倫理観があっても常識が無い自分の話

こんちゃ❣️169です

この記事はただの日記に近いです
いつか非公開にするつもりの記事です
はじめに(必読)に即すなら、1番目です
事細かに書いてはいませんがかなり話が重いです
このタイトルから関係あるのか?と思われそうなのですが
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のネタバレが出てきます
もう映画が配信されているので、全部書かずともネタバレをちょこちょこしますので
まだ観てない!ネタバレ嫌だ!という方は回れ右
あと自分の育った環境の話とかも出します
・男尊女卑
・戦前、戦後くらいの閉鎖的な環境での価値観

・PTSDの話(戦争体験のようなものから複雑性含む)
この辺に嫌な気配を感じたら、この記事はそっ閉じしましょう
見ず知らずの方の心身の責任までは負えません
先に言っておくと楽しい話一切出てきません
書いたからな(圧)


倫理観があっても常識がないとは

生まれた頃から高い倫理観はありました
育った環境には倫理観と常識が大分欠如していたし、
結局親に、現代に見合った倫理観と常識がインストールされていない上に、
そういうものを知ろうとする気も、子どもに教える気もなかったので
倫理観はあるが、常識が無い子どもの自分という存在が爆誕してしまっている状態
なぜ常識というものがみんなが特に意思疎通を行わずともあるのかと考えた時
「あ、環境と家族か!」となりました
本来なら私は倫理観も無かった可能性があるんですけど、
生まれ持った倫理観があって良かった〜!と思いました
でも子どもの頃はそれを詳しく事細かに言語化できる能力は無く、
端的に自分が知ってる範囲での言葉でしか言えなかったのはあるので
まあ周りの環境に若干染まってしまっていたのも相まって、
解離的、二面性のようになってたことが多分多い
運悪〜

ゲ謎おもろかったな〜という話

私は去年12月頭に観に行きました
ミステリーとかサスペンス、好きなんですよね
王道も邪道も
個人的には様々な視点が入り乱れる系とかも好き、頭使うけど
周りがどんどん観ていくし、何より二次創作とネタバレ無しの感想がよく流れてきていて、
「おもろそう、見てぇ〜!」と思ってました
元々映画館で映画見るの好きなんですよね、久々に見に行った

めっちゃおもろ〜‼️あと感情移入しすぎてめちゃ泣いた
ただこの感情移入、多分一般的なものとは違う感情移入の仕方してました

自分の育った環境にそっくりすぎる〜因習村じゃないのに因習村(?)

自分の育った環境は人里離れた山奥とかでは一切ないし
何か儀式とかもしてないんですけど
要は
血縁関係の結びつきがかなり強い+田舎+見えないヒエラルキーがある
排他的と閉鎖的さの同居
みたいな
母方も父方もどっちもそんな感じで………
私視点、父方の方はヒエラルキー的には上の方だったのかなぁと思っていまして
理由はありますが、伏せます
ゲ謎に即すなら、私は沙代ちゃんの立ち位置でしたね
母方の方はよく分からん、でもかなり印象は閉鎖的で悪い印象
ゲ謎に即すなら、母は龍賀三姉妹の乙米をベースに丙江多めに混ぜてちょっと庚子混ぜたみたいな、龍賀三姉妹キメラ、最悪が過ぎる

子どもながらに、色んな重圧を感じていました
別に可哀想な子と扱われたいわけでは無く、同情してもらいたいわけでも無いのでさらっと読み飛ばしてもろて
自分の血縁関係の状態、ずっといつの時代だよ……と思ってはいましたが
ゲ謎を観て
「え!?私の育ったあの環境の時代設定まさかの戦前・戦後!?」
精々1970年代くらいかと思ってた
おい今令和だぞ、まあ私がいたのは平成ですが
山奥とかじゃないのに、田舎ってだけで70年近くのギャップがあるの意味不明
まぁ父方の方はまだマシですかね、慣習として残っていて、やはりお年を召した方が多めなので仕方のない範囲かなって感じです
まぁでもやはり男尊女卑、とても激しかった
めちゃくちゃに言われました、まぁ全部受け流したり、子どもながらに言い返したりしてましたが
生意気なクソガキですまんな🙏

