見出し画像

SDCS G-3ガンダム(ガンダムベース限定)

本当は、進行中の企画の進捗を上げたかったのですが、今週は思うように進まなかったので積みプラ消化。

先週紹介したガンダムベースの戦利品、クロスシルエットのG-3ガンダムを作っていきます。




全身

▲ハンドパーツだけ、ランナーの関係でグレーです。
腰のV字は、シールを貼っています。

トリコロールのガンダムとは違い、G-3カラーは落ち着いた色合いにまとまっています。

SDガンダムですが、等身はかなり高め。
というのも、この「クロスシルエット」というシリーズは2つの等身が切り替え可能で、SDガンダムお馴染みのこじんまりとした「SDフレーム」と、HGに近い等身の「CSクロスシルエットフレーム」の2種類を売りにしているそうです。

このガンダムはCSクロスシルエットフレームがデフォでついてきます。(SDフレームは別売)

なかなかにスタイリッシュで、SDガンダムらしくないカッコ良さもあります。(でも、それはそれで良い)


ツインアイは、瞳があるやつとないやつの2種類があり、任意で切り替え可能。

↑↓切り替え可能

▲これはこれでカワイイぞ!

それよりも、頭部は色分け優秀でビックリ。
頭部バルカンや、側面の穴(?)などの色分けは、HGUCより優秀です。

今回の等身的には、瞳なしの方が合うかな〜




武器

▲シールドのイエローはシールです。

ガンダムといえば!のビームライフルとシールドを装備。

ビームライフルは身体に合わない大きさで、机に擦るか擦らないか。ここだけHGサイズなのかな?
ちなみに、メインパーツのランナーはタッチゲート(ニッパー要らずで組める仕様)ですが、グレーのランナーは普通のクサビゲート(ニッパー必要)なので、注意が必要です。


↑シールドは背中にマウント可能。



ビームライフルは、やや窮屈ですが両手持ち可能。
SDフレームにはできない芸当だと思います。


続いてビームサーベル。

といっても、一体成形&白一色なので、このままではしっくりこない。

そこで、ガンダムマーカー蛍光ピンクで塗装しました。

このマーカーですが、本当はバルバトスの電源マークを塗る用に買ったものです。実はビームサーベル用だと知ったのは買った後なので、ここで蛍光ピンクの本領発揮。

▲イイ感じ!!


ちなみに、バックパックのビームサーベルは
写真のように2本がつながっていますが、


切り離すことで独立可能。(取り付けも問題ありません)


等身比較

劉備ユニコーンガンダムと並べて。

劉備も結構等身高めだな〜と思いましたが、クロスシルエットはさらに等身が高いです。


続いて、BB戦士コマンドガンダムと並べて。

等身は月とスッポン。
でも、どちらにも違う良さがあります。SDガンダムは奥が深いですね。



最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは。









この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?