、様々な課題が発生していきま…

300
52

「不便さ」がもたらした発見と益

9月初めにハノイのYAMAHAで二輪バイクを購入してみました。すぐに乗ってみたいという気持ちは…

15

「途上国と先進国の比較」をして見えてきたリアリティとは

周りの友人に「なぜわざわざベトナムへ行くの?」と言われ、考え始めたこと 私はこれまで3年…

300
54

語学学習は、「ロジックと実践の組み合わせ」

語学学習はボキャブラリーや文法を覚えたりそれを組み合わせるなど、ロジック力は必要です。た…

300
70

海外就職とは、を細分化してみた。

海外就職について考えてみた背景 最近、知人や友人に海外でどうすれば働けるかを聞かれることが多かったです。特に統計データを見ているわけでないけど、コロナが明けてから海外移住をしたい人が増えている気がします。 考えられる理由は、円安、日本の経済成長の鈍化などマクロ面やコロナが収束したらタイミングが良いなど、色々あるでしょう。 私はそこまで海外就職は特別視しておらず、あくまで海外でしたいことや興味のあるマーケットが見つかると、すぐに移住を試みるタイプです。20代前半までは

新しい環境に慣れるための習慣作りについて考えてみた

新しい環境への適応が必要になった経緯 先日私はベトナムのハノイに移住しまして、約3年半ぶ…

24