![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166360949/rectangle_large_type_2_41304147a25ee82a0d83f2c80be5b329.jpg?width=1200)
Photo by
yumi_k_hideout
世界はつながっている
相鉄線・ゆめが丘駅の近くに、生搾りのオレンジジュースを販売する自販機があった。
350円を払うと、丸ごと4個のオレンジを自販機の中で生搾りしたジュースが出てくるというものだ。
水も砂糖も添加物も使っていない、正真正銘のオレンジジュースが味わえるという触れ込みである。
オレンジを自動でカット、プレス、搾汁してカップに注ぐまでの工程を間近で見ることができるため、エンターテインメント性も高い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166361870/picture_pc_0d56a6d2b8b46347d05a1a94e0aa70a9.jpg?width=1200)
自販機の右上には、9桁の数字が表示されており、
「世界中で販売されたカップ数」
という説明がついていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166361969/picture_pc_1e58cdfc526b44632048ca84cd016087.jpg?width=1200)
どうやら、すでに世界中で1億カップ以上が販売されているようである。しかも、私が見ている前でその数字が刻々と増えていくのだ。
(12月のこんな寒空の下で、オレンジジュースを飲もうという奇特な人がいるもんだな)
・・・しかし、
(いや、「世界中」ということは、南半球の国々も含まれているわけだ。あちらは夏だから、そりゃオレンジジュースも飲むわな)
と思い直した。
さらに言うと、熱帯地方の国では常に気温が18°Cを超えているそうだから、いつでも生搾りのニーズはあるはずだ。
・・・自販機の売上カウンターの表示を見ながら、
「世界は広い」
けれども、
「世界はつながっている」
ということを実感した次第である。
しかし、あまりにも寒かったので、今回はオレンジジュースを注文せずに立ち去ったということは言うまでもない。