見出し画像

ジーナ式って初めて聞いた。

 昨日、廊下で女性の先生に話しかけられて「あ、お子さんのお誕生おめでとうございます(^^)直接伝えようと思って、なかなか言えずに!」と、笑顔で話しかけてくれました。どうやら話を聞くと「孫が5ヵ月で、娘がジーナ式っていうのをやっていて、夜泣きを一切しないから、すごく楽だって!」『ジーナ式ですか?初めて聞きました。なんか良さそうですね!』「先生、新しいもの好きそうだから、ちょっと話そうと思っていたんです」と教えてくれました。ちなみにその先生には、パソコンでやる採点方式を教えていたので、誰かの役に立とうと働きかけると、本当にそれが返ってくるんだなぁ~と実感しました。

 さっそく、帰りの電車の中でジーナ式の電子書籍を購入して、読み始めました。

ちょっと研究しながら、やってみようと思います。正直、深夜の夜泣きや寝不足は一種の子育ての避けられないものだという固定概念がありました。でも、何事にも色々な選択肢があるはずなのに、先入観に縛られて、それに気付けない。特に初めてやることは、やっぱり言われた事や聞いたこと、自分の知っている情報の範囲でしか判断できないので、もっと広く学ぼうと改めて思いました。

 このジーナ式を実際にどこまでできるか分かりませんが、これから育児をする男性や、育休を取得するからこそ、夫婦で取り組める新しい考え方を、実践を持って発信できたらいいなと思います。2人で育休に入るからこそ、このジーナ式を試せるのもあります。とりあえず、やってみようと思います(^^) 

 やっぱり、誰かの役に立つように動くと、こんなに良い情報が集まってくる。だから、僕も多くの人の役に立つようなことを発信していきます。それでは、お風呂に行って参ります!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?