誰に感情移入をしていたのか

水木青年と沙代ちゃんにかなり感情移入してました
・水木青年
彼、帰還兵じゃないですか、で、戦争体験によるPTSD持ちだったり、
最初の方は若干の捻くれをしているけれども、
元はかなり心優しい青年で戦争前後の社会の理不尽さにかなりの激怒を抱えていながら、諦めもあり、生きるために必死だが会社や映画前半では人前では平気な面している、演じている
以下水木青年とリンクするなと思う自分の話
具体的な事象(戦争とか)の部分でみると全然違いますけど、要は概念的な部分が自分とかなり同じなんですよね
複雑性PTSD持ち、理不尽な環境下で歪まず生き残り、その理不尽さに激怒を抱え、ただ諦めもあった、しんどさを一切顔には出さず、外見は楽しそうに過ごしてる
諸事情でまだ診断とか出てないんですけど、私は多分複雑性PTSD持ちなんですよ
心理検査系をしていた最中に、ちょっと行けなくなってしまった
(現在体制立て直し中です〜マジで一生身内に邪魔されたり、それで毎回具合悪くなったり大変でしたが、ようやくゆっくり戻せそう)
ただ、認知の歪みはびっくりする程無く、生まれ持った倫理観と思考力と強い意思で理不尽な状況下で逃げ場が一切断たれた状態で未成年時過ごしていました
それが当たり前だったしわざわざ友達に自分の環境の話とかしないし、一切顔にも出てなかった
というか友達というライフラインを失うとマジで詰みだったので自分のしんどさがバレるわけにはいかなかった
まぁでも流石に捻くれてた時期もあるし、まだそれが思春期で誰かをとてつもなく傷つけるような(いじめとかね)ことじゃ無くて、若干のマウント気質くらいで済んでたのが幸い
それで友達に怒られたことが当時あったのと、マウントである自覚がなかった
エニアグラムで言うなら、友達の前でセキュリティポイントのT3が出ていた
常に家庭内で上下比較をされていたのもあり、マウントの自覚が無いままマウントをしていたという感じ、上下比較言うても私が上扱いで常に上でじゃないとダメみたいな、褒められたことないな、上でいることが最低ライン
私の中では、私もみんなと同じように認められたい、ちゃんとやってるから私もみんなの輪の中!みたいな
今は上下比較的マウントじゃ無くて、シンプルに実力ちゃんとあるんで(結果も残してきた)普通に「できると思うよ、有能・器用だよ」と言いますけど
別にそれで誰かを無能扱いにしたいとか、自分が上だと思いたいとかでは一切ない
まぁ人からしたらマウント取られたって思われても仕方ないかなとは思いますが
それは実力を示せば良いだけの話なんで……あんま言わんようにしてますけどね

・沙代ちゃん
閉鎖的環境下で大人達の道具にさせられてしまい、色んなものを抱えながらもひた隠しにしてきた女の子
具体的なところは映画の楽しみ(?)部分でもあるので控えます
楽しみ言うてますけど映画のストーリーを咀嚼する上での楽しみの話ですよ
以下沙代ちゃんとリンクするなと思う自分の話
水木青年の話に出した複雑性PTSDのトラウマの部分がかなり沙代ちゃんと似通っているところがあります
要は閉鎖的で排他的な血縁の道具にされて、逃げ場がなかった自分の状況と近い
乙米が沙代ちゃんに吐き捨てた言葉の本質部分、「逃げられるとでも?」みたいなことを母に何度も言われたことがある
沙代ちゃんの全てが痛いほど、というか映画見た後割とめちゃくちゃ体調崩す程には感情移入凄かった
まぁ一応私が生きてるのは令和なので脱出成功してますが……

バズツイ「ゲ謎、救いがない」←え!?

