見出し画像

だんだんと…

 結婚して自分の呼び名が変わったのち、これほどあたふたするとは夢にも思っていなかった。

 苗字だけが変わっただけで、わたしの自身は変わらないから、いつも違和感がつきまとう。

 もともと、わたしはぼんやりしているところがある。新しいことを身につけるのに、どうしても時間がかかるのだ。

 うっかりすっかり自分が「小林」だと忘れてしまうのはどうしてだろう。病院の待合やパート先など、何度も名前を呼ばれているのに、まったく気がつかず、お相手にしみじみ呆れられたのは一度や二度ではない……。

 わたしは「小林ムウ」と呟いて、自分にいい聞かせる日々が続いた……。


 そんなわたしが、ようやく「小林」に慣れたころ、娘が生まれた。結婚してからら2年後のこと。

 お産では微弱陣痛に苦しむこと1週間。満足に寝られず、食べられもせず、迎えたお産。いつ子どもが生まれるのか、陣痛がどれだけ痛くなるのか、わからないことばかりで不安だった。それでも、わたしは産むしかない。ボロボロになりながらも最後の力をふりしぼり……。

 娘は無事に生まれてくれた。

 娘の誕生の日、夫とふたり、何度もナースステーションの娘に会いにいく。ガラスごしの対面なのが、はがゆい。かわいい娘。本当にわたしのおなかにいたのかしら。不思議な心持ち。

 その夜、娘はそのままナースステーション預かりになり、お産に疲れ果てていたわたしは、久しぶりにゆっくりと眠ることができたのだった。


 その翌日の朝のこと。

 夫と母が早々と見舞いにきてくれる。まだ、わたしは体はあちこち痛むし、疲れもとれていない。正直なところもう少し寝ていたいぐらい。

 そこへ看護師さんがやってきた。

 「赤ちゃんのお風呂指導するから、おかあさん来てくれる?」

 わたしは母にいった。

 「お母さん、呼ばれてるよ。」

 そのとたん、夫と母が同時にふきだした。笑いがおさまらない母が、くるしそうにいう。

 「おかあさんは、あんただがね!しっかりしやぁ!」

 「あぁ!(そうでした、そうでした)」

 まだ笑いがおさまらない部屋をあとにして、看護師さんと歩いていたら、だんだん不安になってきた。こんなに母たる自覚がなくて、子育てできるだろうか、と。

 そんな様子が伝わったのだろう。看護師さんがわたしの肩をポンポンとたたいていった。
 「大丈夫!みんな、だんだんとおかあさんになってくのよぉ。」


 「わたしはおかあさん。」
 小さな声で呟きながら、娘をそっと抱き上げた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?