元々私、バッドエンドとかメリバとか、もやもやエンドとかをかなり好むんですよ
ハッピーエンドでも何かしら葛藤とか困難とかある程度の犠牲が無いと興味が湧かない
多分自分の人生観の問題だと思いますし、要は大人達のハッピーエンドの為の裏方装置、犠牲者が自分だったのもあって、都合が良過ぎるものへの若干の嫌悪感
ハッピーエンドがダメとか、それを好いてらっしゃる方に何か思うところとかは特に無いです、人の好みの問題
自分の好みと合致しないと言うだけです
特にメリバとかもやもやエンドとか、あんまり強く大衆ウケしないと思うんですけど
「救いがない」「なぜそうなる」「もっとどうにかできたのでは」
この辺よくある、みんな思ったより理不尽耐性が無いのかなと思ってます
自分の中のハッピーエンドが、フォロワーから総ツッコミで「いやこれメリバやろ」と言われたことあります
フィクションくらい理不尽さ無くて良くない?ってのはまぁそう
ただ私逆に人生理不尽と年齢に見合わない挫折経験が多過ぎるが故か
逆に都合が良過ぎるものへの耐性が0なんですよね
ハッピーエンド全然好きですよ、でも都合が良過ぎるものは自分の好みでは無い

バズツイ「ゲ謎、救いが無い」
おれ「え!?どこが!?」
全然救いあるよ、って思っていました
違うんですよね、自分の感覚がえらくバグってるんですよ
上記した自分のハッピーエンド、人から見たらメリバ現象
これは言い過ぎなんですけど、もしかして私の人生って結構救いが無いのか……!?
てか現代でこの生き方してるのは確かにレアだとは思います
嘘と思われる方があり得る
自分もかなり記憶捏造してしまってるかも(絶望)って思っていたんですが
先日きっかけがあり、記憶の確認をしたところ私の記憶はとてつもなく正しかった
絶望と希望、まぁ私は喜ばしかったです

本来人に言う話では無いのは重々承知

だから最初はめっちゃ耐えてたし、カウンセリングや言うなれば命の電話とかでちょっと出したりしていた
カウンセリング中、パニック発作を何度も起こしていましたし
命の電話は相手が悪く、「こうやればいいのに」タイプで
正直申し上げますと、「クソが、今すぐ立ち去れその席を」
って感じです
人を助けている自分というステータスに酔ってんのかな
その態度、命の電話というシステム上大変まずい、だから早く去れその席を……
病院通いもしてました、でも別に医者って人格者では無いのでわりと平気な面して言っちゃいけないゾーンの話をしたりもするんですよね
世の中クソだな〜と思います
まぁ最終的には良いところに出会えました
上にも書きましたが、そこに戻るために今は出来る範囲でじわじわ動いてはいます
もうね、そう言う医療に頼ってもどうにもならないほどに抱え込んでしまっている現状があり、人に許可をとって話していたりします
誰も彼もに全部言うなんてしませんよ
私はパーソナルスペース激狭人間ですが、やはり段階がありますので言う範囲はめちゃくちゃ考えますし、人によって情報量の差、めちゃくちゃあります
全く言ってない人もいれば、かなり知ってる人もいる
ある程度分散しないとやってられない、聞き出してもらいたいわけじゃ無いから
触れられなければ、または断られたら私からも事細かに話すことは無い
パニック発作の時はたまにしくじってしまいますが………
人からパニック発作の地雷踏まれることが多いんですよね、キレそう
もう先にちょっと話しておけばゾーンがある程度伝わるかな〜と思っていた時期もあったのですが、ダメでしたね〜
何が1番ベストなんだろうな
そういうものを一切出さずにいた方が結構ガッツリトラウマ抉られることが多かったので
ちょっと出した方がまともな人ならそこに強く触れないのでまだこっちが楽なんですよ
人との関わりを控えて治療に専念も私は合ってない、見知らぬ人しかいない空間で、親しい人との関わりを断つor薄くすると私が発狂する
難しいな人生は…………人生ってクソゲーだ

ここまで読んでいただきありがとうございました
この内容、心の整理で書いているようなものなので、満足したらいつか非公開にします
途中で書きもしたんですが、こうやって色んなところに分散しないと
心が保てない状態ではありますので
これを読んだことによる不平不満一切受け付けません

次からはまた主に類型の話をすると思います
フォロワーさんに自分とエニアグラムとトライタイプにはかなりの共通点があるのに
恐らくMBTIが違うからか、同じ事象を目にした時の認識の差がかなり生まれて面白いんですよ
一応本人には書いて良いかの許可はすでに得ていて、記事作成時にチェックはしてもらうので、その辺りは問題ないかと

再度
ここまで読んでいただきありがとうございました〜❣️
ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?